goo blog サービス終了のお知らせ 

足立区発!

足立区に住むブログの筆者が徒歩または自転車で行ける範囲内の情報を提供。Twitterも!@adachi_machi

千住の井出病院 移転・新築(足立区保木間)

2014年02月20日 23時30分16秒 | 大規模事業
足立区千住1丁目にある医療法人社団美誠会井出病院が足立区保木間5丁目に移転・新築することになった。

着工は2014年5月15日。完成は2015年5月1日。住所は足立区保木間5丁目。都営バス「水神」バス停近く。
井出病院の前身である井出医院は大正15年に千住旭町で開院し、戦後に千住1丁目(現在地)に移転し、病院になった。
非常に長いあいだ千住地区にあった井出病院が、開院約90年目で保木間に移転する。

建設予定地



標識

(仮称)平成扇病院 建設へ(西新井本町2丁目)

2014年02月14日 16時46分33秒 | 大規模事業
足立区内で精神科をメインとする大内病院(西新井5丁目)などを運営する医療法人社団 大和会が病院を新設することが分かった。名称は平成扇病院(仮称)。今年(2014年)の10月に着工、2015年の12月末に完成予定。

住所は足立区西新井本町2-26。現在は駐車場。(大石記念病院の斜め前。)

全景


標識

(仮称)水野リハビリテーション病院 建設へ(足立区西新井5丁目)

2014年02月04日 20時47分16秒 | 大規模事業
足立区内で整形外科をメインとする水野記念病院(西新井6丁目)などを運営する特定医療法人社団 昭愛会がリハビリテーション専門の病院を新設することが分かった。名称は水野リハビリテーション病院(仮称)。今年(2014年)の10月に着工、2015年の11月末に完成予定。

住所は足立区西新井5-5。現在は駐車場・駐輪場。

全景


標識

(仮称)苑風会病院 建設へ(足立区中央本町)

2014年01月21日 23時39分17秒 | 大規模事業
足立区内でさくらクリニック(一ツ家1丁目)やライフ歯科クリニック(南花畑1丁目)を運営する医療法人社団 苑風会が病院を新設することが分かった。 今年(2014年)の8月に着工、2015年の12月に完成予定。

住所は足立区中央本町1-19。場所は足立区役所のすぐ近くで、足立梅島郵便局の(日光街道を挟んだ)向かい。現在は空き地。

全景


標識

西新井病院 新病棟建設のまとめ

2013年01月26日 23時41分55秒 | 大規模事業

(1)なぜ新しく病棟を建設するのか?

 老朽化に加え、東日本大震災により一部が損傷。耐震診断を行ったところ大規模補修及び改築が必要と判定されたため。

(2)建設場所はどこなのか?またその規模は?

 区立西新井本町公園とその周辺に地上7階、地下1階の建物を建設。8000平米。

 病床は200床を予定。(現在の西新井病院は317床。)

 近隣住民に配慮して、西新井ハートセンター病院側に新病棟を建設。

(3)病院の機能は?診療科目は増えるのか?

 1.引き続き東京都の災害拠点病院としての指定を受ける。

 2.現行の科目に加え、開院3年以内に小児科と産婦人科を設置。

   小児科は東京都の小児2次救急診療の指定を受けることを目指す。まずは数少ない小児科医の確保から始める。

   産婦人科は分娩設備を完備する。

(4)地元説明会での近隣住民の反応は?

 病院設置に反対意見は無し。その代わりに、「公園はどうなるのか」、「日影(日照)問題」等の質問が出た。

(5)公園はどうなるのか?

 現在の西新井病院の東側を公園にする。なお民間の土地と足立区の土地を交換するのは足立区初である。

(6)現在の西新井病院(公園にならない西側)はどうなるのか?

 具体的には何も決まっておらず。いろいろ検討中。

(7)救急車はどこから入るのか?

 本木新道沿いの物置(西新井看護専門学校北側)を病院側が買い取って、そこを進入路とする。


【出典は足立区議会厚生委員会および建設委員会の内容より。】