goo blog サービス終了のお知らせ 

私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

所沢てづくり雑貨マーケット

2015-09-23 21:38:52 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

所沢てづくり雑貨マーケットに出店してきました。

いやーびっくりしました。驚きました。

手作り市には、あちこち行っているつもりでした。が

今回ほど、人出の多い手作り市は、初めてでした。

立錐の余地がない!! ってこのとでした。

とりあえず、駅を降りてから今回の会場のミューズにつくまでの風景です

 

 まずは、西武新宿線 航空公園駅東口に降りて、目の前のモニュメントを目印に、進みます

そして航空公園といえは、本物の飛行機!

飛行機を右に見ながら

まっすぐ

けやき並木をひたすら歩きます

駅から10分を言うのですが・・・・絶対そんな時間ではつきません!

と、言うほどに、歩きます。歩く速度が違うのかと

所沢市役所と所沢郵便局、所沢警察署を、みながら てくてくガラガラです

やっと、ミューズが見えました。

この、コの字型に配列された一帯の建物の総称が、所沢市民文化センター ミューズです

そして、中庭です

昨年は、この中庭の開かれる手作り市に参加したんです。

今回は、この左奥の二階が会場となっています(ちらりと見えている階段を上った先です)

開催時間が11時です。

私のついたのが、10時15分ぐらいには、会場に着いたと思うのですが

会場には、参加者さんがすごい人数です

そして、なぜか、トントンガンガンと釘を打ち付ける音がするんです

奥に進むと、もうKさんも、Sさんもいらしていて、

45X180のテーブルと、壁が今回のお店、

それだけでは、足りないので急遽 椅子を3脚を借りて展示スペースとするように借りておいてくれました。

ミューズのこの部屋の開催への参加は初めてだったので、

まさか、壁に直接 釘を打ちこんで、展示用の什器を取り付けて良いとは

金づちと釘・・・こんなものが必要だなんて・・・道理で会場に入ったときに、トンカン音がしたはずです。

困っていた私たちに、親切なお隣さんが、展示方法をアドバイスしたうえに、麻紐や、金づちも貸して頂きました。

本当に助かりました。

ものすごい人数の、出店者の皆さんが、展示のために右往左往

ですので、思うようには動けず、すったもんだ頑張って、展示が完成しました。

狭いので、壁に「こぎん刺しの手提げバック」・「私のベスト」など、飾りました。

・・・座るために借りる椅子を展示スペースとして使ってしまったので、自分たちの座るところありません!!

ウーーン、大変でした。

足腰に負担が・・

で、疲れてしまったので、商品の写真は、次回にさせてください

 

 

 少し待ってくださいね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。