goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

モーターボート記念優勝戦 表彰式~帰宅

2011-09-04 20:50:41 | 22福岡

瓜生くんのウイニングランを見て、急いでイベントホールに移動!!

前回同様、ウイニングランを見てからでは、正面には到底行けません。

20110828_851
仕方なく、横から見ました

瓜生くん、本当にお疲れ様でした。

地元のSGで、相当のプレッシャーだった

ことでしょう。

妻さんと子どもさんが来られたときには、

安心したのでしょうね。

瓜生くん、うるっと来ていたようです。

妻さんの優しそうな笑顔

この笑顔で、がんばれるのでしょうね。

わたしも見習わなくっちゃ

表彰式では、何度も「すみませんでした」と、

深々と頭を下げていた瓜生くんです。

フライング艇がなく、勝ったのなら、

どんなに嬉しかったか

20110828_113120110828_1141
ファンへの感謝と

レースへの

お詫びなのでしょう。

レースが終わって

すぐのインタビューでも

「祝勝会ではなく、

打ち上げです。」と

言っていました。

あの場で、

ただ嬉しいだけ

の様子を見ていたら、瓜生くんを見損なっていただろうなと思うくらい、

わたしは、このスタートに怒っていました 瓜生くんも含めて

なので、瓜生くんの態度には救われました。

20110828_1252表彰式が終わって、芝生広場に

とっても心配そうにイベントホールを見ていた

競艇博士(今はボートレース博士かな?)こと

桧村賢一さんがいました。

複雑な思いを桧村さんも持たれてるのかな?

と思いつつ、せっかくなので、一緒に

撮っていただきました

これからも、いろいろな情報を提供してください。

表彰式が終わっても、まだまだ払い戻しの列は

長く続いていました。

電話投票でよかった 

だけど、この列に並んだ人はうんざりだろうなぁ・・・

瓜生くんの優勝でウキウキと帰りたかったのですが、

何とも重い帰路となりました

20110828_1061
優勝戦がオール九州となったことで、

優勝戦のピットには、他の地区の選手が

いなかったのでしょう。

対岸のピットには人が閑散としていました。

みんなが楽しい優勝戦がいいですね。

瓜生くんは負けたけど、丸亀ダービーの

優勝戦は楽しかったです。

次は、心の底から、おめでとうと言いたい

きっと言えると思っています

よいレースを見せてください


モーターボート記念優勝戦 11レース~12レース優勝戦

2011-09-03 20:36:42 | 22福岡

11レース。

20110901_011
SGの最終日は舟券購入は

すごい列になり、大変なので、

電話投票です

11レースはの鳥飼選手の気配が

よかったので、5の単勝と、

2着で頭を流して買っていたのですが、

ラッキー 高配当げっとです

福岡までの交通費が出ました

瓜生くんの3連単20通りはすでに購入済みですが、

「買い足そうかな?」オッズをみると、20110901_051

瓜生くんからは、あまりつかないので、

買い足しはやめておきました。

刻々と優勝戦の時間が近づいてきます。

雨も上がり(晴れ女ですから)、

水際にはすごい人です。

だけど、風が強いです。

瓜生くん、荒れ水面苦手だからなぁ

本番出走。風があるから、スタート集中して

待機行動の時は、「優勝はどうでもいいから、

事故なく」とひたすら祈っていました。

スタート えっ 早いんじゃない

瓜生くんがきれいに捲ったので、観客は「わーっ」と大歓声です。

実況は聞こえませんから だけど、わたしは早すぎると思ったので、

スタート正常が出ない もう倒れそうでした 

こんなに遅いということは、フライング艇があるんだ 

トップを走ってる瓜生くん、危ないかも・・・ のランプ点灯

そこで、初めて、「瓜生く~ん」と声を出しました。

20110828_771
瓜生くんが優勝したことは、

とっても嬉しいのですが、

優勝戦でフライング艇が出てしまい、

ボートレース福岡は大損害です

返還額は10億円だそうで、

宮島の返還記録には及びませんが

瓜生くんのスタートも 00タッチスタートでした。

そりゃあいけんでしょう

わたしはSGの優勝戦のスタートは10までだと思ってます。

ゼロ台前半は行くべきではありません。

救いなのは、瓜生くんも反省しているということがわかる点です。

鳴門のドリームインタビューで、「おめでとうございます。」に対して、

お世話になりました。」でしたから

1週間経つので、終わらそうと思っていたのですが、表彰式のことに続きます・・・

昨日今日と鳴門は順延です。

瓜生くん、次の多摩川の斡旋までの休みがなくなってしまいましたね

疲れてるだろうから、きついだろうなぁ・・・

今回の台風は速度が遅いので、かなりの被害が出ている地域もあるようで

広島は大したことなかったので、実感がわかないのですが、

どうかこれ以上、被害が拡大しませんように


モーターボート記念優勝戦 1レース~11レース

2011-08-30 22:53:49 | 22福岡

SG最終日は例の物をげっとしなくてはいけません。

未出走舟券1,000円分以上でくじを引きに行きました。

1回目は、まりおもわたしもハズレ。

こりゃ大変だ。

いくら舟券を買えば当たるのか?

そして、この長~い行列に何回並べば良いのか?

と、不安に苛まれながらの2回目。

20110830_011_2

当たりました。すんなりと。それも、ふたりとも

指定席は前売りで完売していたし、優出インタビューやマフラータオルげっとに

勤しんでいたので、一般席も満席で座る場所がない

仕方ないので、芝生広場にシートを敷いて、次のイベントを待ちました。

JLCプレミアムクラブの「携帯持ってゴー」です。

7レース発売中、先着50名でのくじ引きです

プレミアムクラブはわたしだけの登録なので、一人でチャレンジ。

白が多い中、緑が出て、賢太くんのてぬぐいげっと

20110830_031
そして、BOAT BOY携帯・パソコン版の

トップページ印刷でさらにもう1回。

今度はカランカラン 赤が出ました

クオカードです

何のクオカだ

すでに持ってるJ1Kingでした

次のイベントは、入場の時にもらったラッキーカード

7レースの3連単配当金の

下2桁です。20110828_7601

7レース3連単は、

1,530円。

やった 

まりおのが当たりました

こちらもすでに持っている今回のクオカードです。

20110830_051
だけど、瓜生くんの優勝したクオカなので、

何枚あってもいいです

そして、SGなので、早目に水際の場所取りを

しなくては・・・と10レースから待機です。

が、おっと単勝舟券買うの忘れてた

まりおに場所取りを任せて、購入に

東棟の2階にしか売ってないって

遠い けど、無事購入しました。

そうしてると、雨が

日傘兼雨傘だったわたしは構わないので、

水際キープしていたら、「誰もおらんのに」と、まりおに笑われ、

キープしておかなきゃ、落ち着かないんだもんなぁ

しばらくテントにいましたが、すぐ水際に移動して、待ちました。

「晴れ女だから、優勝戦には上がるよ」と、まぁくんにメールしながら

さぁ、次は優勝戦の報告です

 まりおがレース場の周りを散策した様子を書くのかなぁ


モーターボート記念優勝戦 自宅出発~優出インタビュー

2011-08-29 21:53:25 | 22福岡

昨日(8月28日)はのんびり行こうとするまりおを強制的に4時半に車に乗せ、

4時40分に自宅を出発しました。

お盆とは違って、車が少ないので走りやすく、2時間ほどで王司パーキングに。

ここで、まりおと運転チェンジ。

朝ごはんはどうする?古賀で何か買って車で食べようかと思ったのですが、

20110828_011_2
予定より早いので、ごぼう天うどんを

いただきました

9時が開門予定ですが、

30分前には着きたいなぁ

8時25分に、無事到着

さすが、SG。すでに大勢並んでいます。

前回の笹川賞(2009年)の時も、多かったので、想像はしていたのですが

今回もイベントホールは2列目になりました

20110828_191
4号艇なので、インタビューまでには

時間があるので、折りバラのレイを

渡すのは急がないのですが、

なんせファンが多く、サイン攻めにあってます

こりゃ、渡せそうにありません

スタッフのお兄さんにお願いして、

折り薔薇レイとまあくんからの伝言も

書いてあるファンレターを渡してもらいました

お兄さんが瓜生くんの首にかけてくれました

瓜生くんにはわたしに気付いてもらえなかったのですが、

応援の気持ちは伝わったでしょう

優勝戦前のインタビューはいつもなのですが、20110828_311

瓜生くんは客席を見ないのです

とっても緊張するそうです。

なので、表情は硬いです

だけど、いつも通りなので、よかです

オール九州勢の優勝戦なので、

会場は盛り上がっていたように感じました

場外発売がどうだったかは定かではありませんが

20110828_381
みんなたくさん花束や

プレゼントをもらっていました

毎回思うのだけど、

福岡のイベントステージは

何とかならないのだろうか?

これじゃ開会式は

もっと大変だっただろうなぁ

選手のインタビューを聞ける状態じゃないもんね

大声で叫んで選手を呼ぶ人が多くて どうも主旨が違ってる気がする。

花束やプレゼントは事前に受付に提出し、スタッフに渡してもらう方がよいのでは?

選手もサイン攻めにあわなくても済むし・・・

レース前に選手に負担をかけたくないと思います


複雑なモーターボート記念優勝戦

2011-08-28 22:29:21 | 22福岡

行ってきました。ボートレース福岡。

瓜生くんが4号艇で乗艇するのですから、応援しなくては・・・

20110828_821
結果的には、

優勝おめでとうございます

SGの優勝戦で2艇のフライング艇が

出てしまい、手放しでは喜べないのですが、

フライングしてまで、スタートに行った

2艇をきれいにまくって、恵まれではなく、

捲りで優勝したのですから、

すごいことです

わたしとしても瓜生くんのSG優勝5回のうち、

3回も生で見ることができたなんて、こんなに嬉しいことはありません

おめでとうございます 

詳しい報告は、また後日 さすがに疲れた~