今日は枚方なぎさ高校で宇山1dayカップ(U7,U8)を開催しました。大会を主催すると準備が大変です。この日は2学年同時開催。2年生以下の担当コーチの出席が少なかったので、他学年のコーチに応援をお願いし、ご父兄にも準備や撤収、運営のお手伝いをお願いしました。ご協力ありがとうございました。何とか大会を終えることが出来ました。ご参加いただいたチームの関係者の皆様も、運営へのご協力ありがとうございました。
今日は雨が降る心配はなさそうでしたが、非常に暑い一日になりました。熱中症に注意が必要です。最初の試合から全試合、給水タイムを設けていただきました。
今回の大会は、U7は6人制で4チームのリーグ戦、U8は8人制で5チームのリーグ戦。2年生は多くの大会に出場していますが、1年生は初めての大会参加。試合参加も2回目ですからどうなることやら。それに主催チームなのでご父兄の応援も多く、それを力に変えてくれれば...。
こちら1年生の様子。

低学年お決まりのだんごサッカー。

一生懸命ボールを追いかけます。

ゴールを奪った後の喜びは、どの学年も同じかな。

1年生チームのベンチの様子です。


コーチからのハーフタイムの指示は、ちゃんと聞きましょうね。

基本的にグランドに父兄は入っていただかないのですが、今回は低学年で観戦のご父兄も多かったので、急遽、観戦エリアを設けました。

こちらは2年生。


昨年度の卒部生に寄贈いただいた4連ベンチを使わせていただいてます。今回、試合のメモを子供たちにとってもらうことにしました。メモといっても得点者を記録するだけですが。ちゃんと試合を見てないとメモをとれないですよ。

こちらはおまけ。だれでしょうたろう。まだ私が半分フットボーラー、半分ウインドサーファーだった20数年前にサイパンで購入したAGATHAのサングラスです。

今日は、他学年のコーチの協力を受け、全試合レフリーをしていただきました。私はなにかと気ぜわしくしていたので、本当に助かりました。他学年の宇山カップのときは手伝って借りを返さなければ...。
なんとか大会を終えて、閉会式を実施。各チームの優秀選手にはメダルを贈りました。
こちら1年生の優秀選手。

なんと宇山SC_U7は全勝で優勝! いつものように記念撮影です。

こちらは2年生の優秀選手。

宇山SC_U8も全勝優勝。しかも全試合無失点。ということでこちらも記念撮影。

今回の大会は、他学年のコーチ、4年生のお兄ちゃんたち、ご父兄に支えられて、なんとか開催して終えることが出来ました。
ご参加いただいたチームの皆様、楽しい大会になったでしょうか?
ご参加頂きありがとうございました。
また、対戦できる機会を楽しみにしています。
今日は雨が降る心配はなさそうでしたが、非常に暑い一日になりました。熱中症に注意が必要です。最初の試合から全試合、給水タイムを設けていただきました。
今回の大会は、U7は6人制で4チームのリーグ戦、U8は8人制で5チームのリーグ戦。2年生は多くの大会に出場していますが、1年生は初めての大会参加。試合参加も2回目ですからどうなることやら。それに主催チームなのでご父兄の応援も多く、それを力に変えてくれれば...。
こちら1年生の様子。

低学年お決まりのだんごサッカー。

一生懸命ボールを追いかけます。

ゴールを奪った後の喜びは、どの学年も同じかな。

1年生チームのベンチの様子です。


コーチからのハーフタイムの指示は、ちゃんと聞きましょうね。

基本的にグランドに父兄は入っていただかないのですが、今回は低学年で観戦のご父兄も多かったので、急遽、観戦エリアを設けました。

こちらは2年生。


昨年度の卒部生に寄贈いただいた4連ベンチを使わせていただいてます。今回、試合のメモを子供たちにとってもらうことにしました。メモといっても得点者を記録するだけですが。ちゃんと試合を見てないとメモをとれないですよ。

こちらはおまけ。だれでしょうたろう。まだ私が半分フットボーラー、半分ウインドサーファーだった20数年前にサイパンで購入したAGATHAのサングラスです。

今日は、他学年のコーチの協力を受け、全試合レフリーをしていただきました。私はなにかと気ぜわしくしていたので、本当に助かりました。他学年の宇山カップのときは手伝って借りを返さなければ...。
なんとか大会を終えて、閉会式を実施。各チームの優秀選手にはメダルを贈りました。
こちら1年生の優秀選手。

なんと宇山SC_U7は全勝で優勝! いつものように記念撮影です。

こちらは2年生の優秀選手。

宇山SC_U8も全勝優勝。しかも全試合無失点。ということでこちらも記念撮影。

今回の大会は、他学年のコーチ、4年生のお兄ちゃんたち、ご父兄に支えられて、なんとか開催して終えることが出来ました。
ご参加いただいたチームの皆様、楽しい大会になったでしょうか?
ご参加頂きありがとうございました。
また、対戦できる機会を楽しみにしています。