人間は「できないからやりたい、できるからやりたくない」と思う生物である
1957年に発表された論文によると、個人の特定の行動を達成したいと湧きあがる動機の強さは『達成動機の強さ...
ブランド志向に走る人は、実はとっても孤独なのかも。
2014年に発表された論文によると、仲間からの拒絶、または社会的関係の断絶は物質主義への移行と強く相関したという。 物質主義(ものを持っていることそのものが幸福でありステータスで...
自身が抱いた感情の自覚は、生活満足度に大きくかかわる
2011年に発表された論文によると、情動知性の高さが青年期の生活満足度を上げるとのこと。 情動知性とは自他の感情に目を向け、適切に対応できる能力、または度合いを指す。情動知性が高...
「自分が持つ知識への過剰な自信」に関する上級者向けの考察
2020年に発表された論文によると、純粋な自己顕示欲(今回は正直さと謙虚さの低さを指す)と自分がもつ知識への過剰な自信には、特筆すべき相関がなかったという。 また、自分がもつ知識...
『あつもり』をプレイしたとしても、人間は攻撃的になるのか?
2010年に発表された論文によると、社会的なゲームをプレイした場合、そうでないゲームをプレイした時よりも社交的になり、相手の不幸を喜ぶシャーデンフロイデの傾向も低下したという。 ...
ブランド志向の人は、自尊心が低い可能性がある。
2007年に発表された論文によると、思春期を迎えた子供は「ものをたくさん持つことこそが幸せである」とする物質主義的な志向を示す可能性が高くなるという。 また物質主義的な志向は思春...
現実で自尊心が満たされないから、彼らはSNSに飛びついているのでは?
2018年に発表された論文によると、自尊心とSNS利用頻度には社会的比較傾向を介した相関関係があるという。 具体的には、人間は自尊心が低く不安定の時に他者との比較でそれを維持しよ...
労働による鬱の発生、最大の原因は長時間労働ではなさそうだ。
2015年に発表された論文によると、職場における抑うつ症状の発生には『職場の緊張』『意思決定の自由度の低さ』『対人関係のねじれ』が深くかかわっているらしい。 つまりこれは、仕事に...
向上心がある人は、実は自尊心が低い?
2017年に発表された論文によると、自己中心的かつ自尊心が低く不安定な人は良心的な羨望を抱きやすく、自尊心が低い人は悪意的な羨望を抱きやすく、また自尊心が高く安定している人は羨望を...
学校の成績がいい人は、はたして学校の成績だけいい人なのだろうか?
2004年に発表された論文によると、基本的に学業成績や学校の先生からの評価が高い人は、仕事や学校外での活動においても好成績を残すのだという。 これは学業成績と仕事での成績は、どち...