goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★海の街のお花屋さん★☆ ~愛知県 知多半島 南知多町 内海・豊浜~ ★☆内海生花&花大の日記☆★

海の街『南知多町』花屋兄弟日記♪

明日の花言葉・奮闘記・イベント、地域情報を綴ってます(*^-^*)

波まくら本舗 (有)櫻米軒(愛知県南知多町内海) 新商品ふところ餅(^-^)ふところ餅の由来☆

2014年05月30日 01時22分01秒 | 南知多町内海



【☆5月30日のブログ☆】


波まくら本舗 (有)櫻米軒(愛知県南知多町内海) 新商品ふところ餅(^-^)ふところ餅の由来☆


【南知多町5月のイベント情報 2014】


【美浜町5月のイベント情報 2014】


南知多町内海で、ふところ餅といえば、閉店してしまいましたが、


九造餅本舗のふところ餅をイメージされる方も多いことでしょう。



ふところ餅という名前を聞いたことがないという。


あなた

(σ≧▽≦)σ"



隣町、美浜町野間に伝わるふところ餅の話をさせて頂きます(^-^)




『ふところ餅』

今では、色も味も沢山あり美浜町を代表するお土産物ですが、

もともと庶民の子供が食べるお菓子として、一般家庭で作られ
ていたようです(^-^)



お正月の餅が余ると、それを小さくし、すりこぎを使い 粉にし、それに砂糖と水を加え固めます。

固まったら、一口大に切り分け、天日干しにして、完成。



しかし、そのままだと固くて、とても食べれません。


ふところ(腹巻きなど)に入れ、遊んだり、お手伝いをしているうちに、

体温で温められ食べれるようになるという事で、ほっとくれ餅と呼ばれていました。

今では、ふところに入れていた餅という名残で、『ふところ餅』となったそうです。(^-^)


※昔は、固くてそのままでは、容易に食べれませんでしたが、

今のふところ餅は、あまぁ~く 絹のように 柔らかぁ~い 大人気のご当地和菓子ですよ(^-^)





いつも最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございます。m(_ _)mm(_ _)m


南知多町〓美浜町〓武豊町〓半田市〓常滑市 (島部以外 配達料 無料)

へのお花のご用命は、


大正14年創業


内海生花 に お任せください。


ご予約・ご用命は、

0120418793(よいハナたくさん)
まで

(*^.^*) お待ちしております☆


【Twitter】で『piroccha』(内海生花☆海の街のお花屋さん☆)として、


【Facebook】
【Google+】
では『樋口 浩久』として、


Facebook【内海生花~明日の花言葉 配信中~】 にて、

☆明日の花言葉☆
★明日は何の日★
☆明日 誕生日の有名人・偉人、動画紹介☆


毎日 配信しています☆


ブログでは、書けないマル秘 地域情報 なども、呟いてています (笑)

※相互フォローお願いします。


【人気ブログランキング】

※ブログを気に入って頂けましたら、クリックお願い
します。


日本ブログ村で

【南知多町】 【美浜町】

トラックバックコミュニティー(トラコミュ)を作成しました♪


両町に関係ある記事を 書かれたブローガーの皆さん、是非ご活用下さい。


【mixi】で『ぴろっちゃ』として、

【南知多町+☆+美浜町】というmixiコミュニティーを主催しています。

※コミュニティー参加、マイミク大募集中。




どちらでも 末永く仲良くして下さいね♪♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿