面白い寝方をしていた愛猫を描きました。
鉛筆で描いたキーラ・ナイトレイ(Keira Knightley)さん
外国人の方や歴史上の人物に敬称をつけると違和感があるのは何故だろう
・・・などと思いつつ、最低限の礼儀として「さん」をつける。
「目力のある美人を描きたい!」という衝動に駆られ、
画像検索してたら元となる画像にたどり着いたと記憶。
2021年8月に描写
色鉛筆で描いたフクロウです
1年前にも描いたことのあるフクロウです。
その時は白いボードに描き、背景を緑色に塗りました。
森の中にいるフクロウ感を出したくて緑色をチョイスしたわけなのですが、何かが違う。
その後、新たな画材探しの旅の最中に見つけた素材(紙)を入手。
フクロウの描写にうってつけに思えたのと、
「ふくろう→不苦労」にあやかりたい心境もあり、再度描く事にしました。
2021年8月完成
頂きものの南瓜を見ていたら、迷彩柄に仮装したカボチャを思いつきました。
仮装→変装→化ける→迷彩といった具合に変換。
それと、「カボチャ自体が変装すればいいんじゃない?」という発想が合わさりました。
思いついたのは10月中旬頃。
かぼちゃだけ描くのも面白みがないなぁ、と思っていたところに
23日に家族が良い感じの花を直売所で購入してきました。
単に、初めて見る珍しい花で長持ちするという理由から購入したらしい。
色味も形もハロウィンっぽい!
そう思えたので、モチーフとして採用。
ただ、描き上げてみるとどういうわけか和風テイストに見えてきた。
なので、カボチャ部分に目鼻口&蜘蛛の巣を描き加えてハロウィンっぽさを・・・出せたかと。
ずいぶん前に描いた京極夏彦氏。
ブログにupしたのか定かではなかったので、検索してみるとイラストは載せていなかったものの、
それらしき内容を書いていたのが2009年12月10日でした。
クローゼットを整理中に見つけ、インスタなどには載せてなかったなと思い、
再度スキャン作業をしたわけですが、ブログにも載せていなかったとは。
インスタの方には7月21日にpost。