goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうちゃん日記

-これからもがんばりまっす!-

バビデ特選 ペカリうどん

2025-03-26 17:12:08 | 日記

さておかげさまで

カブト虫の幼虫は完売しました!

 

次なるカウンター景品は?

 

バビデ特選 ペカリうどん!

 

 

社長が栽培した小麦

ゆめかおり 3/4

ゆめちから 1/4

をブレンドした小麦で

乾麺のうどんを作りました

 

小麦本来の香りと味

つるっとしたのど越し

 

これがなかなか美味しいと評判で

出庫しているようですよ

 

一度ご賞味ください

(^O^)/


カブト虫の幼虫

2025-03-20 16:13:07 | 日記

おととしだったかな?

バビデのカウンターで景品として

カブト虫の幼虫を出したら

なんとまさかの大人気で

即 完売しました

 

今年も社長のブドウ畑に

沢山のカブト虫の幼虫がいたので

24匹捕まえてきました

 

子供の手のひらにのせると

こんな感じ

けっこうりっぱです

 

こうして容器に2匹ずつ入れて

完成!

 

今回はカブト虫大好きな子どもたちに

容器に入れてもらいました

 

いつの時代も子どもたちに

カブト虫の幼虫をみせると、

(((o(*゚▽゚*)o)))わーい!

と大興奮します

 

なんででしょうね

(´∀`*)ウフフ

 

バビデでこの幼虫を取っていかれるお客様も

お子様へのプレゼントで

とっていかれるかと思いますが

 

やっぱり

わーい!(((o(*゚▽゚*)o)))と

喜ばれることでしょう

 

目に浮かびます

(´∀`*)ウフフ

 

近日バビデ各店舗カウンターに

並ぶと思います

お楽しみに


バビデ千曲店のようなスーパー

2025-03-19 16:55:17 | 日記

今朝は大雪でびっくりしましたよね~

(◎_◎;)

 

さて千曲市は人口のわりにスーパーが多いなと

感じていますが、中でも一番小さなスーパーは

バローさん

 

小さいお店なので

どうしても大きなお店に行ってしまうんだけど

 

先日久々に行くと

 

え?え?え?

 

いちご なんと398円

(その時はよそより100円安い)

なす 199円

(ほかは256円くらい)

ブロッコリー 138円

(よそは 安くても198円)

なんて具合にともかく安い

 

しかも夕方早い時間から

どんどん生鮮食品は値下げシールを貼ってくれるしね

本マグロとかも

どんどん値下げしてくれる

 

すごい!

やる気ある!

良心的!

なのに

お客様が心なしか少ないところなんかも

 

なんかバビデ千曲店に似てる!

 

と、勝手に親近感沸きました

(^▽^;)

 

次の時、チラシをみて期待して

大型スーパーに夕方行ったんだけど

 

何一つ安いものがない!

割引シールもはってくれない!

お刺身もチラシとなんか違う!

 

なんかムカついてきて

何も買わずにバローへ直行

 

やっぱり安いわ!

バローはええ!

 

さすがバビデ千曲店とよく似ているだけある!

(´∀`*)ウフフ

 

お客様は少ないけど・・・

(;´Д`)


ホワイトボード大賞は?

2025-03-14 17:11:01 | 日記

バビデ各店舗に設置している

ホワイトボード

 

スタッフがその時々お知らせしたい内容を

手書きで描いています

 

これが 千曲店のホワイトボード

描いたのが、スタッフのM山君

ドラゴンボール風 店長

 

これが上田西店

これは上田西店 T中さんが描いたもので

バビデのイメージキャラクター 足軽のバビ丸君ね

これが佐久店

T橋君とT内さんの合作

バビデのイメージキャラクター バビキン君

どれも手描きのぬくもりがあるよね (´∀`*)ウフフ

 

今年のホワイトボード大賞は誰がとるか

激戦の予感 (^▽^;)


政治と金

2025-03-13 17:27:33 | 日記

ということで、NHK大河ドラマを

歴史順にみていくと、

庶民を苦しめる 時の為政者を倒して

良い世の中を自分が作る!と

大義をかかげ立ち上がり

 

反乱を起こしたり

自分のライバルをつぶしていく

 

そうして自分が最高権力者になると

今度はわが世の春とばかりに

富や栄誉を独占する、

 

あの大義名分は何だったのか?

と思うくらい変わっちゃって

 

それがまた周りから反感を買い

反乱がおきる

 

大河ドラマを見ていくと

その繰り返しのような感じです

 

今も政治と金が問題になっているけど

本質的な部分は、

昔も今もちっとも変ってないんじゃないの?

って感じがしてきました

 

ちなみに平安時代、光る君の時代の

ライバルつぶしは、なんと呪術

 

呪いの人形を相手の家の床下におき

呪術で呪ったらしいです

 

効果性は疑問ですが・・・

(;^_^A