goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

がんばれトマト

2023-12-06 11:28:48 | 植物

100均ショップでトマトとブロッコリーの種を買って植えたのは去年のことだったか。

 

正直、一袋50円のこれらの種から実が成るかどうかについてはあまり期待していなかったのですが

意に反して順調にぐんぐん大きくなり、夏には両方とも立派な葉っぱを付けるに至りました。

(大きな栽培用プランターまで買うはめに・・)

 

・・・が、そこからなかなか実は成らず、夏にはついに枯れかけていたので

元気そうなもの(トマト1株、ブロッコリー2株)のみを残して、残りは引っこ抜いてしまいました。

 

そしてそして、その残されたトマトとブロッコリーががんばりました!

 

季節は移り、冬と呼んで良いころになって、ブロッコリーが突然実を付けた!!!

 

諦めていたので、あまり詳しく観察していなかったこともあり

本当に突然出てきた!って感じでした。

 

こちら、小さいのが次々成って、どうやら大きい塊にはならなタイプのようだったので

小さいものを収穫し、おいしく頂きました。

 

さらにさらに、11月の頭になるとトマトもがんばった・・・!

 

分かります?ちっちゃ~い子が実をつけています!

 

植木鉢の表面はすっかり子宝草に浸食されてしまっていますが、

健気に育っていたようです。

 

 

それから1カ月・・・・

 

こんなにたくさん、大きな実を付けました。

 

 

ところが皆さんお気づきかと思いますが、まだ青い

1か月も経つのに、ちと遅すぎやしませんか?

やっぱ夏の野菜だから冬には難しいのかな~と思いつつ検索してみたら、

トマトが赤くなるための条件として積算温度というものがあったようです。

 

収穫までに必要な合計温度のことだそうで、これが800~1000度になると赤くなるんだって。

1日20度としたら40~50日間で赤くなるということです。

今気温がぐっと下がっているので、なかなか色づかないのも道理だよね~・・・

てことで、臨時ビニールハウスしてみました。

防寒用シート付の鉢置き台の中はすでに満室のため、あしからず・・・・

でもこれでも十分あったかいかなと思ってさ。

小さな空気穴はあけてるよ。

 

 

ここまで来たんだ、がんばれトマト!