庭の彼岸花が咲いていました

いくら猛暑、残暑でも
時期になると彼岸花は忘れず咲くんだと
感心しました
ところでダンスのちょっとした発表会が
無事終わりました
初心者多数、年配者多数で大変でしたけどね
出番を待つ間、山ほどお菓子や飴が回ってきて
(お菓子や飴は基本的に食べないので)
よくダンスの前にそんなに食べれるわ
ピクニック的な?・・・
(;´Д`A ```
でも雑談しているときに
とあるおばちゃんが
「お金がないって言えば、お金は出ていくよ
お金があっても使わなければお金は冷える
金冷えするんだよ
だからお金はあってもなくても使うんだよ。」
へえ~
はじめて聞いた
うちに帰ってきて親父に話したら
「さすが年の功だな
要は、お金は天下の回りもの
お金が回れば結局は自分のところにも
お金が回ってくる
だからお金は使わないといけないということ
言いたいんじゃないか」って
確かに一理あるかも
おばちゃん侮れないね
(´∀`*)ウフフ
さて久しぶりにスロットを打ちました
4号機以来、スロットはほぼやってなかったのですが
スロットもブームだし、いっちょやってみるかって
思いたちました
スマスロのHEY!サラリーマン鏡ってやつね
2000円ほど打ったところで
ボーナス確定!
それから、あれよあれよという間に
超プレジデントボーナス
ディスクを回せ!って抽選があって
アメリカンドリーム AT突入
これがずっと連荘で続いて
ケイシロウがダンスして
ドリームカムズアゲインのところを
なんだか行ったり来たりで
とにかく約2時間、トイレも我慢して
打ち続けました
で、出たのが2500枚弱
(;´Д`A ```
純増2.7枚か~
。。。_| ̄|○
疲れたぜ!鏡!
さて話題は今さらですけど
WBCで男子バスケットが
自力でオリンピック出場を決めました
おめでとう(^O^)/
それにしても
監督さんが変わってこんなにも短期間に
チームの雰囲気ががらりと変わるのは
凄いですよね~
できるできないじゃなくて
やるかやらないかだって話
胸に刺さりました
で、話は変わるけど
来週ちょっとしたダンスの発表会があって
今回はなぜか初心者多数の
年配者多数(;´Д`A ```
なかなか大変なのは予想できたけど
やはり大変です
この期に及んで、
「ちゃんとできるかしら~」と
不安を毎回口にする年配者がいて
毎回毎回同じことを言うので
とうとうカチンときて
できるかできないかじゃないでしょ
やるかやらないかでしょ!
と男バスでの言葉を言ってみたものの
暖簾に腕押し。。。
言った自分に反省。。。
。。。_| ̄|○
先日本社のバラのつぼみに
トンボが止まっていました
トンボの時期だよね~
でも数は相当少なくなりました

そういえばいつだったかテレビで
昆虫が激減しているって言ってました
たしかに昔と比べると
虫が減ったなと思います
夏になると蝉がうるさいくらいだったのに
とんと蝉の声を聴かなくなりましたよね~
昔はアゲハ蝶も飛んでいたのに
まったく見たことないです
見たことないと言えば
トンボのオニヤンマもこのへんには
まったくいません
昔は足長バチがよく巣を作っていたのに
ハチも少なくなりました
昔は夜、橋の明るい外灯の下には
クワガタとかカブト虫が飛んできていたけど
いなくなりました
虫はあまり好きではないけど
こうも少なくなっては心配ですよね
大丈夫か?地球って感じ(;´Д`A ```
ご無沙汰です(^O^)/
夏バテしてました
というか今も夏バテ中 (;^_^A
ということで
上田西店9月の販促テーマは
「バビデの大運動会」だそうです
店長にどうやるの?と聞いたら
入り口に色々な色の薄紙で花を作って飾り
店内は万国旗を飾り
正面入り口に得点ボードを設置し
(運動会と言えば赤組VS白組の
得点ボードなんだって)
玉入れやリレーのバトンをディスプレーするとか
しかもこの得点ボード
単なる飾りではなくて
赤組スロット差玉で2000枚以上
白組パチンコ差玉で20000発以上
出た台をそれぞれ1得点として
毎日加算し最後に勝敗を決めるそうです
だから毎日この得点ボードの数字は
変化するそうです
かなり店長の気合が入っていて
相談を受けたときには
相当制作物の準備が進んでいました
できたのがこれ
正面入り口に大きな得点ボードと
玉入れのかご

店内に入ると

わざわざ万国旗 ( ̄▽ ̄;)
一般的なパチンコ店では見たことない
個性的なディスプレーの数々
お客様の反応は上々で
「玉入れでなくて玉出せ」と
突っ込まれたそうで
なんとも上手い突込みに
お客様に
座布団一枚!
(∀`*ゞ)エヘヘ