goo blog サービス終了のお知らせ 

牧場のうたごえ

社会人3年目に突入です。
転職あり、友達の結婚ありで波瀾は必須です。

うに

2012-11-25 19:00:13 | 日記
プリン。

プリン♪

プリン食べよう。



前から気になってた食べ方。

プリンに醤油をかけて食べてみました。

本当にウニの味がするのか?



一口食べた瞬間、

「ウニだ。」

噂は本当だった。
磯の味がする。

プリンも醤油もちっとも海関係ないのに、ありえないほど磯の風味がプンプンする。



感動



でも、噛んでるうちに甘さが勝ってきて、だんだんプリンになってくる。

次にまた口に入れると、やっぱりウニ。
そしてプリン。

またウニ、プリン。

ウニ、プリン。

妙な繰り返し。



結果。

醤油がけプリンは、かなりウニに近しい風味を味わえる。

でも、結局プリンに戻るので、普通に食べた方がいい。

ただ、どうしてもウニ食いてーっ。って時に家にプリンがあったら、迷わず試してみてほしいです〓

警戒・避難区域

2012-11-18 21:18:22 | 日記
太平洋方向にドライブに行きました。

避難区域のあたりがどうなってるのか気になったので。

S部の住んでいるO玉村から東に向かうと、M宮市を通りしばらくニ本M市を走ります。

熊注意の看板発見。

そして、いよいよ人気(ひとけ)のない地域に。

ここがN江町か。

誰も住んでないです。
信号は、赤か黄の点滅。街灯だけは付いている。

町の中心の方まで行きたいけど、ここから先は許可証がないと行けないみたいなので、断念。

津波の被災地は何回か訪れていましたが、それらとは様子が180度違います。

建物は何ともないのに、人が全くいない。

すごく妙でした。不気味…。

何というか、もう何十年も誰も住んでいないような。

岩手や宮城の被災地では、建物は無くても、地元の人達や全国からボランティアが集って復興に燃えていますが、こっちでは何もできない。そんな感じです。

人は住んでいませんが、警察官は沢山巡回していました。
空き巣被害防止のためだそうです。



原発周辺の地域は、今後どうなるんでしょう。
詳しいことはわかりませんが、何年経ってもどうにもならなそうな気がしてならないです。

いきものがかりライブ

2012-11-11 18:04:46 | 日記
先日、今をときめくスーパーバンドのライブを見に行きました。

さあ、一体誰でしょう?


いきものがかりです


観客としてライブに行くのは初めて。

会場に行ったら、すごい人! 8600人も集まったそうです。

今回のライブは、ニューアルバムの‘NEUTRAL’発売記念ツアーらしいです。事前に会社の先輩からアルバム借りといてよかったー。

17:00開演。

幕が上がり、ででででたーーー!!夢にまで見た聖恵さん(^O^)笑

(ボーカルの人です)

白と黒のステキなドレスで登場

めちゃくちゃかわいいです!!


水野さんは、思ったより喋ります。チャラい笑

穂尊さんは、思い通り無口です。もっと会話に入れてあげて笑



1曲目は、‘風が吹いている’素晴らしい。CDで聴いたあの声の通りです。

2曲目。いきなり会場が暗くなり、会場内にレーザービームが!!
‘NEW WORLD MUSIC’!!
冒頭がカッコよすぎて気絶したくなりました笑
NEUTRALで1番好き。

その後も、有名なあの曲やこの曲、聴いたことない曲もあったけど、みんなよかった。

途中、聖恵さん踊り過ぎで息切れながら歌ってましたが、ちゃんと生で歌ってるのが伝わってきました。

中盤、MCが入りましたが、ほとんど水野さんがしゃべってました。
他の二人、もうちょっとトークを磨いてほしい

後半戦突入。

来ました‘じょいふる’
「みんなー、タオルを用意してねー」

タオル買ってなかったS部は、普通のハンドタオルを振り回していました

そしていよいよ最後の曲、‘ありがとう’

聴きたかった
素晴らしいです。感動。


そして閉幕。
お決まりのアンコール!

ぜひ聴きたい曲があったのですが、NEUTRALアルバムの‘地球’という曲でした。
でも、最後にはピッタリだな、とか思ってたら、
「次の曲、行くよー」



ちゃちゃちゃちゃーんちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃーん♪

ききききききききき、きたーーーーーーーっっ!!!!

S部がいきものがかりを知るきっかけになった曲‘気まぐれロマンティック’

これが聴きたかった!!
とうとうきたよー嬉泣



ファンクラブのみなさんに負けじと、その時だけは張り切って踊りました笑

そしてもう一曲、アルバム曲を演奏し、全曲終了。



MCの時以外は終始立ちっぱなしだったので疲れましたが、絶対聴きたい曲が全て聴けたので大満足でした。

ライブに行って感じたのが、やっぱりプロはすごいなあということです。

聖恵さんは歌唱力はもちろんだけど、その歌声を最後まで保ち続けてたのが驚きでした。むしろ最後の方が力強かった。

曲の途中、たまに観客側に目をやると、8600人全員がステージの一点を見ています。こんなに注目を集められるって、すごい…。観客は、まさに一体になってライブを盛り上げていました。

S部もいつかはどの道かのプロになって(いい加減)、お客さんに感動してもらえるような仕事がしたいなあ、と、ライブ中考えていました。



ライブ見れて、すごい刺激になりました。
チケット譲ってくれたY.Y君、ありがとう〓

こんどは、S部の大好きなスピッツのライブに行きたいな。
近くでやらないかちょっと調べてみようと思います。

あまりの興奮に、長くなってしまいました。
ではまた

11月の安達太良山

2012-11-04 21:19:11 | 日記

土曜に、紅葉を見に安達太良山に行きました。

うちから、車で30分くらいで登山口まで行けます。なんて便利。

登山口には、車が沢山。
もう11月なのに。

朝、10:15出発。
紅葉綺麗。でも体力温存のためもくもく歩く。

少し歩いて、先の方に雪が見えた。
もう降ってるのか!

更に歩くと、知らない道に。知らぬ間に前と違うコースに入ってたみたい。

更に歩くと、雪道に。寒い。

更に歩くと、山小屋出没。中では大勢が暖を取っている。あまりに寒いので、カッパを羽織る。トイレだけ借りて出発。

傾斜がきつくなる。雪が深くなる。
でもおっちゃんおばちゃんも普通に登ってる。ちっちゃい子もいる。すごい。

何だか山頂が迫ってきた様子。
コースがよくわかんないから、とりあえず前歩いてる人についていく。

植物がキンキンに凍ってる。
後ろを振り返ると、雪景色の先に紅葉が広がり、その先に自分の町が見える。すごいすごいっ!!

てっぺんに到着…と思いきや、まだ道は続いていた。
周りが一望でき、多くのグループがそれぞれのコースから山頂を目指してる様子が見える。大興奮。

“牛の背“というコースから、山頂を目指すことにする。風が強くなってきた。

左は崖。怖い。文字通り、牛の背のように尖っててぼこぼこした道のり。

看板に出くわすが、凍っていて見えない。風速測定不能。吹き飛ばされそう。その場に留まるので精一杯。

ひとりなら諦めて下山しようと思ったが、前を歩いていたカップルが先に進んだため、ついていく。

もう少し歩き、とうとう山頂発見!
さっきのカップルを追い抜かして、小走りで目指す。

強風+崖の最悪コンビ。
本当に怖かった…。

いよいよ山頂に到着!!!!!!
切り立った岩の上なので、風が強い!

お地蔵さんに手を合わせて、足早に岩から降りる。

男性グループに写真を撮って欲しいと頼まれたため、撮る。ついでに自分も撮ってもらった。

腹減ったけど、寒いので降りながらおにぎりを食べる←危険

帰りは疲れたので、小走りで下山。

昼の14:40に登山口に到着。



今回、初めてひとりで山に登ったけど、すごい楽しかった。スリルが半端ではない。ペースも気にしなくていいし。

はまりそうだ…またどっかの山に行こう(^O^)

山ボーイ駆け出しのS部でした

雨上がりの朝~

2012-10-21 21:42:39 | 日記
届いた~短い~てが~み~♪



今日、懐かしい大学の友人からメールが来ました。

“結婚します“


(^O^)!!!!!



う、うおー。

返信にも思わず うおー と打ってしまった笑



正直に嬉しいです。

二人とも友達だからなおさら嬉しい。



しかし、尊敬する。
社会人3年目で結婚とは。
自分としては早いと感じてしまうけど、2人ともじっくり考えた末の結論なんでしょう。すごい決意です。


おれはとてもまだまだ結婚なんてできない。

まだ、結婚を本気で考えたことがないので、漠然としたイメージしかわきません。

父親になるとか、ことさら…。



そういやJ朗さんも来年でしたね。おめでた続きじゃないかぃ(^∀^)ノ

みんな先をいっちゃうんだな。来年はその次も続きそうな予感。

S部は…。その時が今だ! という時が来るまで、もう少しお独りさまを楽しんでいたいと思います。



でも、結婚組のみなさん、ほんとにおめでとうございます。死ぬほど幸せになってください!

末長井…あ、間違えた。末永い幸せを願ってます