goo blog サービス終了のお知らせ 

バッテン士道会

ウキメーカー 釣士道のオフィシャルトーナメントチームとして、熊本の釣士道愛好家が集いました。

THE釣士道 新年懇親会 ②

2015年01月16日 | 釣士道
釣士道新年会

夜の部 開演~~






久々の再会に乾杯!

と!同時に スリッパが~~(笑)













叩かれた~σ(^_^;)










メンバー紹介!


















ツボにハマった!お二人❗️(^^)








野獣さん! そのスリッパは?(≧∇≦)



















安田士道会 発足! 新メンバー(笑)!













出た~~~~!



















釣士道 10周年!
笑い有り! ドッキリ有り! そして、
Y社長❗️番長の❗️ 感動的なスピーチで、参加者の皆様も感動の涙‼️

素晴らしい一夜を過ごさせて頂きました。

③へ続きますm(_ _)m



THE 釣士道 新年懇親会 in 四国 武者泊

2015年01月14日 | 釣士道
釣士道の新年会に参加させていただきました。



北は、仙台から!


南は、種子島から!


多くの釣士道ファンが愛媛県の武者泊へ集いました。

参加されました皆様!

お疲れ様でした~~( ´ ▽ ` )ノ


熊本からは初参加の3名を含む7名!
鹿児島の尚さん!
福岡から野獣さんはじめ3名の11名で、臼杵港から八幡浜を経て武者泊へ合流!





続く❗️ m(_ _)m


東海士道会が発足しました !

2014年12月15日 | 釣士道
THE釣士道 オフィシャルトーナメントチーム

東海士道会が発足いたしました。(^_^)/~

  
  


あいにくの天候にも関わらす、素晴らしい発足会だった様です。


東海士道会 発足 !  あめでとうございます。
  

      会のご発展!会員皆様のご活躍を楽しみに!
  

                 遠く九州からでは有りますが! 微力ながら応援申し上げます。


大会の様子は、Facebook プロショップkky釣士道 のページでご覧くださいませ~


URL https://www.facebook.com/tsurishido?hc_location=timeline

オフィシャルショップからのお知らせです。

2014年10月03日 | 釣士道


オフィシャルショップから、耳寄りなお知らせです(^_^)/~
 
天満商会

またマニアックなお話ですが(笑)
 

今回は究極のマニアックな釣具のお話しです。
 

突然ですが、釣士道を使ってる人なら鹿児島の...
   
  

『小園』さんの名前を知ってる人が多いと思います。
 

知る人ぞ知る、伝説の釣り師!!
   
磯釣り界の本物中の本物、生きたレジェンドですが、、
 
この方について説明すると、いろいろとややこしいのと後が怖いので…
 
割合させていただきます  (;^_^A   (笑)

『小園流の道具』
 

大量生産の出来ない究極の本物、手作りの道具です。
   
  この度、『小園流』の道具の紹介と販売を、マニアック番長の僕がさせて頂く事になりました。
 
記念すべき第一弾として、小園流カスタム杓のご紹介です。
 
上物釣りで釣果を上げる為には、絶対必要不可欠な物に『撒き餌』があります。
 
上物釣りの場合刺し餌と同調するように撒き餌を撒く事が大事ですが、
   
撒き餌を投げる精度『コントロール』が悪いと、刺し餌と同調しないばかりか、

本命魚を散らしてしまい釣果に繋がりません。
 
ピンポイントで思った所に正確に撒き餌を撒く事が出来れば…
   
今よりもっと遠投出来れば…
   
今よりもっと有効に魚を釣る事が可能な筈です!
 
そこで問題なのが、撒き餌の投げ方です。
   
殆どの人が人差し指を上にグリップの中心にして、主に手首で投げていると思います。
 
その場合微妙なズレが生じてしまい、10m、20m、30m先と遠くに投げた時にズレ幅が大きくなります
 
では、どんなグリップだと1番正確に真っ直ぐ投げられるのか?

どんなグリップだと1番力が伝わり遠くに投げられるのか?
 
小園流の答えは、昔の武士が持っていた『刀の柄』
   
刀は文字通り人を斬る為の道具です。
 
命のやり取りをする武士の真剣勝負の世界では、真っ直ぐ力を込めて振り抜ける事が1番重要です。
 
人差し指を添えて手首だけふる斬り方だと、100%の力で振り抜く事は不可能ですし、狙いがズレてしまいます。
 
刀の柄の部分は楕円形でデザインされています。
   
握ってみれば分かりますが、握っただけで中心が真中になるようにデザインされています。
 
いちいち中心を確認しなくても、握っただけでそこが中心だと分かる優れたデザインです。
 
ここまで説明すると、もうお分かりですね!(笑)
 
一般的に釣具メーカーの杓はグリップの部分が丸く出来ています。
 
大量生産では全ての人に最適な握り提供するのは不可能です。
   
小園流のカスタムは、グリップ部分をその人の手形に合わせて一本一本制作します。
 
写真の様に、手形を型取りしてノギスで手の関節部分の厚みを測定します。
 
人によっては手の大きい人、小さい人、分厚い人等様々ですが、
 
完全オーダーメードの逸品なので、使う人に応じた究極の一本が出来上がります。

写真で比較すると分かると思いますが、チタンのカップ部分も若干形が違います。

 
若干楕円形にする事で、正確なコントロールと飛距離に違いが出て来ます
 
それでは、ここからが本題です。
 
今回カスタムをお受けするのは、
 
  杓宗③の700ssカップと700Sカップです。
 

現在この2種類の杓を持っている方で、カスタムしたいと思う方はご自身の手形を採寸して、杓と一緒に僕に送って下さい。

直接手渡し可能な方は、手渡しでも問題ありません。
 
杓は持ってないけど、欲しいという方は700のSSカップのみ当方で販売可能です。
 
            在庫のみ15本なので早い者勝ちです。
 

SSカップだと小さ過ぎると思う方も居るかもしれませんが、
 
小園流の考え方ではSSサイズがベストです。
 
理由は撒き餌の撒き過ぎで魚が浮いてこなくなるのと、
 
少ないオキアミで刺し餌を食べさせる方が、刺し餌を食べさせる確率が高いからです。
 
価格はカスタム費用 ¥5,000-税別
 
ご自身の杓を送る方は、往復の送料と振り込み手数料、代引きも可能です。
 
当方で杓を購入する方は
 
杓宗③700SS ¥5,700-税別
 
カスタム費用¥5,000-税別
 
送料はサービス致します
  
振り込み手数料はご負担ください。
 
ゆうちょ銀行の口座をお持ちの方は、振り込み手数料は無料です

送り先
862-0945
熊本市東区画図町下無田1150
 
  

     天満商会  096-379-2239
 
お振り込み口座番号はFBか、お電話で別途お知らせ致します。
 
納期は1ヶ月程度です、小園さん、直々のカスタムになります。
 
 

   10672332_728406303907694_5395651800
 
   
    

      10647140_728406403907684_9161112380
 
 
 

   1545882_728406387241019_79901492426
 
   
   

   540762_728406460574345_669630635393


 
   

   10177498_728406363907688_4261549015



 

         10665360_728406320574359_3809396769

 
 
 

          10254001_728406340574357_4561439791



 

         1374279_728406543907670_77925202208




 

         10171810_728406523907672_2769939957


  宜しくお願い致します (^_^)/~
 

 

        Photo_2

 
              

                        654654654_3