goo blog サービス終了のお知らせ 

ジェイクとエルウッドの大人模型部

仕事もするけど趣味もやる! 充実した大人ライフを送る、数多の大人模型ヤーの掃き溜め「大人模型部」へ、いらっさい!!

大人模型ヤーの 「大人」 な点についてのボクの思うこと

2008年05月08日 02時26分45秒 | ミーティング(雑談)
何か、更新してるとマメに来て頂いているようですな。

ありがたいことですな。

果たして部活と呼んでいいのかどうかはさておき、最近は壽屋に傾倒しつつある、

どうも、ボクです。

でも以前もちらりと書きましたが、模型もオイルショックの煽りをモロに受けてる感じですよな。

3,000円とか4,500円とか、中には10,000円とかするものもありますもんな。

バカ高いよ。本音で言うなら、おちおち買ってらんねえよ、バカ野郎(対メーカー)! 

どういう基準で3,000円だの10,000円だのとかいう単価に設定されるのかわかりませんが、やっぱ業界のリーディングカンパニーたる「バンダイ」や「田宮模型」なんかが意見を共有させて設定した価格に、その他企業が倣っちゃうんでしょうかな。

こう高くなっちゃうと、極力買わないようにするか、買っても長くじっくり楽しめるものをチョイスするべきだとは思いますな。

にも拘らず、バンダイ辺りは鬼のように色々リリースしてきますよね。

「簡単に作れますんでジャンジャン買いまくって積みまくってください」っちゅうことか!?

1/100 ウォーカーギャリアなんかかなり食指が動いていたはずなのに、今では特に慌てて買う気にならなくなりましたよ。

「限定」という危険な単語が付いて無いからね。

だいたい「限定」っつう言葉を使っていても、ある日ある時ちゃっかり再販したりしてしまうもんですからな。まじめな話。

キャラクターモノの模型に関しては、どれも慌てて購入とかしなくて良いんじゃないでしょうかね。これまたまじめな話で。

よく「お布施する」とか、上手い言い回しを某掲示板で目にしますが、そんなのいらないんじゃないの?

むしろそんなことをするから色替えとかでのリリース頻度が上がったりなんかするんじゃないの?

MGストライクE+IWSPなんて、全く新しいとこ無いじゃん! 

あれはイカンでしょ? ああいうのを購入してはイカンでしょう?

いやまぁ、買うなとは言いませんが。

本当に「今」買うべきなんかどうかを。店頭にて自問自答する余裕は、各自持つべきなんでしょうな。大人模型ヤーならば尚更ね。

ボクが壽屋を選んだ理由も、『素モデリング』であっても、チマチマ作ると案外『時間が掛かってしまう』という単純な理由からなんですよ。

平日なんかは殆ど作る時間無いから、必然、週末深夜に製作は限られていくしね。

かといって、週末深夜は5時間でも6時間でもできるかっちゅうたら、そんなことは無いし(できてもやらないよね、子供じゃあるまいし)。

だからチマチマと時間が掛かるものを選ぶんですな。

出来れば4,000円も払うなら、1ヶ月くらいはコレ一個で費やせるくらいの物が良いね、良いです、切望しますよ!

今まだ進行中の『山田(仮名)』にしても、まだあと4,5時間は使うだろうしね。

大人模型ヤー(妻子持ち)にとってのコストパフォーマンスは、掛けた費用に対してどれくらいの時間を共有することが出来るかなんですな。

実際今までご紹介した、『ビルトビルガー高機動型』や、『ヒュッケバインMK-Ⅱ(ガソダム)』、『R-1(『山田(仮名)』)』も、記事としては1、2度ですが、どれもタラタラやってはいますからな。

自分としては時間掛かってるつもりなんですよ。

無理すりゃ丸一日、24時間も使えば即仕上がるものなんでしょうが、それやっちゃうと禁断症状がね(笑)。

やっぱ出るよね。「作りたい」症状が。

作る時間が持てない間も、あそこはこうしようとか、ココはポスカを使って安易にやってみようとか想像する時間を持ちつつ、何とか制作意欲が折れないように、新製品に気持ちがブレないようにしてる次第です。

だからエッジを立てる作業とか、あれこれ『素モデリング』の適用範囲ギリギリの線までやって、あえて時間使ってるというのが現状ですよ。

模型作例のサイトによっては、『素組み』で即日完成してはる人もいますが、せっかく自分の金出して購入したんだし、個人的には、やっぱ楽しむべきだと思いますね。

掛ける時間は人それぞれでしょうが、ボク的には出来る限り時間を費やす方向が良いですな。

ただブログ上は、同じキットで何回も記事を分けて他人様にご紹介っちゅうのも、個人的に考えると飽きがくるんで、更新を滞らせてでも1回のボリュームを増やして記事にするようにはしてます。

以前紹介した『HGガンダムアストレイ レッドフレーム(『赤身』)』などは、あれこれ弄ったりしてますから、経過写真などを自分自身の確認の為にも撮影し、UPしてますし回数も割きますが、『素モデリング』中心のキットの場合は経過写真とかはぶっちゃけ要らないっしょ?

だから尚更製作記事にならないものを分けたりするのが辛いんでね。いきなり完成に近い写真が来ちゃうのはそんな理由ではあります。

まぁ、『山田(仮名)』は次の記事辺りではいきなり完成写真になっちゃうだろうから(笑)、次のネタも探してるとこです。


今月はバンダイから1/100でガンダム00の量産型MS『オーバーフラッグ』なんかも発売されるし、MGではかなり好さげな感じの『インパルスガンダム』なんかも出ちゃいますな。

どっちも、中身を見たわけでは無いけど、良いモデルに仕上がりそうな悪寒がしますなぁ(笑)。特に量産型MSは良いですな。黒だし(笑)。

でも、辛抱しますがね、即買いはしませんよ、あえて。

これも苦行と思って。

で、今後の部活動なんですが、あと1体くらいは壽屋のこのシリーズを作ってみたいとは思ってます(内容未定ですが今月一杯は時間かかりそうなヤツが好いなぁ)。

その後は今までチラ見させていた、中途半端になっているキットを数体、暫く完成に向けて作っていくつもりです。

多分それらは途中経過写真が掲載されても可笑しくないような、塗りも含めて、多少の手を入れた内容になるとは思いますがね。

趣味だから湯水のごとくお金を使っても良いんやぁ、みたいな考えには大人模型ヤーな皆さんなら共感できても実践は出来ないでしょう?

無駄に積み上げる「お布施」行為は、青年模型ヤーならまだしも、大人模型ヤー的にはやめたいものですな。

模型である以上は、完成させてナンボですからね。

製作過程も含めて、個人的に満喫できるキットを選んでチマチマ行きたいもんですな。

(しかし完成させたモデルを置く場所もだんだん無くなっていくんだろうね。あちら立てればこちらが立たずですなぁ。まぁ順次破壊されたりしていくだろうけどな)

次回更新はまた週末かその先ですが、そのときはまたご参加いただければ個人的には幸いですな。

そんじゃ。

追記 : 今回は画像も何もつけてません。週末までは作らんからねぇ。

こんな駄文ならいくらでもキーを叩けるんですがな(笑)。