2016 THE釣士道新年懇親釣り大会
◆ご案内と注意事項◆
日程■ 2016年1月9日(土)~10日(日)
場所■ 愛媛県武者泊の磯
宿泊■ とらや (毎年利用させて頂いている旅館)
会費■
①28,000円(2日間の渡船代金とエサ代金、宿泊代金)
②18,000円(1日の渡船代金とエサ代金、宿泊代金)
競技関係★★★
① 今大会は全国の愛好者同士の懇親を深めるために行われていますのでポイントが狭い場合や片側一方通行の 潮の流れなどは譲り合って釣りを行ってください。
② 初日1月9日(土)の納竿時間は午後2時、2日目1月10日(日)は午後1時になります。納竿時間いっぱい釣りをして頂いて結構です。
③ 磯に上がりましたら番号の若い順で釣り座を決めて下さい。場所交代は弁当船(10時前後)が来た時点で行います。一度全員で集まりジャンケンをして頂き釣り座を交代してください。
④ 磯替わりは基本的に行いませんが、天候の具合や強風などで人数分釣り座が確保できない場合のみOKです。磯替わりする場合は、竿をたたんであらかじめ準備した状態で弁当船を待って下さい。その場合は同礁者に必ず 了解を得ておいてください。
検量と表彰★★★
① 検量に出す魚は、35cm以上のグレ3匹長寸となります。
② 表彰は2日間トータル制(2日間で入れ替え有)で、グレ3匹長寸になり優勝~10位まで表彰します。
★エサ
① 両日ともエサはボイル2枚とアミエビ1角、パン粉1袋です。
宿泊先での注意★★★
① 宿に戻りましたら、各自部屋に入りお風呂に入るなどで夕食の時間までをお過ごし下さい。
② コンビニは、宿から歩いて3分のところにあります。
③ 9日(土)の懇親会は午後5時30分からになります。
④ お部屋で飲む缶ビールなどは、1F食堂に用意してありますの
でご自由にお飲みください。
⑤ 2日目の宿の出発時間は、午前5時になります。(忘れ物ないようにお願いします)
⑥ 朝食は1F食堂に朝食弁当を用意しております。持って行っても、出発前に食べて頂いてもOKです。
⑦ 宿を出る時は、ドアをあけて鍵を部屋の中に置いておいて下さい。
以上よろしくお願い致します。
大会実行委員 伊藤 晴規 岡崎 英樹
◆ご案内と注意事項◆
日程■ 2016年1月9日(土)~10日(日)
場所■ 愛媛県武者泊の磯
宿泊■ とらや (毎年利用させて頂いている旅館)
会費■
①28,000円(2日間の渡船代金とエサ代金、宿泊代金)
②18,000円(1日の渡船代金とエサ代金、宿泊代金)
競技関係★★★
① 今大会は全国の愛好者同士の懇親を深めるために行われていますのでポイントが狭い場合や片側一方通行の 潮の流れなどは譲り合って釣りを行ってください。
② 初日1月9日(土)の納竿時間は午後2時、2日目1月10日(日)は午後1時になります。納竿時間いっぱい釣りをして頂いて結構です。
③ 磯に上がりましたら番号の若い順で釣り座を決めて下さい。場所交代は弁当船(10時前後)が来た時点で行います。一度全員で集まりジャンケンをして頂き釣り座を交代してください。
④ 磯替わりは基本的に行いませんが、天候の具合や強風などで人数分釣り座が確保できない場合のみOKです。磯替わりする場合は、竿をたたんであらかじめ準備した状態で弁当船を待って下さい。その場合は同礁者に必ず 了解を得ておいてください。
検量と表彰★★★
① 検量に出す魚は、35cm以上のグレ3匹長寸となります。
② 表彰は2日間トータル制(2日間で入れ替え有)で、グレ3匹長寸になり優勝~10位まで表彰します。
★エサ
① 両日ともエサはボイル2枚とアミエビ1角、パン粉1袋です。
宿泊先での注意★★★
① 宿に戻りましたら、各自部屋に入りお風呂に入るなどで夕食の時間までをお過ごし下さい。
② コンビニは、宿から歩いて3分のところにあります。
③ 9日(土)の懇親会は午後5時30分からになります。
④ お部屋で飲む缶ビールなどは、1F食堂に用意してありますの
でご自由にお飲みください。
⑤ 2日目の宿の出発時間は、午前5時になります。(忘れ物ないようにお願いします)
⑥ 朝食は1F食堂に朝食弁当を用意しております。持って行っても、出発前に食べて頂いてもOKです。
⑦ 宿を出る時は、ドアをあけて鍵を部屋の中に置いておいて下さい。
以上よろしくお願い致します。
大会実行委員 伊藤 晴規 岡崎 英樹
釣士道からのご案内です
本日より、10月15日 木曜日まで!
ご注文を承ります、宜しくお願い致します。
ご注文はこちらから ☞ http://tsurishido.com/ta_ftsticker.htm
ネームステッカーの配送方法が変更となりますので宜しくお願い致します。
詳しくは!
https://www.facebook.com/tsurishido

英語表記の新バージョンも作られるようです。

釣士道本部からのご案内でした。
本日より、10月15日 木曜日まで!
ご注文を承ります、宜しくお願い致します。
ご注文はこちらから ☞ http://tsurishido.com/ta_ftsticker.htm
ネームステッカーの配送方法が変更となりますので宜しくお願い致します。
詳しくは!
https://www.facebook.com/tsurishido

英語表記の新バージョンも作られるようです。

釣士道本部からのご案内でした。
THE釣士道 オール九州親善釣り大会の詳細です。
熊本士道会 会員の皆様! お忙しい事と存じますが(^_^)/~
スケジュール等の調整を頂きご参加! お待ち申し上げます(^_^)/~
宜しくお願い致します。。。 熊本士道会 徳永弘樹
釣士道official Tournament Team
福岡、長崎遊士会よりお知らせです❗
THE 釣士道オール九州大会の詳細をお知らせします❗
開催日 平成27年10月11日 (日)
場所 長崎県大村湾の磯
対象魚 チヌ
集合場所 長崎県佐世保市針尾東町(七郎神社付近)
集合時間 午前4時
協力渡船 山信丸(TEL 0956-59-2908)
出船時間 午前6時
納竿時間 午後1時
参加資格 全国のオフィシャルチーム会員
参加費 渡船代+商品代合わせて6000円
(エサ、弁当は各自)
尚、本州の方は相談下さい。
本大会は、本部主催となりますので、ポイントが付きますので、よろしくお願いします❗
各地区のオフィシャルチーム会員さんで参加希望の方は、各事務局さんに連絡願います❗
また、各地区の事務局さんは、お手数ですが、渡船の都合がありますので、9月11日 金曜日
参加希望の方のフルネームを福岡遊士会事務局迄連絡ください❗
集合場所、時間などの変更があれば、お知らせします❗
よろしくお願いします❗
THE釣士道オール九州のお知らせ
■日程■ 10月11日(日)
■場所■ 長崎県大村湾
■対象魚■ チヌ
■参加資格■ 釣士道オフィシャルチーム会員
■運営担当■ 福岡遊士会
詳細は後日お知らせいたします。
■大会運営担当
真崎、金本
以上、多数の参加お待ちしております。