goo blog サービス終了のお知らせ 

バッテン士道会

ウキメーカー 釣士道のオフィシャルトーナメントチームとして、熊本の釣士道愛好家が集いました。

例会開催のご案内

2013年02月27日 | 釣行記

熊本士道会の例会を!
 
   
                  下記の日程にて開催したく!
 
 
                                                     ご案内を申し上げます。
 


                                              記
 
平成 25 年  4 月  14 日  ( 日曜日 )
 
   
   下天草市  御所の浦   

   Imgp0456

 
<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

  樋島の磯 !<o:p></o:p>
 
 
  渡 船    昭 丸
 
 
    対 象 魚     チ  ヌ<o:p></o:p>

 

    参 加 費   5,000<o:p></o:p>

 

 

 

    集合場所   下桶川漁港
 
<o:p></o:p>

 

    受付時間    午 前  5 時  ~
 
<o:p></o:p>

 

     出 船     午 前   5 30 分 ~
 
<o:p></o:p>

 

     納 竿      午 後    2 時 になります。
   
 
 
   
    例会の参加ご希望の会員様は、
 

   
        3月31日 ( 日曜日 ) までに、担当の広報部員まで!

 

                        ご連絡の程!宜しくお願い致します。
 
 
 
    会員皆様のご参加を、お待ち申し上げます。<(_ _)>
 


                          熊本士道会  会長   徳永 弘樹

 

 

 

 

 


3周年記念の例会

2013年02月22日 | 釣行記

   オフィシャルチーム結成!3周年!!
 
 
     あれよあれよと言う間もなく・・・・・・(笑)
 
 
                      早いもので!結成3周年の記念例会!
 
 
     宮崎県 北浦 周辺での磯釣りを!
 

             宮崎士水会の皆様と合同で開催する事が出来ました(^^)
 
 
 
  当日! なんと! 大阪より! Y社長 も駆け付けて頂き!
 

 
           なんとなんと! 福岡遊士会  野獣さん・キム兄さんも参加をして頂きました!
 
 
 
    

   Dsc_0249
 
 
   
   
    受付風景
 
 
 

 

  Dsc_0151
 
   
   
   

  Dsc_0153     


 
なんやら? 競売風景で必死の人もいるようですが?(笑)

 
 
           一般的な受付風景・・・なう!です!(^_^;)
 

   
  この方達も・・・・・・(^_^)/~  
 

   
             ようこそ!いらっしゃいました  <(_ _)>

 
 
 
   

   Dsc_0155

    
 

   競技説明
 
   
    35㎝以上のグレ 
   
                                  3尾~ 12尾までの総重量 でのレギュレーション!
 
 
   

   Dsc_0157
 
 
   
 
 
  早々に出船準備
 
 

  Dsc_0160
 
 
   

     今回、お世話になりました渡船は!
 
 

                                  宮崎県 北浦    喜福丸  さん  と   幸伸丸さん
               
 
 
 
 
 

   Dsc_0165
 

   
   
 
 
    同礁の、カトちゃん  ・  アリタノアキラ さん
 
 
   
   

  Dsc_0167
 

 
   
   

       Dsc_0171
 

   
 
 
午後2時に納竿
 

   
      

   Dsc_0176
 
 
    
 
 
      風邪気味で大阪から駆け付けて頂きましたY社長!
 


             ありがとうございます(^_^)/~

 
   

  285374_572266929453158_366030759_n


     

 

   
   
   帰 港


             頑張る明大くん(笑)  ・・・・・・ 釣れたのでしょうか・・・?

    Dsc_0188


 

 
   

   Dsc_0187
 

 
 

    検 量
 
 
 
        どうやら・・・検量が気になる キム兄 さんと野獣さん
 
 
 
            

     Dsc_0198

   
 

         
                                 こ! これは?
   
    

    Dsc_0185
 
 
            
                                   なにやら・・・?         美味しい魚のようですが?  (笑)
 
 
   
      低水温で全体的に厳しい状況の様でした!  (^_^;) A
 

 
   
   
表  彰


 
         見事! 優勝  シノさん


   

   Dsc_0206

                 か・・・会長~     どうも・・・邪魔してるようでつよ (笑)
 
 
 
     準優勝
 
  
                         ダンプ・コパ さん      ダイエット効果があったようです(笑)

                                                                             ちなみに・・・・アルゴリズムなう!
   

    Dsc_0209
 
 
 
   

    
   第 3 位
 
     湯ーーーーさん    
    

   Dsc_0213

 

   



               上位入賞の皆様


 
   

   Dsc_0215
 

 

    Dsc_0218

 

     Dsc_0220

 
 
          

     Dsc_0224
 
 
 
          

     Dsc_0227
 

      

    入賞されました皆様! 

                                               おめでとうございます(^_^)/~
 

   
    そして・・・・・!
 

 
        この方も! シッカリと釣られていたようです!  (笑)


      

   480648_145941985565071_427067753_n
 
 
       福岡遊士会 野獣さんです!  出身は トンガ だそうです(^_^;)
 

   
                                          初めての磯で!・・・・・ 流石でした(礼)
 

        ※ 野獣さんのFacebookからシェアさせて頂きました。
 
 
 
   
    今回、合同開催となりました!


    
             宮崎士水会の皆様です(^^)
 

   
   

 
      
 
 
               

    Dsc_0258
 

   
         宮崎士水会で優勝しました!

 
 
      

    Dsc_0201
 
   
                            おめでとうございました(礼) !!!
 
   
 
 
 
     で!  この後 ! ! ・・・・・ 宮崎士水会の!ボーズの会員様は!


 
              この方々に!  叩かれた! そうでつ (笑)
 
 

    Dsc_0258lihug_3
 
                                     ケイジュ さん  と   トンガの兄貴 !  なう!  (笑)
 


    そして!  本日のサプライズ!


   
  3周年を記念して!  宮崎士水会 会員一同様より!
 

     Y社長へプレゼント !
 
 
    

  Dsc_0244
 
 
 
    久しぶりに目頭が熱くなり・・・・・
 
 
                   雨も降ってないのに!ファインダーが曇りましたーーーー (^_^;)
 
 
     Y社長!
 
                    ありがとうございました(礼)
 
 
 
    宮崎士水会の皆様!
 
 
 
        福岡遊士会の皆様 !
 
         
             そして、熊本士道会の会員の皆様!
 


                       今日は参加頂き!本当にありがとうございました<(_ _)>
   
   
   
   3周年の記念大会に相応しい!
    
 
       内容の例会ではなかったでしょうか? (笑)

 
            お忙しい中、ご参加頂き!
 
                  
                            大会運営役員一同 感謝申し上げます。
 
 
           ありがとうございました (礼) !!!   
   

   Dsc_0255
 
   
   
    次回、例会のご案内は!
 

   後日! 改めて!     ご案内を申し上げます<(_ _)>
 
 
    
   今後とも、バッテン士道会! 宜しくお願い申し上げます。
 
 
    例会写真は! ? 平成25年2月17日 発足3周年 例会写真
 

   

 


明大 君! 北浦 なう!

2013年01月21日 | 釣行記

明大 君!
 
 
    仕事はしてると思うけど・・・・・・(笑)
 
 
   今日も!  ・・・・。。。。。。。。。 魚釣り なう! (^<^)
 
 
   北浦へ行かれたようです(笑)
 
 
      

   486136_331123513669290_2129962523_n

 
 
   
    イケメン でつね!(笑)
 
 
                        ご苦労様でした (^_^)/~


和歌山士道会 例会

2012年12月03日 | 釣行記

和歌山士道会が例会を開催!
 
 
   

   Img_484962_8090350_23
 

 
 
  例会の様子を、ナニワ釣具店さんのブログで!
 
 
    詳細にアップされておりますので・・・こちらからご覧ください(^^)
                             ?
 
         
ナニワ釣具のタックル紹介&ときどき釣行記!!   
 
 
 
 
 
   

     Vertex_3


バッテン士道会 11月度 例会報告

2012年11月26日 | 釣行記

今年最後の例会が、天草市 魚貫崎の磯で開催されました (^^)
 
 
   

    Dsc_0082
   


 

   
 
    久しぶりに会う友とあいさつを交わしつつ・・・・・ 開会式 !
 
 
 
 
    

    Dsc_0031

 
   
 
   
    新入会員の方々も・・・・・・!

    Dsc_0033

 
     
      
 
 
     出 船     イ ザ!
 
 
   

   Dsc_0034

 
 
 
    

   Dsc_0039

 
   
       利用船舶は、 大一丸 と かつ丸 さんです(^^)
 
 
   
   
   
    
     本日の同礁者・・・・・&%$#"$%
   
         バッテン士道会 随一の強面の方・・・・  少々緊張しました(笑)
      

 
 
   
   

    Dsc_0042

 
         
 
 
 
   
       デンタルKさんとコロスケさん
 
                           ふらついた潮と水温低下で・・・・・悩んでいるようです(笑)
   

   Dsc_0040

 

 

 

  この方が!   会長~です(笑)
 
 
 
                何を訴えたいのか・・・?   
 
 
                                                      

Facebookの準備中! 
 
 
      プロフィール写真を先行公開???(爆)
 
 
 
 
                                                               とにかくも・・・・会長でつ (笑)
 
 
 
      

   

  Img_20121125_131259

 
 
    
 
   
   
おやおや?・・・・明大君
 
 
     タックルを交換するようです?
 
 
                今日は、VERTEX 実釣大会のはずですが?・・・・・(笑)
 
    

 

   Dsc_0041_2

 

 
   
   
      ここも苦戦されているようです(^_^;)

    Dsc_0043

   
 
   
   
        タモが入ってましたが・・・・・
 

    Dsc_0046

 
 
   
   
    
 
   
 
   午後1時に納竿
 
 
   

   Dsc_0055

 
 
   
   
   

   Dsc_0059

 
   
   
   
 
 

   Dsc_0063

 

 

    Dsc_0066

  
 
   
 
      
 
 
 
       帰 港
   
      

   
 
 
 
    

    Dsc_0073

   
 
   
      

 
 

   Dsc_0069
   
 
   
   
 
 

 
             検 量
 
 
         潮も思いの外動かず・水温もかなり下がっている中での釣果なう(^^)
 
 
 
 
                           

     Dsc_0086
   

 
   
    3尾出しの総重量で競技!
 
   
      

   Dsc_0092

 
 
 
  表 彰

   

 
                             

     Dsc_0103_2

  
 

 
  1位 ワットMan
 
        VERTEX 効果を実証なう!(^^)
 
 
         テスターとしての面目躍如(笑)
 
 
                    タモの柄をゲットン (^_^)/~  おめでとうございます。
 
 
 
    2位 鬼グレさん
 
   
           入賞者の常連さんです(笑)
 
 
            体のハンディーを物ともしない fighting spirits ! 感動させて頂きました!
 
   
               フローティングベストをゲットン (^_^)/~ おめでとうございます(笑)
 
 
     3位 チャーリーさん
 
 
        初の入賞! お父さんの威厳を発揮・・・・?(笑)
 
 

             シャープ アクオス  ブルーレイ & DVD レコーダーをゲットン(^_^)/~
 
 
     ご家族に喜ばれますように・・・(笑)  おめでとうございます(^^)
 
 
 
   
入賞されました皆様!
 
 
          おめでとうございました(礼)
 
               
例会に参加されました会員の皆様!
 
 
      大変、お疲れ様でした!
 
 
           状況は厳しかったですが、楽しい大会が出来ました!
 
 
               ありがとうございました(礼)  (^o^)
 
 
   そして!
 
            本日の1ショット なう (笑)
 
   
 

Dsc_0084_2

初入賞のチャーリーさん
 
 
     動かない潮と水温低下の状況下!
 
 
          的確な判断と考え抜いた渾身の1尾!
 
               
                       これもVERTEX 効果と言う事でしょうか・・・・(笑)
 
    ほんとうに、おめでとうございました(礼)
 
 
   
   そして・・・連絡を一つ
 
 
   来年1月12日・13日に愛媛県 武者泊で開催されます!
 
 
釣士道 新年会のお知らせです(^^)


 
         現在、参加希望者・予定中の人も入れて10名弱の参加予定です。
 
 
   最終参加人数と当日の気象状況(積雪等)で変わりますが、

 
現時点での計画は、マイクロバスの利用を考えております。
 
   
  予定表
              平成25年1月12日 土曜日
 
          阿蘇 内牧 会長宅が離合集散場所として、 同日 午前11時に出発
 
 
  別府港 宇和島フェリー 午後2時の八幡浜行きの便へ乗船
 
 
            1月12日  懇親会へ参加し、宿泊
 
      
            1月13日 日曜日
 
                         武者泊の磯にて懇親釣大会に参加して、閉会式
 
 
              閉会式 終了の時間帯にて
 
   
                  宿毛港 か?   八幡浜港への移動となる予定です。
 
 
  武者泊での参加費 ¥ 18.000前後
 
      プラス 交通費となりますが、参加人数次第で変動します。
 
  スケジュール等、ご都合の良い会員様の参加をお願い致します。
 
 
      
今週末 12月2日  日曜日までに、  
 
   
      参加を希望されます会員様は、担当の広報部員まで、
 

        ご連絡頂きますよう、ご案内申し上げます。
 
 
                            会員皆様のご参加をお待ち申し上げます。
 
 

      Img_renewal_3