goo blog サービス終了のお知らせ 

雨色カレンダー

うわのそらの日々のひとりごと

ライブラリー

2005-04-04 | my favorite
近所の図書館がすごく良い。
本日ビデオで鈴木清順監督のツィゴイネルワイゼンを発見。
六甲道のしょぼしょぼツタヤにおいてなかったというに。
いきおいあまってビーチボーイズのビデオとともに借りた。

本も帝国経済新聞(だっけ?)ってのがあって
社歌だとか釣りばかの鈴木建設の実情だの
くだらない話がいっぱいでなかなかおもしろかった。
服部良一がけっこう社歌つくってたよ、ヒローコ。
聞いてみたいもんだ。
この本は重いのでかりなかった。
本当の新聞もすごい種類豊富。
私、新聞すきなのよね。
松浦弥太郎さんの本もあった。こんど借りよっと。
ウクレレの楽譜もけっこうあるの。
ギターより多いような・・・。

図書館といえば、アッシュが死ぬ所なのよね、
しみじみ。
そうそう、マンガもあるの。

引越してからお気に入りの場所が一つまた増えました。

気分転換の方法、そのⅠ、そのⅡ

2005-04-02 | my favorite
動物園は本当にひどい所だ。
こんなことしたらいけない。
でも、すきなところなのね。
王子動物園の夜桜を今思い出して行きたくなった。
毎年行ってたのに今年はいかれへんな、って。
中学生の時学校さぼってゾウ舎の前でぼんやりしていたら
たまたま、来ていたおまわりさんに補導されたっけ。
こんこんとお話をされた。でも、怒られなかった。
しょげてる時、へこんだ時に行く所。
だから、雨の日の動物園のもの哀しい感じがすきなのね。
ますますめりこんでいったりして。
そんな自分を楽しむところです。

本当に本当に回復したい時は、断然空港だ。
「よしっ」ってなる。
いろんな人が動きがあってなんだか気分が高まる。
大好きな飛行機を見ながらコーヒーを飲んで
充電完了となる。
相当ひどい時だけどね。
去年はしなかったもん。
伊丹の空港の鼻先すれすれに飛行機が行き来するところがあって
むかし、お気に入りでよく行っていた。

天王寺動物園まだ未体験。
誰かいっしょに行きましょう。

裸足の季節

2005-03-24 | my favorite
春なんて、春なんて。
つらいので一回とばしてってわけにはいけないの?
秋冬の胸がしめつけられるような切ない感じやら
閉じ込められたようなキリリとした空気が好きなので夏の思い入れが
さほどない。
暑がりだし。(寒がりでもあるけど)
でも、初夏はすき。
急にキラキラしてくる風やら太陽はお気に入り。
そのころ素足になれるし。
私はサンダル、とりわけビーチサンダルがだいすき。
ストッキングはかないし、せいぜいタイツくらい。
靴下だって家に帰ればすぐぬいでしまう。
冷え症なのにね。
子供の夏休みの感覚がいまだ持続中ってとこか。
女の子らしいキャシャーンなミュールやらには縁遠いけど
もてない感じのサンダルはおまかせさ。
こんなこと書きながらお外は寒の戻りで
月冴える凍える夜です。

さくら

2005-03-08 | my favorite
すっかり春らしく暖かな日になりました。
桜が花の中では格別に好き。
別格。
毎年早朝のお花見を一人決行している。
暗いうちからおにぎりと魔法瓶に熱いお茶をいれて
お気に入りの場所に歩いていく。
酔っ払いなんかいない。
桜の香りも感じられて贅沢な時間になる。
犬の散歩の人やら、太極拳の人なんかもみながら
おにぎりほうばって・・・
今年は、どこにいこうかなんて
考えるのも楽しいな。
新しい、お気に入りをさがさないとね。

慎重な性格なのか、神経質なのか

2005-02-24 | my favorite
相棒を手に入れた。
名前はまだ無い。
緑色の頑丈そうなボディをもちながら花柄が入っている。
質実剛健、才色兼備といったところかしら。
うふふ。
今夜は雨に打たれてひとりぼっちなのだ。
かわいそうに・・・・・。
私のこと待ってるかな。
変なおじさんたちに目をつけられていないといいけど。
気になる、気になる。
今度会う時はピカピカにしてあげるから。
鍵も忘れないわよ、もちろん。
思い出すだけでにやける素敵なやつ。
早く会いたい。


刺繍

2005-02-18 | my favorite
刺繍ものに弱い。
同じデザインで刺繍のあるなしあれば、迷わず刺繍を選ぶ。
今日も仕事帰りに新居用のランプシェードを買いにフォブコープへ。
ハマーンが髪を切りタコシマも短く私も切ってるので
「ショートカッターズ」だと笑う。
イタリア帰りのバイトの人もイタリア人に影響され
ボンバーな髪になっていてなんかみんなで笑う。
ハマーンの要じゅん度アップ。
タコシマもケミストリーの川端度アップ。
前から目をつけていた布製のシェードを購入。
タコからは、みつ枝さんがスタイリングしていった赤色を
すすめられたけど、刺繍入りのベージュに決まっていたの!
少しロッタちゃん風よね。
かわいい。
刺繍するのはちょっと苦手なので素敵なもの見つけると
「いい仕事やわ」
と目を細めてしまう。
ハンカチに自分のイニシャルとか、イチゴとか刺繍をささっとできる
そんな、人になりたいわ。
運針はすきなので、
ちくちく適当に縫ったりするんだけどな。
あとは、ミシンでガーと縫うとかね。
刺繍・・・憧れです。

チエコーヌ果実酒密造所

2005-01-25 | my favorite
今日は、まだお酒をいただいていません。
お腹には、ラムロイヤルが入っています。
なにを、今夜は飲もうかな。
最近は、ヴァンショーにこっている。
オレンジジュースがない時に柚子茶をいれたらおいしかった。
食事は普通にほうじ茶ですましたので、こんな時は自家製の果実酒に出番であります。

私は、甘いお酒には基本興味がない。
カクテルとかよりも、ロックだ、お湯わりだ!わーい。
ビール、日本酒、ワイン、ラム、焼酎・・・。かわいくないなぁもう~。
だけど、母が昔から梅酒だアロエ酒だ青紫蘇酒(薬酒に近いね)を作っていたので私も梅酒は作っていたのです。
で、去年から他の果実酒に手を染めだしたのでございます。
今は、とりあえず申年の梅、柚子(黒糖で)、キウイ、檸檬が飲める。
待機中は、かりん、ライチ。
いっきにかわいさ加速中(か?)。
しかし、いつものごとく適当に作るので味にばらつきがありますな。
次からは、レシピとります。少しはまめになります。
待機中のビン達が並んでいる姿には、素敵なあいらしさが・・・ふふふ。
ウクレレオーケストラ果実酒愛好会も地味ながらも動きつつありますし。
いろんなの作るよ~。
春には、イチゴ酒作るよ!


リコラ

2005-01-20 | my favorite
喉が弱いのでリコラののど飴を愛用してる。スイス生まれの頼れるやつ。
なくなったのでサンチカのサンジルシへ。
この店はくせものでなんやかんや買い込んでしまう。
今日はまだひかえめ。リコラと干しいちじく(私の干した食べ物ブームは静かに続いている)サントベールのビスケット、ハーブティー。
抑えたね。危ないところだった。

小豆ちゃん、ハイっ!

2005-01-18 | my favorite
小豆のトイレの砂がなくなったので、ハンズへ。
砂は重い。そして、お腹もすいたのでマヒシャにてケーキをパクツク。準備完了。

小豆は私の愛ウサギ、荒くれもの、ハカイダー、かわいい、私の足に毎日腰を振る、メス。けっこう恥ずかしいやつ。
アカサキちゃんの今は行方不明のハルさん(うさ)の友達にともらわれてきた(当時はミッフィーとよばれていた)んだけど、相性が悪くて、私のところにもらわれてきた白い日本ウサギ。
なので一番かわいいベイビー時代を私は知らない。フォブのみんなは知ってるのに。ずるいっ。
うちに来た時には、すっかりギャルうさだった。
最初はなんとも落ち着きのない子だった。
今では、すっかり、やっぱり、乱暴ものだわ。

名前は最初「きなこ」か「小豆」で悩んでいたけどきなこではないっ小豆だっと命名。

私の部屋で放している時は寄り添い、愛は語らないけど鼻ふんふんいわしてる。
遊びにもブームがあって、いまは私のスカートを破ろうと必死。正直迷惑!
この前は、スキップジャンプ。飛んでからこちらをみるのがいじらしいのさ。
ラグマットの端をクルクルクルルと丸めることも定期的」にやってくる遊びのひとつ。
何考えてるんだろ、毎日。

少し前にネバーエンディングストーリーを見てから小豆がファルコンに見えてしょうがない。
ぜひ大きく育って私をどこかに運んでほしいものだわ。
そして、トイレの砂自分で買ってきてほしいよ。

地下鉄のザジ

2005-01-13 | my favorite
今日のテーマは「ザジ」もちろん赤いニットにジーンズ。

昔から「地下鉄のザジ」がすごい好きであまりにもビデオをよく借りていたものだから、数年前いよりちゃんがビデオをプレゼントしてくれた。メルシ~。手元にあると安心してかそんなに見なくなってしまったけど、マフラー巻く季節になるともぞもぞと夜中に眼鏡ずれたままぼんやり見たりする。
何がそんなにすきなのか・・。単純にかわいく、かつおかしいからでしょうね。
京都の今出川にあるパン屋「ル・プチメック」にはってある(今もはってあるのかしら?クロワッサンが大変においしい!)大きなザジのポスターがほしい~。

JAZZ JAZZ JAZZ?

2005-01-05 | my favorite
たまご色のカフェオレボール手にいれました。かわいい。
そのまま、元町のジャムジャムへ音楽聞きに行きました。
珈琲飲んで、ソファーにどっかり沈んでホェ~。
特別「ジャズ大好きっ」てなわけではないけど、好きなひとつです。
高架下のジャバも好きなお店。
そして、くわしいわけでもないので「おお今のとこかっこいい」そんな程度。
あのソファーもいいのよねきっと。仕事でギスギスした気持ちをお家に持って帰らない為の作業でもあるのです。
ひたすら何も考えない。そんなのも又大事。今日のお店チョイス成功。