見出し画像

こわれもの注意

MacBookAir11を安く買った話

先日発売のMacBookAir11インチを買いました。
これはすごい。
圧倒的な薄さで、必要な機能がびっしり詰まってる。
すごいもの手に入れましたよ。
ノート型のMacとしては、前回2005年のモデルを中古で発売の翌年に買ったので、7年ぶり。
いやぁいいです。
時代は進化しました。
今回はいろいろ事情があって日本語キーボードを選択。
今まで英語キーボードを使ってたけど、安く買うには日本語キーの機種しかないということで、若干なれてませんが、まあこんなこともありますな。

せっかくなので安く買う話を。
結論から言うと本体価格+破損保証で約8万5000円で買いました。

英語キーボードだと定価でしか買えないので、本体のみで9万8800円します。
今回は日本語キーボードにすることで、1万5000円安くて、保証付きのものが買えました。
持ち歩くものなので、落としたり、水没したりで壊れる危険が多そうなので、念のため保証をつけました。

さて、なんでそんなに安いかといえば価格コムで値段をウォッチしていたからです。

単純ですね。
あれ、よく見ていると値段が上がったり下がったりするタイミングがあるんですよね。
価格コムに値段をのせるのは在庫を持ってる現金問屋的なお店が多いのです。
店舗はないか、あっても事務所のようなレジだけの店舗をもって、現物をやり取りする倉庫のようなお店です。
駅から遠くて、店の設備にお金をかけないので、その分安いというわけです。

そんなお店は商品を仕入れたら早く売って現金にしたい。
来週高く売れることより、今日現金になって少しでももうけることを考えます。
価格コムには安い値段をつけて1位になって注目を集めたい、というのが店側の気持ちです。

そんなお店が沢山あつまってるのが価格コムです。
各店舗に在庫が多いうちはどんどん最安値が下がります。
定価が9万8800円で、大型店は5%ポイントがつく程度の値引き。
ポイントを値引きと考えると9万3860円ですが、これが大型店の値引きの限界。
それよりは安く、それでも店舗の利益がでる値段というのが今回の目標価格でした。
前回のMBAが定価8万8000円で安値が6万5000円くらいだったので、今回のMBAの最安値の予想は7万5000円。(ちなみ本当に底値では6万0668円だったようです)
でも、最安値は発売後かなり時間が経って、在庫も豊富になった頃だとおもうので、8万が購入ラインと考えました。

値段をみているうちに平日に8万円を切り出したので、注目していたところ7万8000円近辺で最安値近辺をつける店舗が少なくなってきたので購入を決意。
予想の最安値と比べても3000円の差なので、ここで深追いしても仕方ないし、何より割りとすぐに欲しくて探してるので、OKです。
本体のみなら2万円近い値引きです。
ネットからその場で購入申し込みをして、週末にお店まで取りにいきました。

というわけで、安く買いづらいといわれるアップル製品を安く買ったお話でした。


APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/11.6"/4GB/128GB MD711J/A
アップル
アップル
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ITMS/Apple」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事