里山コスモスブログ

ナンテン 難転成天の年でありますように





上:毎年大小の実が生る株

ナンテン (南天 メギ科 ナンテン属 常緑低木 花期5,6月果期初冬) 茎は叢生し高さ2,3mほどになる。葉は3回奇数羽状複葉で互生、茎の上部に集まってつく。小葉は披針形で表面に光沢。秋に紅葉する。茎の先端に大型花序を形成し小花を密につける。花は白色であるが、蕾は紅色を帯びるものもある。果実は球形(径6mmほど)で次第に色づき初冬に鮮やかな赤色に熟し、長い間枝についている。変種で白実をつけるものがある。葉には殺菌成分が含まれ、昔からお餅や赤飯に載せた。ナンテンは難転(なんてん)、成天(なるてん)に通じ縁起が良く、薬用にも利用できることから昔の家の庭には大抵見られた。果実は食べられない。私の生家にも現在3mぐらいに伸びた南天の株が幾つもあり、各々何本もの茎が叢生している。子供の頃に既に成人の身の丈ぐらいあったから、少なく見積もって樹齢百年以上というところか。南天の寿命を調べて見ると、石川県宝達志水町の妙法輪寺に樹齢推定3百~4百年の南天がある。樹高7m余り、幹径7,8cm~11cm、県指定天然記念物。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事