うちのダックス

メインは5ダックス。
・・・なんだけど、人間の事とか野球とか料理とかメイン以外の話題の方が多かったりして。

★4日目 今日は鬼門&裏鬼門を攻めてみます

2017-06-15 07:51:41 | ★2017年5月・旅
今朝はホテルでのんびり朝食。
ホテルの方が中庭に面した席を案内してくれた。素敵な席・・・だったんだけど、お天気が良くて思いのほか陽ざしが辛かった(^^;
でも焼きたてのフレンチトースト美味しくて満足~♬

さて、今日は京都の「表鬼門」比叡山を目指します~!
遠かったので二の足を踏んでいたけど、今回は思いきって行くことに♬
まずは「比叡山延暦寺巡拝チケット」というチケットを購入。このチケットは事前購入ができないので、当日途中の駅で購入。
さすが世界遺産!チケットの種類も多い。山頂に行くだけならバスで往復する手もあるんだけど、いろいろ乗ってみたかったのでこのチケットに決定~!


出町柳から叡山電鉄に乗って「八瀬比叡山口」へ。

叡山ケーブルに乗って~

1本のロープの上下にケーブルカーがつながっていて、そのロープを井戸のつるべのように山上の駅の滑車で引っ張って運転しているんだそう。
なので、途中で交差する場所があります。

こんな近くですれ違います。

今度はロープウェイに乗り換えて~

叡山ケーブルは標高差561mで日本一!約1.3㎞を9分間で到着。ケーブル終点からロープウェイに乗り換えて、約3分で山頂に到着~♬

山頂から京都市内を・・・

こっちは琵琶湖

着きました!『比叡山延暦寺』です!
シャトルバスに乗って延暦寺バスセンターで降りて5分ほど歩きました。まだ元気です(笑)
『比叡山延暦寺』は『東塔(とうどう)』『西塔(さいとう)』『横川(よかわ)』という3つのエリアで構成されています。境内は広いので3つのエリアを結ぶシャトルバスが運行しています。
自然歩道も整備されているので歩くことも出来ますが、私は絶対歩きません!(笑)

まずは、延暦寺の中心地、東塔エリアから。
根本中堂大坂を下りる手前に万拝堂というお堂があります。大きな108の数珠玉があり、心静かに手で回しながら一周すると書いてあったので、その通り一周した。
終わったところで見知らぬ関西のおばちゃんが「108あった?」私「えっ、数えていませんでした」おばちゃん「あんた何やってんの!!」
どうして見知らぬおばちゃんに怒られなくちゃいけないのよ~!昨日から関西に押され気味・・・

画面左の階段を降りていくと総本堂にあたる『根本中堂』へ

2016年から大改修工事に入っています(^^; 約10年かかるそうです。
参拝はふつうに出来ます。1200年も灯り続けている『不滅の法灯』も見てきました!
ただ・・・、中はテレビで見るより遥かに暗いです。でも幻想的でした。

文殊楼です。
本来は、この文殊楼の山門をくぐって根本中堂をお参りするのだそう。

『文殊楼』からみた『根本中堂』

『根本中堂』から『文殊楼』への階段。私は登るの無理!

『大講堂』
ここには参拝者が自由に突くことができる「開運の鐘」があります。
もちろん突いてきました♪

青紅葉がきれい~🎵

『阿弥陀堂』と『法華総持院東塔』

一つのエリアだけでも結構歩きます。
他のエリアは更に歩くらしい・・・体力とも相談して山を降りることに(笑)

坂本ケーブルの駅です

今度は坂本ケーブルに乗って~

坂本は日本一長いケーブルだそうです

トンネルも通って~。

ケーブル駅からは江若バスで京阪「坂本」へ。
お昼ご飯は門前町で300年続く老舗の蕎麦屋さん「鶴喜そば本店」で。
久しぶりに美味しいお蕎麦を食べたかも♬
お店は有形文化財に指定されているらしく、お庭も素敵でした。
タイミングが良かったのか、お昼過ぎには行列ができるらしい。


ちょっと遠いけど、思い切って『石清水八幡宮』へ行くことに!
京阪電車を浜大津で乗り換えて~、また三条で乗り換えて~、八幡市からは本日3回目のケーブルに

男山ケーブルです



あっという間に到着。これが京都の裏鬼門『石清水八幡宮』です!
鬼門に位置する比叡山とともに都を守護。伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟と称されているそう。
「伊勢神宮遥拝所」があり、ここからも伊勢神宮を拝むことができます。





これが「鬼門封じ」

さて、これからお楽しみの夕飯を食べに、伏見で途中下車。
伏見は言わずと知れた酒蔵の町♬
瓦屋根や犬矢来、焼杉板や漆喰壁など、違う時代に迷い込んだみたいな景観が広がっていた。
道にも迷ったけど(笑)「龍馬通り商店街」を見つけたり、思わぬ収穫も。

お目当てのお店に無事到着〜♪
「鳥せい本店」という、創業340年の老舗蔵元直営の焼き鳥屋さん。
蔵元が隣にあって、蔵元直営のお店だからこそ味わえるスペシャルな日本酒が飲めます!ホテルのそばに支店もあるけど『蔵出し原酒』はここでしか呑めない!
お酒もお料理も大満足♬来てよかった~♬
ホテルには迷わずに帰れますように(笑)

★3日目 さて、今日は・・・

2017-06-12 10:46:18 | ★2017年5月・旅
旦那さんの風邪は良くならないけど、本人は全然元気!って言ってる(^^;
今日からのテーマは大人の修学旅行♬
まぁ、のんびりといきますか!

今日の朝ご飯は・・・

『伊右衛門サロン』でいただきました♪
店内はオシャレだけど落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。しかも案内されたのは、ラッキーなことに座ってみたかった席。HPにも載っているからお店の顔的な席なのかな?またまた小さな夢が叶いました(笑)

せっかくなのでご飯を炊き込みご飯に替えてみた。毎月変わるんです。5月は浅利ご飯。美味しかった~♬

旦那さんは薩摩赤玉の玉子かけごはんに。

お腹も満足したので、いま京都で俄然注目を集めているらしいスポットへ。

2017年は大政奉還から150年にあたる年。その舞台となった世界遺産 二条城です。
いろいろ修復されていて煌びやかでした。




重要文化財の「唐門」です。
金箔貼りなおしや漆塗り替えなど、全面的に修復されたらしい。極彩色の彫刻が圧巻でした。

国宝「二の丸御殿」
修学旅行で一通り見学したはずなんだけど、「鴬張り」の廊下しか記憶にない(^^;
テレビの特集番組で事前学習したので(笑)思い出しながら御殿内部をのんびり見学。
遠侍、式台、大政奉還が行われた大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院。
保存のために薄暗かったけど、どの部屋も障壁画や、欄間彫刻、飾金具などがすばらしく、豪華絢爛という言葉がピッタリ!

「二の丸庭園」小堀遠州の手による書院造庭園。

二条城を満喫したので、さて次は・・・
修学旅行・王道の清水寺へ!

その前にちょっと寄り道♬
ミステリースポットとしても有名な『六道珍皇寺』
やっと来れた~!
小野篁ゆかりの寺院です。篁は遣唐使・小野妹子の子孫で、小野道風や小野小町は篁の子孫にあたります。
言い伝えでは、昼は天皇に仕え、夜は地獄で閻魔大王に仕えていたという。
地獄に行き来する際に使った「冥土通いの井戸」は普段は非公開。なので、格子から遠目に覗いてきました。

私の希望が叶ったので、次は旦那さんの希望を叶えに清水寺を目指します。
久しぶりに賑わってる清水寺に行きたいという旦那さんのリクエスト。
ほんっとに混んでて疲れた。
もうね、着物を着たうえに履き慣れない草履まで履いた海外の方たちが大勢で自撮りしまくり!
数年前までは、昼間いるはずのない舞子さんをたくさん見かけたけど、その比じゃない(^^;

実は、今年の年明けから清水寺の本堂の改修工事が始まっている。こういう機会も滅多にないので、あえて来てみた!


清水寺とクレーン

清水寺とクレーン 別アングルから

舞台の下から・・・

産寧坂を下りて・・・
ランチはイノダコーヒー清水支店で。
ハンバーガープレートを食べたんだけど、ボリュームもあって美味しかった~♬
本場のイノダコーヒーも行きたかったので大満足~♬

八坂の塔はよく見るアングルで!調べておきました(笑)
清水寺から産寧坂を下り、道なりに進んだ八坂通りからです。

バス&地下鉄でホテルへ・・・と思ったけど、夕飯までに時間があったので「京都市役所前」で途中下車。
20年前の旅行で泊ったホテルがまだあった!懐かしい~♬
そのホテルの向かいにあったのに、その時行かずにちょっと後悔していた寺院へ。

「本能寺の変」で有名なあの本能寺です。

ただ、明智光秀が襲撃した本能寺はここではなく堀川四条あたりにあったらしい。消失してしまったため、豊臣秀吉が現在地に再建。境内には信長の供養塔があります。

当時を懐かしんで高瀬川沿いを散歩しがてら、三条大橋のスタバを目指す。納涼床でお茶しようと思ったけど、激混みで断念!

ちょっと旦那さんもヘロヘロになってきたので、大人しくホテルに戻り、夕飯は居酒屋チェーンで(笑)
去年も行った居酒屋だけど、大好きな地鶏が食べれて満足~♬

★2日目② 次の目的地へ!

2017-06-11 12:24:44 | ★2017年5月・旅
着きました~!
京都です♬

まずは観光案内所で、これから使う「地下鉄1dayフリーチケット」と明日使う「京都観光1日乗車券」をまとめて購入。
京都のお宿は、去年もお世話になった『三井ガーデンホテル京都三条』
とても素敵なホテルだったし、今回の旅のアクセスにも良いのでリピ!
地下鉄駅からすぐなので荷物を預けて、いざ!今日のメインイベント第2弾へ!!

あっという間に目的地に到着!
穴場と聞いていたのに、通過予定時間の1時間前ですでにすごい人・・・。
それでも何とか場所を確保して、しばし待つ。

今日は5月15日。ここは下鴨神社そばの賀茂川堤。
そうなんです。京都三大祭りのひとつ、葵祭の巡行を見に来ました!
正式名称は『賀茂祭(がもまつり)』と言うそうです。
源氏物語に場所取りでもめた場面(正妻・葵の上VS恋人・六条御息所)が描かれていたし、昔からすごい人気だったのね。平安時代から続く貴重な祭を見れるなんて幸せです♬

来た!と思ったら、先導の警察官でした。

最前列で待ってたんだけど・・・、直前に私たちの後に到着した関西のおばちゃんたち。
いつの間にか私たちの前に来て自撮りを始めた(^^; 
圧倒されて何も言えませ~ん┐(´д`)┌ヤレヤレ



勅使代を中心にした本列、そのあとに斎王代を中心にした女人列の斎王代列が続きます。

斎王の乗る輿?が見えてきました!

十二単に身を包み、とても綺麗でしたよ~。

「斎王」は伊勢神宮や賀茂神社で天皇に代わって天照大御神に仕えていた未婚の女性(内親王・女王)で、現在は未婚の市民女性から選ばれるので正しくは「斎王代」と言うそうです。
京都ゆかりの女性が選ばれるそうですが、ミスコンのようなノリではなく、ン千万といわれる莫大な費用を負担できる、先祖代々京都在住の本当の意味でのお嬢様が選ばれるらしいです。






総勢500名、馬36頭、牛4頭、牛車2基からなる王朝絵巻と言うのか、平安絵巻と言うのか。
とにかくキレイだった!衣装も素晴らしいし、馬や牛の毛艶も良いし(笑)
約1㎞の行列だったけど、あっという間だった。
旅行の日程が変更になって良かったかも♬

ふと後ろを振り向くと・・・

五山の送り火か・・・8月は蒸し暑くて絶対に来るの無理だわ(^^;

葵祭を満喫した後は、去年行けなかったお店『竹笹堂』へ。
ここは京都の伝統木版画工房です。店構えも趣があっていい感じ♬
手摺り木版画は手が届かないので、私は和紙のブックカバーと栞を購入してみた。


ホテルにチェックインした後は、晩ご飯~♬
三条通をぶらつき、飛び込んだお店は予約でいっぱい(泣)
2軒目のお店は時間も早かったせいかガラガラ・・・失敗したかと思ったら、大当たり!日本酒にすっごく力を入れているお店で次々と珍しいお酒が♬
お料理も美味しくて大満足♬
昨日お店で日本酒のイベントをしていたらしく、一日ずれていたら・・・やっぱり、この旅行、ついてるかも!


ホテルに戻って、〆はSIZUYAのたまごサンド!
某テレビ番組で京都のたまごサンドが紹介されたのを見て、ずっと食べたかったのよね~。
ふわっふわの厚焼き玉子みたいのがサンドされてて美味しかった~♬
また小さな夢が叶って満足♬

★2日目① 早朝参拝

2017-06-07 13:25:12 | ★2017年5月・旅
5月15日(月) 朝の気温18.5℃ 湿度80%以上

目覚めた2人にアクシデント発生!

実は私、もともと体調がイマイチだったんだけど…朝起きるとなぜか膝の裏が痛い!!
チョッとじゃなくて、けっこう痛い(泣)
日頃の運動不足か・・・
それよりもっと厄介なことに、なんと旦那さんが風邪ひいてる~!!
まだ2日目なんですけど~(^-^;

とりあえず旦那さんは私の風邪薬飲んで、私は鎮痛剤と湿布はって、気合いれて集合場所へ!

早朝参拝者は6:30までにロビーに集合。
10分前に着いたんだけど、もう第一陣が出発するところだった。
皆さん、早い!
女性が圧倒的に多くて、男性は1割弱かな。
着いた順にグループ分けされるようで、ほどなく私たちのグループも出発!

職員さんに先導され、内宮を目指して てくてく~♬

初めて見ました、国道の終点。
国道23号は内宮が終点なんですね。そして全日本大学駅伝のゴール。


テレビでよく見る宇治橋です。


宇治橋の上流数メートルに橋と並行して大きな杭が6本立っています。
これは「木除け杭」と言って、増水して流れてくる倒木が宇治橋の橋脚を直撃しないよう止めたり、木の方向を変えたりするための杭なんだそうです。


大正天皇御手植えの松の前を通り、


五十鈴川の岸辺、御手洗場で手を清めました。
ここに敷き詰められた石畳は、徳川綱吉の生母・桂昌院が寄進したものだそうです。
ここで手を清めるのが古来の作法だったそう。


五十鈴川の守護神・瀧祭神(たきまつりのかみ)にご挨拶。
社殿は無く、板垣に囲まれた内部には石の祭壇があるのみ。とても質素ですが所轄社では第一の格式をもつ神様です。


いよいよ正宮へ!
日頃の感謝を伝える場所なのでお願い事はダメです。


お願いをしていいのがここ、『荒祭宮(あらまつりのみや)』
天照大御神の一部、荒魂を祀る別宮です。


内宮にも御厨がありますが、参拝の時以外に出会える確率は非常に低いそうです。


こちらも神様を祀っている場所です。
いたるところに様々な神様がいらっしゃいました。
参拝しませんでしたが、風日祈宮(かざひのみのみや)という風の神をまつる別宮があります。ここは鎌倉時代の元寇(げんこう)の時に、神風を吹かせて日本を守った神様だそうです。その功績(?)で宮を構えるほどに昇格したそうです。


宇治橋のパワースポット!
それは大鳥居からみて左側の2つめの擬宝珠。この擬宝珠の中に宇治橋鎮守神である饗土橋姫神社のお札「萬度麻(まんどぬさ)」が納められています。これは宇治橋の安全と、宇治橋を渡られる方の安全を祈願しているそうです。
右側通行なのでチャンスは帰る時!注意してみると色が違っているし文字が刻まれているのですぐにわかります。
この擬宝珠(ぎぼし)に触れて帰ると、また参拝に訪れる事ができるとも言われています。


朝ごはんです♬
優しい味付けでとても美味しかったです♬

早々に伊勢にお別れして、次の目的地へ!
本当は午後に発車する『しまかぜ』に乗りたかったんだけど、とある事情で早まりました。



まずはビスタカーに乗りこみます。
二階席を予約してみました♪




大和八木で乗り換えです。
お昼は『柿の葉すし』を買ってみました。美味しゅうございました♪
あと1時間弱でいよいよ2日目の目的地です。

★1日目 いざ、出発!②

2017-05-31 22:50:31 | ★2017年5月・旅
さて、内宮を目指す前に、ちょっと一休み。
勾玉池のほとりに造営されている『せんぐう館』には、博物館と長椅子がたくさん並べられた無料の休憩所があります。朱色の奉納舞台もとても綺麗でした。ここでコンサートもするみたいです。
今度来るときは、せんぐう館もゆっくり見たいな~


駅前まで荷物を取りに戻り、バスで内宮へ移動。
外宮から内宮に向かう道には大きな石灯籠が並び、今まで見たことがない風情のある風景。
今日のお宿『神宮会館』に到着~♬
ここはチェックイン時に申し込むと、職員さんによる無料の早朝参拝ガイドツアーに参加できるんです。
このオプションが目当てで決めました!
しかも目の前がバス停で、おかげ横丁!
お部屋は、なんか懐かしい風情。


チェックイン後は、『猿田彦神社』を目指します。
天孫降臨の際、道案内をした神様で、道開きの神とされています。
ホテルから歩いて行けます。


夕食まで、おはらい町やおかげ横丁で買い物&買い食い三昧~の予定でしたが、お目当ての買い物を終えた頃には店じまいを始めるお店も・・・。そうなんです。ここは閉店が早いんです。
伊勢エビコロッケや蒸しアワビ串なんか食べたかったな~
夕方だったからテレビで見るよりは混んでいなかったけど、車が走ってた(汗)

いま流行りなのか、これ飲んでる人が多かったので並んでみた(笑)

それにしても、燕がすごかった!
軒先にたくさん巣があって、燕がびゅんびゅん低空飛行してた。

夕食はお宿で。



派手さはないけど、丁寧な感じでとても美味しかったです♬

お部屋で二次会して、明日に向けて早めに就寝。
長い一日目が終わりました。