goo blog サービス終了のお知らせ 

私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

3月11日、12日は東村山手作り小物雑貨市です

2017-03-08 20:09:15 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

3月11日、12日は東村山手作り小物雑貨市です

報告が遅くなりましたが、今週末の、3月11日(土)・12日(日)東村山手作り小物雑貨市が開催されます

今回のポスターはこれです

、かいs

今回は、四月の新学期が、間近と言うことで入学、入園グッズが多く販売されるのでしょうね

だろうな・・・・?

と思いながらも、私達 usamimi工房 は、淡々と、毎回のように自分たちでできる・だけの事をして、出店します

手編みの帽子、陶器の食器、こぎん刺しのバック、お人形

 

そうそう、私は、恒例の商品のほかに、飴ちゃん袋を出品します

簡単だと思った布の色合わせだったんですが、かなり難しいことが、わかりました。

同系統の色を合わせれば良いかと思ったですが・・

合わせる色は三色までなんでしょうか

三色・・これならまとまるんですよね 

と、言ったことで、今回も急な告知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

 

 

 

 


12月11日の第20回東村山手作り小物雑貨市に参加してきました

2016-12-12 16:46:18 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

12月11日の第20回東村山手作り市小物雑貨市に参加してきました

当日は、御天気にも恵まれてまずまずの人出だったようです

回を重ねてきましたので、出店者の皆さんにも、顔見知りの方が声を掛けて頂ける方々も増えてきました。

来てくださるお客様も、見たことがある方が増えてきたように思います

 

今回の私達「usamimi工房」は、希望していた小部屋で、しかも入り口の所がお店として取れました。

会場は、3つに分かれていて第一会場と呼ばれる大広間と入り口からそこに続く広い廊下と隣接する第二会場と呼ばれる小部屋の3つの部屋に分かれています

お客様の出入りは少ないかもしれないけれど、展示方法が工夫できるし、親密にお話ができるのが良いかと選んでいます

見に来て頂いたお客様に直接お話をしてどんな商品を探しているのか、どんなものが欲しいものは?

とか、自分のお店の展示は、見やすいか・目を引くように展示できているのかを、ゆっくりとお聞くことができるしね

 今回も、多くのお客様に声をかけて頂きお話をしました。

そんなことで、お店の写真を見てくださいね

今回も、会場の広さの関係で写真に全体がうまく入らなくて,ごめんなさい

青森こぎん刺しの商品は、伝統的な色使いのほかに、今風の明るい色使いの商品もありました

トールペイントの商品は、来年の干支にちなんで、酉の置物です 

他にシックな色遣いの花をハイネックに描いた商品も販売しました

 私の商品は、こんな感じに出品できました

ニットの商品とお人形です

 

陶器は、お客様は使い勝手がよさそうな商品を買っていかれました。

そういえば、このところ、お客様に商品の作り方など聞かれることが多くなってきたように思います

実際に自分で作っている方が、参考にしたいとか、どう作ればとか・・・・

どうなんでしょうかね

より良く商品を知って頂くためと、思って話をしてはいるのですが・・・

 

 

当日、日曜日なのに東村山市長さんがいらして、会場を主催者の方がご案内をしていました。

そういえば、以前 東村山を手作り市の街として発信していきたい と言ってくださっていましたっけ

 

今回は、開催の報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

開催日や商品の写真を待っていた方もいらしたでしょうのに、本当にごめんなさい

 

 

次回の21回東村山手作り雑貨市は、3月11・12日の開催です

 

 

 


12月11日の東村山の手作り市に参加します。・・急な事で、ごめんなさい

2016-12-09 10:16:33 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

12月11日(日)の東村山の手作り市に参加します。・・急な事で、ごめんなさい

仕事に、作品作りと家事にと、忙しくてブログを更新できなくて申し訳けないです

今日遅ればせながらの、私の参加する

東村山手作り小物雑貨市のご紹介ポスターです

素敵なポスターですよね

 

8月に、めまいを起こしてから、あっという間に、12月になってしまい、もう開催日です

びっくりするやら、驚いたり

ブログは書けなかったのですが、合間の時間をみて編み物をしていたので、編んだものの作品(商品)は揃いました

いまになって作品の進行具合を見て頂ければと後悔しきりです


そのほかに、この期間に仕事先で使えるようにと、いろいろな折り紙もしていたの

折った物の中で、今回のお店(共同でかりたテーブル)の、クリスマスの雰囲気を上げるのに使えそうな物もあるので、

折った物を持って行ってお店にかざろうと思っています。

 

あと、お人形用に、素敵な自分が欲しかった円形に編むベストを編みました。

・・これが、やっぱり素敵なの。自分が円形のベストが欲しかった!!

大人用に編むと、相当手間と時間がかかりそうなので、お人形用で我慢します

 

今回は、開催の報告だけで、写真は後日になりそうです


取り急ぎ、開催日の報告まで

 


第18回東村山手作り小物雑貨市に出店してきました

2016-05-29 21:32:00 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

第18回東村山手作り小物雑貨市に出店してきました

5月29日(日)にusamimi工房として、参加・出店してきました

 

今回の手作り市はどうだったかというと

晴天に恵まれて、お客様も順調に来て頂いていたように思っていたのですが、

主催者さんの報告では、一日を平均すると、来客数は若干少なかったようです

でも、手作り市の開催回数が増えるにしたがって、車いすの方や、障害のある方を見かけること増えてきて

これは、とてもうれしい事ですよね


今回も手作り好きなお客様の皆様、出店者の方々と交流が持てて充実の一日を過ごせました


では、今回のわが usamimi工房のお店をみてくださいね

次は、個々の商品をみてくださいね

まずは、青森のこぎん刺しのバックから

次は、夏用のカギ編みの帽子をみてくださいね

つぎは、陶芸の小物食器です

最後は、自分のかぎ編みのベストと軍足人形とマクラメ編みのブレスレットと、小物類です

今回は、4人の仲間での出店となりました。

会場の顔見知りとなった他の出店者の皆さんとの会話も、いろいろと勉強になって良かったです。


次回は、8月に開催されるようですが、自分たちは、出店を見送ることにしました。

あ、でも、お盆の帰省に向けて良いタイミングなのでしょうか


慌ただしい、出店のご案内と報告になりましたが

次回は、余裕をみて ご案内したいと思います

 

 

 

 

 


28・29日は、第18回東村山手作り小物雑貨市

2016-05-27 05:26:13 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

28・29日は、第18回東村山手作り小物雑貨市

申し訳ありません!!

報告がすっかり遅れてしまいました


5月28・29日の、東村山手作り小物雑貨市に

usamimi工房は、29日(日)に、参加させたいただきます


 よろしくお願いいたします

 

3月につづいての5月ですので、お仲間の皆さんは、この2カ月の間にどんな作品(商品)が完成して、販売できるのか楽しみですね

 


報告が遅くなってしまい、急なお知らせになってしまい申し訳ありませんでした

お忙しいと思いますが、見に来て居て頂けると幸いです


東村山手作り小物雑貨市のホームページは、このアドレスです

 http://tedukurikomonoichi.seesaa.net/

今回参加店のみなさんの商品(作品)の一部が紹介されていますよ