goo blog サービス終了のお知らせ 

Effect Slash

フィスティニアというゲーム製作の開発をしていた痕跡がある。

星占いは地味に書いているときがありまーす。

海王星

2010-11-20 00:17:31 | 惑星
魚座の担当。
勝手に全自動洗濯機と名づける。

この星が効いてると曖昧であやふやな環境におかれやすくなる。
同時に本人も、ふわふわした状態を好みやすい

幻想と幻影、叙情と浪漫。
いずれ全ては泡と弾けゆく律動の星。
同時に未来を映す預言者。
そういうと海王星が効いてる人は分かるかも。


色々あるけれど、愛情をあげてみる。
愛情なので、金星と設定。
金星と海王星が関係する人の特徴では


自分と相手の境界がよく分らない。
愛するというより、愛されるからこそ愛す。
幻想に酔うため、最後はたいてい悲劇。
憐憫や同情が愛に変わる。


などが多い。

海王星が効いてる人は、夢を見せる効果もあるので
不思議と雰囲気のある人が多い。けれど、夢はいつか醒める・・・・・・。
元々、実体がないものだから。

海王星は、ここではない場所からやってくる何か、非常に高度な美を示すため、モテルことはモテル。けれど、現実世界で上手く使える星ではないから、恋愛に向けると傷つきやすい。
だから芸術や音楽に使うとかなり有用。


美形でも浮世離れした美しさの人は、海王星が強力に効いてる人が多いらしい。
これが、金星ならスタイルが良いとか、全体的に整ってるというのだけど、海王星は──この世のものではない。
言葉でいうなら耽美、幽玄あたり?
そういえば、最近そういう危うい美形のって人いない気もする。

それと、変わった出方としては、腐女子の人たちも多分強い。
腐女子の人は、海王星支配の下、天王星グループと冥王星グループに分かれそうな気もするけど

自分も金星と海王星関わってるし、全体的に強いほうだから、雰囲気はあるかもしれない。

双子座の金星

2006-04-28 00:36:10 | 惑星

 本日は双子座なり。

 双子座の金星と品位は特に関係ありません。
 可も無く不可も無くですかね。

 さて、双子座といえば、どっちつかずで有名な星座? ですが。
 双子座を金星にもつ人は、エロスでいうなら知性派の人たちなのではないでしょうか。

 またもや無関係ですが、太陽双子座の女性で、男をえり好みをしないで相手をする人。
 それを数人みたことがあるのですが、なんというか彼女らは不安定な状況にいるとかえって安定するというか、一人に安定しようとすると、前の彼氏とコンタクトをとったり、同時に数人の相手をしたり、そこらが双子座の双子座である特徴のような気も。

 裏返せば、それだけ魅力あるということなのかもしれないけれど、一つで満足できない、それと精神や神経が弱い人が大目。
 選ぶのは、天秤座にも少しその傾向があると思うのですが。
 天秤座の場合は、かならず秤にかけて最後に選ぶのと違って双子座はフーラフーラしてるのが好き? そんな気がしてなりません。

 私は火星が双子座なので、多分異性に対する愛情表現が双子座ぽい気がします。
 ということは、金星が双子座の人たちと似ているとして、きっと行動そのものよりも、前提条件にある愛を語る言葉で愛すのではないかなと。 
 肉体的情感よりも、情報で伝達されるイメージにエロを感じるというか。

 きっと双子座が金星の人の愛の伝え方は、漫画ではなくて小説。これが水瓶座なら漫画かアニメで、天秤座はテレビドラマ。

 まあ、そんなイメージです。

 まとめると、双子座が金星の人は、本質的な愛よりも愛という言葉が醸し出すもの? それに惹かれてやすく恋人は一人では満足できない・・・・・何か悪いイメージぽいですが、重くなく軽いので付き合いやすいとは思います。

 ちなみに双子座は人でいうなら小中学生なのでした。
 

 


牡牛座の金星

2006-04-18 22:01:46 | 惑星

 金星しりーず♪

 今日は牡牛座。

 牡牛座の金星は、品位でいうと自分のおうち、惑星本来の座であるオウンサインです。
  品位がオウンサインの場合、惑星は自分の家にいるため。のびのびとしていられるわけで、金星の特徴が良くも悪くも強化されるといいます。

 あまり関係ない話になるのですが、私は太陽が山羊座のせいか、お友達には太陽牡牛座が妙に多いのです。
 だから、牛さんというと、食べ物にこだわるいイメージ、というか事実だし・・・・・・。それと金星が何の関係があるか? というと、あまりないのですけど。

 金星は、元々快楽や官能を示す星で、その人が心地よいことや気持ちいいこと美しいことをあらわすわけですが、それが牡牛座ということで。

 「綺麗だけどちょっと変だよ牡牛座」

 私の中で牡牛座金星の審美的イメージの代表は、美輪明宏さんなのですが、確か、あの方は太陽が牡牛座だと思います。

 といっても、みんなああいう感じではなくて、牡牛座というものは美というものに永遠というか、独特の様式美を求める気がします。
 ブランドでいうなら、牡牛座に好まれるのは、きっとバーバーリー。あのような形が作りあがった幾何学的な美が好きなのではないかなと。
 

 そして、前の牡羊座は自己主張する赤ん坊だったけれど、牡牛座は玩具を欲しがる幼児なのではないでしょうか?
 幼児は自分の手に入れたものをあげるのが嫌がるわけで、それは手に入れたものに対する愛着や温もり、そのものを所有することのような気がします。

 となると、牡牛座の愛とは所有することなわけで、一度手に入れたものを手放すことをものすごく嫌がりそうな気がします。私は三大ストーカー星座は牡牛・蠍・水瓶と勝手に思っていたりしますが、ただ、この中で蠍座は実際それほどこだわらないような気もするけれど。

 ということで、牡牛座が金星になある人は、執着に気をつけましょう。せっかくの美意識を違う方向につかっていては宝の持ち腐れですよ。

UD 

 


金星とやら

2006-04-16 23:48:29 | 惑星

 金星とやら

 今日からまったりと、金星を各サインごとに語っていこうと思います。
 ということで、最初は牡羊座ですね。

 羊さんは、品位でいうとデトリメント。デトリメント(損害・敗)は惑星本来の座であるサインと、星が衝の位置に在位する場合発生します。
 金星の場合は、本来のサインは牡牛と天秤なので、衝である蠍と牡羊がそれらにあたるわけです。
  品位がデトリメントの場合、惑星のもつ元々の特徴よりも、サインの特徴がより強く出ると言われていますが、実際それほど感じないきもします。

 私が牡羊座から連想するのは、猪突猛進の四文字なのですが、それは金星の場合も、あたらずも遠からずだと思います。
 金星が牡羊座の人は、惚れっぽいというか、燃え上がるスピードがものすごく早い、そして手に入れたのはいいのだけど、なぜかいつも愛するものと喧嘩をしてしまう。

 12サインの流れでいうと牡羊は、生まれたばかりの赤ん坊の位置です。
 赤ちゃんは、泣いて自分がここにいることを主張するように、牡羊の人たちは、自分の意志を相手にぶつけることで、その愛を確認しているような気がします。
 だからよく言うと純粋で汚れないけれど、悪くいうとただのわがまま。そんな愛し方をする気がします。振り回す振り回される。そんな恋愛になりそうですよね。

 牡羊座が金星の人たちは、自分の主張や利益にこだわるところもあるので、それを少し抑えるとよいと思います。 自分が正しくても、相手の言い分も聞かないと、相手は逃げてしまうのだから。

 UD

 


海王星を語ろう♪

2006-04-08 00:05:50 | 惑星

 ってことで、海王星です。

 私は月、海王星、金星が比較的強い人なので、男だけど感性はちょと
 女性志向かも。

 で、海王星は

 「飲み込んで、吐き出す」

 これがキーワードだと思います。

 水に水彩絵の具をたらすと、その色によって染まるように
 海王星の強い人は、その絵の具、感情というものに左右される。

 海王星を良い方向に使える人は

 「もう、どうしたらいいかわかんないですよ」

 と、悩んでる人の感情を自分に写して、清めて返し相手の悩みを浄化
 したあと、まっさらな状態で判断させる。
 けれど、そのさい自分は汚れちゃうので、ネガティブというか、いつも悲劇的
 な滅びの美学に酔ってる人も多そう。

 金星が個人の幻想と美だとするなら、海王星はみんなの幻想と美を映し出す。
 有名な会社の経営者、特に新しい技術を必要とする分野では、太陽と海王星の
 アスペクトが必要なのではないでしょうか?

 言葉の形でいうと

 土星がお役書の文書だとすると

 金星は、自分の恋愛詩

 海王星は、愛についての詩

 そんな感じ。

 私は、海王星って、洗濯機みたいなものと感じているかも。

 たいていの、洗濯機って一定のリズムで洗濯しますよね。
 海王星って不規則で規則性がないような気がするのだけど、ある一定の
 リズムをいつも刻んでるきがする。
 それは、その人自身の鼓動かもしれないし、家族と社会とかの集団、世界
 のリズムかもしれない。

 海王星自体に強い意思はなくて、ただあるがままに、放り込まれた洗濯
 物を洗うだけの機械のようなもので、汚れを落として吐き出すものを
 混ぜ込んでるので、洗濯しおわったあとに残るものが、芸術とい
 う形であるものかもしれないし、悲劇という感情の渦なときもある。

 そんな感じで、海王星は淡々と全てを飲み込んで、吐き出してる気がします。

 だから、海王星は真実という語れて形あるものではなくて、それを超えたところ
 にある形なき何かを、上でいうなら汚れを司る星なのではないかなと。

 そう思うのですが、まあ、曖昧ですかね。海王星だし。

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 


金星について

2005-06-16 00:23:52 | 惑星

金星について

年齢域15~25くらいまで 牡牛座と天秤座の支配星

 一般的に金星は、楽しみ。女性の愛情表現。男性の女性の好みのタイプを示す。などともいわれます。

 簡単に言うと、金星は愛情を示すのではないでしょうか。思春期に年齢域が重なっているあたりがとても意味深ですし。金星というのは、愛情を投影する何か、それが物体でも想像でもよいけれど、その愛でる何かを示すものだと思います。金星が傷ついていない人は、その何かにたいして素直な愛情表現や愛着を持てるけれど、傷ついてる場合はどうしてもそれにたいして素直になれない。好きなんだけど嫌い、好きな子にいじわるしてしか表現できない。そんな感じな気がします。

 これは私個人の感覚ですが、金星は触覚、視覚、聴覚ではないかなと

 余談ですが、男性のプレイボーイの絶対条件は容姿ではなく、声だとどこかで見たことがあります。これが女性だったばあい、優先されるのは容姿な気が、そこらが男女別の金星らしさの違いかなと。これはただのイメージなので曖昧ですけど。

 その他に金星は、楽しみに仕える程度の金銭や、楽になりたい願望から怠惰も示すとも言われます。しかし、金星が天秤と牡牛の支配星なのを、彼らを見てるとなんとなく納得するのは自分だけですかね。

 

 


水星について

2005-06-11 12:38:40 | 惑星

 水星(Mercury) 年齢域小学生から高校入学くらいまで

 乙女座と双子座の支配星

  水星は、よく中性的な星と呼ばれますが、確かに水星は性愛的な感情をともわない情愛を示すところはあると思います。

 友達として一番楽しいのは、水星と金星同士のソフトなアスペクトがある人だと、自分は感じるのですが、これが火星だとライバルのようになって、木星だったりすると対等な友人関係というよりは上下関係、土星だとそれを超えて師匠と弟子のような関係になるような。それと水星の影響を見るとき、その人が書いた文章を見るとはっきり映し出される気もします。

 自己を示す天体の中心が太陽ならば、それを包むのが月、そして太陽の情報を発信するものとして水星があると私は考えるのですが。だから、水星の傾向は確かに個々あるとしてもその中心にあるのは太陽から発せられた

 「私はそれをしたい」を

 月の

 「それは私にも出来そうだ、やってみる」を通し

 水星を使い

 「だからそれを誰かに伝える」

 とかいう感じなのではないですかね。まあ、イメージなので、感じ方はその人それぞれだと思うのだけど。どちらにせよ、水星はその人の知的な表現方法と、求める情報の傾向を示し乙女座の支配星でもあることから、労働の志向性を示す気がします。

 


月について

2005-05-26 00:05:04 | 惑星
 惑星さん☆

 月 Moon

 蟹座の支配星
 年齢域 小学校入学くらいまで

  大分前に、太陽は自分の理想とする自分、なりたい自分と書いたようなきがするのですが。
 それと対になってるのが、月だと考えられます。
 月というのは、太陽の輝きを直接受け照らし出される星であり、それとともに太陽の
 影のようなものであるのではないかなと。
  占星学でいうと月は、生まれついての環境、幼いときの自分の姿や反応を表すわけですが、
それは逆から見ると、自らが変わりたくない、変えられないことでもあって、もしくは変え
ることができない最初の環境=生まれた時の家庭環境と見るのかもしれません。

  月は、一般的に母親もしくは妻の特徴を示すとも言います。
 普段女性は、太陽ではなく月を使って生きているという意見がありますが、それについては
 まわりを見た感じ、当てはまるところはあるとは思います。
 ということは、太陽はより理性に近く、月が感情という見方もできます。女性が感情的と言う
と差別だといわれますが、女性は感情という物差しを使って、男性が理性で判断することを
 直感的に悟っている気がするのですが、どうなのでしょぅね。 

  相性占いの場合、男女関係は金星と火星を見て、太陽と月あまり重視しない。というよりは
 恋愛というよりも共同生活の安定度として自分は見るわけですが。
  しかし、金星、火星は 「男、雄」「女、雌」 太陽、月は夫と妻だ。そうよく言われるけど
 本当にそうかなあとか思ったり。

  ただ、太陽と月の関係が良いカップルと金星と火星の相性が良い人たちを比べると
明らかに違う感じがするのは求め合う力というか、一緒にいてエロスを感じるのは後者
で、前者はなんとなく微笑ましいというか、似たもの同士な雰囲気な人が多いような。

 では、太陽と金星。月と火星ではどうなのかというと?自分のイメージだと
太陽と金星は、映画館のあとカフェでおしゃべり、月と火星はスポーツジムで
ボクシング・・・まあよく分からないすけどね

 とりあえず、アスペクトが分からなくても、星座同士の相性でそれとなく合うか合わないかは
 分かるような気もするけど。縁があるかどうかは、やはりアスペクトなしでは語られないっすね。

 



  
 




 

リリスの宴

2005-05-07 02:21:51 | 惑星
 二ヶ月ぶりくらいですが、皆さんお元気でしょうか?

 さて、久しぶりに語るのはリリスについて
 リリスというのは、月の遠地点のことなのですが。
 まあ難しい説明はほっといて、リリスはなんというか
 冥王星の影の部分を担って司る感受点な気がするわけで

 これは私の実例なのですが

 自分のリリスに対してコンジャクションかオポジションの
 天体を持つ人

 特に太陽、火星、金星、月かな

 って、その前にコンジャクションとオポジションが何かというのを
 語らないとだめかな。ホロスコープってのは生まれたときに天空に
 いた星さんの居場所なわけなのですが、それに対してある角度どう
 しを持つ星同士をアスペクトするのたまうのです。
 円である360を12分割させて1星座30度ずつ担当させて、星の角度
 をみたりしてあーだこーだ占うのですが。

 コンジャクションは合といって、だいたい同じ場所にいる
 オポジョンは衝といって、正反対の場所にいる
 星だと覚えとけばよいかと
 
 で、最初に戻って

 私のリリスは牡羊座なわけですが、これをみたら面白い
 それにたいしほぼ正反対の位置にある太陽が天秤座の子や
 金星と月が合の子に、昔言い寄られたわけで。
 というか、軽い気持ちで誘ったら、物凄い勢いで好かれて
 え、え、え?って感じだったような
 で、最後は泥沼でした・・・あれはなんなんだろ。
 肉体関係がかなりの重さでのしかかるような。

 あとはなんだろうな、同じ場所にリリスをもつ人とは
 何かしらの縁があります。それもどちらかというと真っ当
 とはいえない関係に発展しやすい、憎しみ合うというかな
 んというか。ここからみる限りリリスというのは冥王星が
 もつ執着と似ているけれど、それがプラスな執着というよりは
 苦しみを伴った何か憎みながらも愛す、離れられない業のよう
 なものを感じるわけで
 
 
 これに類するのは、土星と太陽のアスペクトだと思うのですけど
 これまた面白いことに腐れ縁だった子は彼女の太陽に私の土星が
 オポジションしていたわけで、土星が強調された関係というのは
 ものすごく重くて難しい気がするのだけど、ただなんというか
 成長するのに必要な枷だった気もするようなしないような。
 ただ、結婚するには必要だとは思うけど。

 リリスがいる室で、その人の執着や性的に抗えない求める
 弱い部分が分かるともいいますが・・・・・・・。
 自分は、10室にいるけど。父親のような態度
 支配的、指導、強制、社会的、権力
 そうか、サディスト(?)支配することに執着するのかも
 けれどそれは裏を返すと、支配されることを望む?
 ただ6室が奉仕と使役だから、10室もっと違うもの
 権威と地位と名誉が絡むものなのかな。

 んー簡単に読むと親のような立場に立つことにエロスを感じると
 見るのだけど、特に父のように接することに執着する。女の人だったら
 父親に愛されるような態度に惹かれる。
 深読みするとそれを自らの天職にするのに憧れる、色事師とか(笑)
 
 さすがリリスっすね、さあ、みんなで禁断の果実をたべましょう♪
  
 
  


太陽について

2005-02-24 01:38:46 | 惑星
 

今日から天体についての説明をしていきます。
 別にそれほど意味もないので聞き流すとよいかと


 太陽 Sun

 獅子座宮の支配星
 年齢域 24から34歳


  太陽は簡単にいうと自分の求める頂点ってやつじゃないでしょうか。
  それに対して、とりあえず自分何をしたいか、何を求めているかが太陽に現れると思います。
 今何をしてるかではなくて、自分が何をしたいか、理想の何かを投影する志向が太陽という
 ものが表す物ではないかと。

  例えば、太陽が山羊の自分は、社会に対して責任を果たす大人であることを願います。
 けれど本人は実際それほど大人でなかったりするわけで、ただそれでも社会に対しての自分は
 責任を果たす大人であろうと努力をするわけです。

  それは山羊座というものが、社会的責務を背負い自らを大人にしようとする星で、それを投影する
 対象が男である私は 自分だからではないでしょうか?
  時代は変わったといえ女性はそれを身近な存在に投影する傾向があって、例えば山羊の太陽
 を夫に投影して、山羊座テイストに仕立て上げようと努力するとか。

  潜在的に、これこうなりたいという願望が天に輝く太陽なわけで、その光があってすべての
 惑星が輝くということは、太陽の意思が他の惑星なんらか影響を与えるの必然です。
  ということは、実生活において自分がそう成りたい、という内面的な欲求が反映される環境
 にもっていこうとするのが太陽というものの志向性であり。
  個人の主体や感情だけではなく、社会に求める願望を太陽が示しているのではないでしょうか


 まあ、単純にいうと


 「あれやってみてなー、つうか俺はこうなりたいんだよ」

 的な、意思の現れが太陽なのではないかと思うわけです。