goo blog サービス終了のお知らせ 

Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

サッカー引率記:宇山チャレンジカップU8@枚方なぎさ高校

2018年05月06日 | サッカー日記
本日は、今年度の2年生以下の最初の試合です。枚方なぎさ高校で、宇山SC主催のカップ戦。今回は、新学年での最初の大会ということで、新しいチャレンジの始まりという意味を込めて、「宇山チャレンジカップU8」と銘打って開催しました。ちょっと暑くなりましたが、天気に恵まれて、元気に試合できたようです。

隣のピッチでは6年生の大会も開催しました。会場設営など、6年生に助けてもらって無事に完了。ありがとうございました。
2年生以下も早く自分たちでできることを増やしてくださいね。6年生は試合でも良いお手本を見せてくれました。

ピッチ設営、本部設営の準備を終了。本部の様子です。



チャレンジカップU8は、8人制で開催。しかし、現状は2年生4名、1年生4名、幼稚園児1名の計9名しかいません。
4月になれば新入部員が入ってくるのではと期待していましたが、まだ新しい仲間は現れません。しかも、先日、1年生1名が怪我をして大会には出れなくなり、幼稚園児1名も体調不良で本日お休み。7名で戦うことになりました。

参加いただいたチームの皆様に配慮頂き、宇山との対戦の時には7名で戦って下さいました。主催チームとして申し訳ないことをしてしまいました。

第1試合は高槻桜台FCさんが相手です。



攻めろ!


守れ!


第2試合
対戦相手の大山崎SCさんは、テクニックがあり試合慣れしていているようで、強かったですね。
本日の大会の優勝チームです。



第1試合、第2試合と負けてしまいましたが、お弁当を食べて、午後からはさらに頑張りましょう!


第3試合は大住SSさんが相手。
さあ、頑張るぞとピッチへ飛び出す子供たち。元気ですね。





ライン際の攻防


ドリブル突破にチャレンジ


そして第4試合。本日最後の試合は高槻如是FCさんが相手。
この試合も元気良くピッチに飛び出します。





得点をあげ、喜ぶ様子。


隣のピッチでは、6年生も頑張ってます。
2年生以下は、全試合終了後、6年生の最後の試合の見学と応援に回りました。
6年生は気迫のこもったプレーで、良いお手本を見せてくれましたね。
4年後、あんなチームに成長してください。




本日は2勝2敗で3位。優勝・準優勝チームに贈るトロフィーをゲットするのには届きませんでしたが、みんな頑張りましたね。
本日の頑張ったで賞(優秀選手賞)のメダルを頂いたのは、ミズ君でした。うれしそうでしたね。

今月27日には、また枚方なぎさ高校で、宇山ニューカマーズカップを開催しますので、次回こそはトロフィーを頂けるよう、さらに頑張りましょう。怪我で参加出来なかった人は、早く怪我を治して戻ってきてください。
今日の大会は、枚方市以外のチームに参加いただきましたが、次回の大会は、全て枚方市内のチームに参加いただきます。知っている選手がたくさんいるかも。

本日、ご参加いただいたチーム関係者の皆様、大会の運営などご協力頂きありがとうございました。
楽しく試合できたでしょうか?
また機会があれば、よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る