goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

CM王

2017-12-28 16:39:33 | 日々の出来事

2017タレント番組出演本数ランキング。

男性は遠藤君!

わーーーい、わーーーーい

 

 

またおもしろ役でドラマ出てくれないかなぁ。

 

 

 

こないだ市役所に置いてあるパンフレットに遠藤君がいた!

 

持ってかえってクリアファイルに保存してるよん

 


カウントアップー最新情報

2017-12-28 16:19:10 | 日々の出来事

前回の記事で、県内の交通事故死亡者数に着目しておりました。

12月12日の180人が最新でしたね。

その後、26日に確認したところ

 

 

193人になっていました。

やっぱり師走ともなると、ごたごた多くなるのかねぇ・・・。

 

 

ちなみにこの2日後も通りかかりましたが、

2人増えて195になってました。


カウントアップ

2017-12-21 17:24:36 | 日々の出来事

週に1回行くところがあって、その向かい側に警察署があります。

そこの電光掲示板に、1月からの交通事故死者数が映し出されています。

 

それが、見るたびに数字がどんどん増えていくわけさぁ~~

 

 

ちなみに上段が区内、下段が県内の事故死者数です。

 

 

9月19日

 

10月3日

 

10月17日

 

 

10月24日

 

11月7日

 

11月28日

 

 

12月5日

 

12月12日

 

 

今週は5人増えたなぁ、お、今週は4人か・・・などと思いながら見ていると

だんだん次増えているのを期待してしまうようになってしまうんだけどね。

いやいや、これ何をカウントアップしてるんだっけと思って自粛。

 

しかし年末に向けてなのか、加速気味だね。

 

来週は何人かなぁ。


踏み台被害

2017-11-27 21:33:25 | 日々の出来事

メールの踏み台被害(*1)に遭っていたようです。

症状は、メーラーデーモンさんから大量のエラーメッセージを受信。

3日ほど前から、1時間おきにドバーって来てた。

 

即パスワードを変更したけど、即とはいえ既に3日経っている様子なので、

もしかしたらエラーで戻ってきていないものもあるのかもしれない・・・。

万が一ご迷惑をおかけしている方がいたらごめんなさい

ウイルスバスター入れてても、万全ではないのね。。。。

 

 

 

 

*1)インターネットでのネットワークセキュリティ用語でサイバー攻撃の手法の一つ。
第三者のコンピュータを乗っ取り、サイバー攻撃などに利用することを、道具の踏み台に例えて使用する。
ウィキペディアより


パーキング駐車

2017-11-18 23:30:31 | 日々の出来事

クマ夫が運転して、パーキングに車を停めました。

 

・・・それはいいけど・・・・いいけどさ・・・・・

 

 

お分かりですか?

車止めを乗り越えてしまっております

うそだべ?

 

どうやったらこんなことになるのかしら。

 しかも本人分かっていません。

(なんでうちの車だけ、隣のより奥に入ってるんだろう?て

不思議がっていた)

 

私的にはあり得なくて、隣でお金払ってるおじさんとクマ夫を間違えて話しかけてしまうくらい動揺してて

「なんで?なんで??なんで?????」

となっていたんだけど・・・

意外と簡単に乗り越えられちゃうもんのようです。

確かに、隣に乗ってたけどそれほど振動は感じなかったしな。

 

ピースする余裕があったらもうちょっと冷静に周りを見て運転しましょう☆

 


食器棚の惨劇

2017-11-18 23:26:17 | 日々の出来事

気づかなかった・・・・不覚。

 

3年前に買った食器棚があるんだけど、炊飯器の上側の部分。

いつも湯気が当たっている部分です。

 

こんな酷いことになっていた

 

なんで??

こういう仕様になってるはずなのに。。

炊飯器が大きすぎる?まさかそんな。

 

 

 

 

 

今更感はありますが、ラップとガムテープで補強・・・してみた。

いや、意味ないか。

見た目で言えば何もしない方がマシだしな。

 

それか直接布テープ貼り付けるか。

(直接貼ると、はがせなくなるのが心配でラップをはってみた・・・・)

 


湯たんぽ

2017-11-18 12:38:42 | 日々の出来事

しばらくブログサボっておりました。

 

色々書き留めて置きたいことが溜まっちゃって、ちょっとあせっておりますが、

とりあえず湯たんぽのご報告から。

 

木工用ボンドでなんとか修復。

 

熱いお湯を入れたら色が白っぽくなったりで少し不安はあるものの、

なんとか持ちこたえております。

 

わけあって節約モードに入った我が家、

新しいの買うのはやめてこれて行きます

 


鎌倉寺巡り

2017-11-05 21:31:02 | 日々の出来事

そのまま神奈川に居座り、翌日は鎌倉寺巡り。

巡りっていうほど回れなかったんだけどね。

まずは鎌倉駅から。

いやはや、駅構内から大変な混雑です。さすが連休。

 

寺巡りとは行っても、最初はここ鶴岡八幡宮は外せないだろうとのことで

ぶらぶら歩いて行ってきました。

十数年前にも来たんだけど、その時とはまた見え方感じ方も違いました。

仁王門が(たぶん)頼朝。

 

この日は結婚式が4~5組、七五三の子を大勢、と大賑わい。

 

御利益があるという白蛇のおじいちゃんも”触って”きて

(白蛇の絵を描いている人。「私は縁起がいいよ」というので触らせてもらったのでした)

ちょっといいことあるかな♪

 

そしてバスで報国寺へ。

このバスもまた満員御礼、朝の通勤ラッシュも如何ばかりともいえるほど。

まいったまいった。

 

 

報国寺は、竹林で有名なお寺。

壮大な竹林で、空気もとっても気持ちいい!

 

竹林の突き当たりで、お茶席があったので抹茶頂いてきましたよ。

ここも混み混みで、後ろにずらっと並んで待っているので

ゆったり・・・・というわけにはいかなかったんだけどね(^^;;

 

 

お寺を出るとちょうどタクシーがお客さんを降ろしたところだったので、

そのまま乗せて行ってもらいました。

ここらはタクシーの流しをやっていないそうなので、本当にいいタイミングだったそう。

白蛇のおじいちゃんパワーさっそくか!?

 

鎌倉といえば大仏様。

やっぱり大きい大仏様は、気持ちいいなぁ。

晴れててよかった!

 

ここで御朱印帳の表面が終了。

今回の御朱印帳は、奈良の大仏で始まり鎌倉の大仏で終わるという、

なんだかうれしい設定になったのでした

 

 

まだ時間も早かったので、そのまま少し足を伸ばして長谷寺へ。

 

こちらは屋内の観音様としては最大というだけあって、圧巻の観音様がいらっしゃいました。

 

かわいらしいお地蔵様もあちらこちらにいましたよ。

 

 

 

そんなわけで二日ぶりに帰ってきた我が家。

2日間歩きっぱなしで足がパンパンです。

 

私だけ遊んできてごめんね~~

お土産の月餅と鳩サブレで、お抹茶頂きました~

 


みなとみらいからの中華街

2017-11-05 21:18:49 | 日々の出来事

出張で横浜行ってきました。

 

会社で取ってもらったホテルなんだけど、思いのほかすごくいいところ!

5Fの窓から見た景色はこんな。

みなとみらいが目の前でした!

 

 

家帰ってきて見たドラマが全く同じ景色だったわ

 

朝もとっても綺麗です。

散歩したかったけど、荷物が重かったので写真だけでよしとしよう。

 

 

翌日は、仕事もないので友達と中華街へ。

三連休初日ということもあってか、すごい人でした。

 

今の部署に移ってから仲良くなった、女子5人の旅です。

年齢層は20代前半~40台前半まで幅広く

あ、そういや昨日の出張先で初めて顔を合わせた人には

32歳と言われまたまた調子に乗ったじゅんねごでした。

(てゆうか、飲み会の席で「じゅんねごさん、32歳って思われてるよ!」と言われても、

一瞬自分の歳が分からなくなってしまったわ。

本当にそんなくらいのつもりでいたし

 

 

中華街から赤レンガ倉庫まで歩いて行きました。

 

途中電気の何かイベントやってたみたいで、

炬燵があったり。

 

LEDの豆電球?のオブジェがあったり。

趣旨がイマイチよく分からんけど、とにかく楽しい気分になりました。

↑歩道にあるカメラ?に顔を乗せると自分の顔がビルの上に映し出されています。

幽霊じゃありません。

 

 

これ、乗りたいというより漕いでみたかったわ~

 

 

 


おねしょじゃないよ

2017-10-29 20:54:39 | 日々の出来事

寝る時に、湯たんぽを使用しています。

 

それがこの前、夜中に起きたら布団がべちゃべちゃ・・・!!

湯たんぽから水が、漏れてる!!

 

蓋がゆるんでたのかしら?

 

 

 

その数日後に再び湯たんぽの出番。

今度は蓋の緩みを何度も確かめて、

冷めてきたら空気圧が変わって耐えられず漏れ出してるのかしらと思いながら

なんどか蓋を閉めなおしたりしながら・・・・

 

が、やはりやはり、寝付く前にガバッと飛び起きる。

濡れてる・・!!

 

 

 

翌朝じっくりチェックしてみたら、

案の定亀裂が入っておりました。

 

 

 

ボンド付けたりとかしても、無駄かなぁ。

安心して眠れないか。

 


よその子

2017-10-24 16:32:54 | 日々の出来事

あ、こちらは本物の猫ちゃんね。

某ホームセンターにて。

 

触った時のフワフワ感が堪りません

特にこのアメショちゃんは、おとなしーくておっとりしてて、そのおっとり具合にメロメロになりました。

 

何かの物音に反応した模様。おもしろい格好


ねこと帰省

2017-10-17 18:48:35 | 日々の出来事

そんなわけで友達と会う予定のあった週末、実家に3日間帰省してきました。

 

そのうちの一日は、先日の記事にも書いたように甥っ子ツウタの英語スピーチです。

母(ツウタの祖母)と一緒に、会場へ行ってきました。

 

 

大きな声で堂々としていて、格好いい&かわいい

スピーチ内容はなんだか難しくて分からなかったけれど(後で聞くと、哲学的な話だったらしい)

声も大人っぽくなってて惚れ惚れです。

 

スピーチ後にツウタの席に行って、よくがんばったね、ヨシヨシ~~~~!!!てしてきたよ

中学生の頃から英語だけが苦手で、英語がずっと足引っ張ってたんだって。

それを、自力で一生懸命勉強して学校代表のスピーチに指名されるまでに!

立派に成長したなぁ。しみじみ。

 

 

 

 

 

そして今回の帰省には、うちのナビちゃんも連れて帰りました。

いやほんと、この子癒されるのよ。

それを父母にも実感してもらおうと思ってさ。

 

 

そのまま姉んちにも連れてったら、

ポン太にフンフンされ、

 

ジンタにもなめられ、

 

仲良くしてもらったナビちゃんなのでした。

 

 

 

帰省後は、お鼻がもげているので、製造元に修理に出かけています。

(どうしても実家に連れて帰りたかったので、修理を少し待ってもらったのでした)

 

今週はナビちゃんがいないので寂しくて寂しくて。。。

 

 

 

 

そしてもうひとつ、実家から持って帰ってきたもの。

キーボード

やっぱりどうしても、ピアノ弾きたくてさ。

狭い家なんだけどがんばって置きました。

 

クラシック一筋だったじゅんねごですが、最近もっとお手軽に弾きたいと思ってて、

今は「手紙~拝啓十五の君へ」を練習中です。

ツウタの文化祭でもかかってた曲だね

 

あとコードで弾けるようになりたい


いいことあった日

2017-10-05 16:19:04 | 日々の出来事

昨日はいいこと3つもありました

 

まず、来週実家に用事があって帰るんですが

ちょうどその時に甥っこツウタが学校で英語スピーチ発表会があるとのこと。

ツウタに関してはこの6月、文化祭でソーラン節を踊るということで学校まで見に行ってきたところです。

その時のうかれ記事はこちら

今回の英語スピーチも、保護者席があるとのことでしたが

前回は久々だったのもあって喜んでくれたツウタですが

今回また行く~とか言ったらそろそろウザがられるかな?と思い

遠慮することに・・・・

してたのですが、姉がツウタにその事を伝えた結果、

「うざくないで、むしろ来て」

と神のようなお言葉を頂いたとのこと

 

もうおばちゃん舞い上がっちゃいますわ。

額面通りに受け取ることにして、時間が間に合えば駆けつけることになりました。

 

それがうれしいことの一つ目。

 

 

二つ目は、3年ほど前に母から預かった「掃除機のフィルターバック」。

CONCORDIAっていう、結構高価な掃除機のフィルタで、

このフィルタだけでも数千円くらいはするそう。

掃除機本体を手放したので、おNEWのフィルタバック4枚のみが宙に浮いてしまったのでした。

そこで私がジモティーにでも出しといたるわ、と引き受けたのですが

なかなか手付かずのまま放置していて、この春くらいにやっと写真撮って広告を載せたのでした。

ジモティーにはいくつかお世話になっているのですが、

だいたい無料で出すと数日で貰い手が見つかっています。

そんな中、この子だけは閲覧数こそ100件を越えたものの

1ヶ月経っても2ヶ月経っても問い合わせも来ず、

「もう無理なんかなぁ」と諦めつつそのまま放置していたところです。

 

それが半年経った昨日、「欲しい」って人から連絡が来たのでした!

お店で使っている掃除機にとのことで、

そう、この掃除機は吸引力がすごいからなかなか一般家庭では使ってる人少なかったのかもね。

(昔実家で猫を飼っていたので、その毛の吸い取り用にとこんなすごいの買ってたのでした)

そんなわけで先ほど郵送してきたところ。

これもひとつイイコトした気分でルンルンです。

 

 

そして最後のひとつは、あるものをポチっといっちゃいました

やや衝動買いに近いものはあるのですが、捜し求めていたものが

理想の形として突然現れた感じ。

すんごい楽しみ。

昨日はそれが届いた夢まで見ちゃった。

内容については、到着してからまた記事アップしますね。

期待はずれの可能性もあり・・・ちょっとドキドキです


重曹パワー~鍋磨き編

2017-09-26 18:44:33 | 日々の出来事

重曹の力を侮っておりました。

 

 

重曹は食べてもよし、掃除にもよし、とは知識として知ってはいたのですが、

「これで掃除洗濯したら環境に優しいんでしょ」

程度に思っていました。

 

環境に優しい=汚れ落としパワーとしてはやや劣る

 

と思っていたのですが、これがとんでもない。

 

ふと思い立って、焦げ焦げのやかんを磨いてみました。

 

磨き途中・右

磨き途中・左

まさかこんなに落ちるとは思っていなかったので、完全に磨く前の画像は撮っていません。

 

写真は、軽くこすった後で、既にいくらか落ちています。

(右側の焦げ付きが特に酷い)

 

 

 

その後本格的にたわしでゴシゴシやってみたら、落ちる落ちる。

おもしろい。

 

10分ほどこすったでしょうか。

まだ少し残っていて完璧ではないのですが面倒臭がりの性格が出てきて、

もうこれで満足。

磨き後・右

磨き後・左

 

 

すごくないかい?

 

もうちょっとがんばってこすったら、たぶんピカピカになるんだろうな~~~

と思いつつ、磨くのにも飽きたからここまで。

 

いやー、でもこうやって写真で見てみたら、右側もうちょっと磨いてみたくなってきた・・・