オウゴンガシワ (黄金柏 ブナ科 コナラ属 落葉高木 雌雄同株 花期4月 果期当年秋) ナラガシワの園芸種。葉は互生し枝先に輪生状につく。葉身は先広で縁に波状の鋸歯。カシワの葉に似ているが、カシワと違って葉柄が長い。新枝の基部に雄花序、先端に雌花序がつく。ドングリの殻斗は鱗状。春の新葉そして雄花序は鮮やかな黄色、夏の葉は緑色、秋に再び黄金色に色づく。枝先の冬芽は頂芽のまわりに側芽(頂生側芽)が集まってつく。
春黄色 夏の葉緑 秋こがね 黄金柏の 三変化 童子
「オウゴンガシワ 黄金色の黄葉 &雄花序・どんぐりの成長2010-10-30 」
最新の画像もっと見る
最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事