今日は、練習が休みだったので、以前から嫁さんが連れて行けとお願いされていた嫁さんの妹の家(堺)に出かけました。姪と遊びたいとのこと。ちょうどこの日同じ堺市で三中が大阪府大会の1回戦をするということだったので、嫁さんを義妹の家に置いて私は試合観戦に...。それにしても暑い一日でした。
試合観戦するのもこれが最後になりそうです。父兄の方々も応援に多数応援に駆けつけてました。相手の高槻2中は長身の選手が多く、セットプレーや、簡単に放り込んでくるパワープレーをやられるとイヤだなと思いました。去年の大阪中学校サッカー選手権の優勝チームみたいです。試合前の練習も終わり、いよいよ試合開始です。

前半はともに2回ずつほどビッグチャンスがあり、その1回を決めた三中が1-0で折り返します。開始早々、右サイドを突破したシュート君がほとんどお膳立てした得点でしたね。
前半は、ただ、もっと簡単にプレーすればいいのに、ボールを持ちすぎて相手にボールを奪われることが目立ちましたね。非常に暑かったので、頭の回転が遅いのか、判断の遅さが目につきました。周りの選手の動き出し、コーチングの声がちょっと遅いのかな? 後半に向けてちょっと心配でした。ハーフタイムは影も少なく体をあまり冷やせないようですが、大丈夫かな。

後半の立ち上がりは、相手が良く動いてペースをつかみますが、そこをしのぐと徐々に三中ペースになりました。中盤の下山君からサイドチェンジを狙った積極的なパスが有効でしたね。ただ、横へのパスはカットされるとカウンターにつながるので、要注意です。慎重に、そして大胆にパスをしてください。3点目のFWの選手へのスルーパスは絶妙でしたね。
このFWの選手(ケイチャンではありません)は、ゴール前のスペースを見つける嗅覚とそこに走り出す動き出しのタイミングが絶妙の選手ですね。この選手の得点を引き出すのも下山君の仕事ですから良いコンビネーションを築いてください。
最近、小学生は高槻のチームが強いので、ちょっと心配していましたが、終わってみれば3-0の快勝でした。次も頑張ってください。

※Xacti DMX-CA6(webモード) で撮影
試合観戦するのもこれが最後になりそうです。父兄の方々も応援に多数応援に駆けつけてました。相手の高槻2中は長身の選手が多く、セットプレーや、簡単に放り込んでくるパワープレーをやられるとイヤだなと思いました。去年の大阪中学校サッカー選手権の優勝チームみたいです。試合前の練習も終わり、いよいよ試合開始です。

前半はともに2回ずつほどビッグチャンスがあり、その1回を決めた三中が1-0で折り返します。開始早々、右サイドを突破したシュート君がほとんどお膳立てした得点でしたね。
前半は、ただ、もっと簡単にプレーすればいいのに、ボールを持ちすぎて相手にボールを奪われることが目立ちましたね。非常に暑かったので、頭の回転が遅いのか、判断の遅さが目につきました。周りの選手の動き出し、コーチングの声がちょっと遅いのかな? 後半に向けてちょっと心配でした。ハーフタイムは影も少なく体をあまり冷やせないようですが、大丈夫かな。

後半の立ち上がりは、相手が良く動いてペースをつかみますが、そこをしのぐと徐々に三中ペースになりました。中盤の下山君からサイドチェンジを狙った積極的なパスが有効でしたね。ただ、横へのパスはカットされるとカウンターにつながるので、要注意です。慎重に、そして大胆にパスをしてください。3点目のFWの選手へのスルーパスは絶妙でしたね。
このFWの選手(ケイチャンではありません)は、ゴール前のスペースを見つける嗅覚とそこに走り出す動き出しのタイミングが絶妙の選手ですね。この選手の得点を引き出すのも下山君の仕事ですから良いコンビネーションを築いてください。
最近、小学生は高槻のチームが強いので、ちょっと心配していましたが、終わってみれば3-0の快勝でした。次も頑張ってください。

※Xacti DMX-CA6(webモード) で撮影