前回
梅雨の最中、出かけることも少なく
![]() デブまっしぐらへの毎日
![]() でも・・・
今回は、、、、
まぁイイヤァ・・・・
・・・・まっしぐらでも
![]() ![]() ジャ~ン
☟
![]() ![]() まさか家内が、メロンパンを焼いてくれるとは、
嬉しいですねぇ
![]() 素朴で、甘い香りのホカホカ
![]() 外側のパリパリと 中のふっくらと
![]() 菓子パンの中でもクラシックの定番
表面は、市販のよりもかなり甘さ控えめで、
幾つでもイケちゃう・・・
![]() ・・えぇ・・家内から一度に「2個までよ」、、、と
![]() 此方は、チーズパン
モチモチの食感で、さっぱり味
メロンパンを沢山パクつかないようにと
腹持ちの良さそな品揃え
![]() デザート用にとチョコレートケーキ風のリキュール入り
![]() ちょこんと乗っかっているクルミが、これまた好物なんだよね
![]() 此方も 2個までと・・・厳しいお達しが、
![]() 嬉しい梅雨の時期の楽しみ・・・
![]() しかぁ~し、
・・・・・メタボ まっしぐらだね
![]() |
前回
買い物へ出かけた家内が、帰って来た
「珍しく並んでなかったので・・」と・・
![]() 「5個買ってきちゃった」と‥
知らなかったが、此処は、5個以上だと
1個当たりの単価が、25%ダウンするために、、なるほど
![]() なかなか、、お上手な商売で、いつも行列だそうです
・・ふぅ~ん 小生は、あまり関心ないが、
![]() パン食のお供かなと思っていたら
次、、
これは、今、流行りのAMT「ミルクトースト」・・だそうで
普段食べている食パン形ではなく、こんな風に長い
なにも家で作る普通の「フレンチトースト」でいいのに・・
わざわざ手をかけて・・
見た目が違うだけで、
![]() 味はそんなに、変らないように感じるが、
![]() どうも家内にしてみると その微妙な味が、興味あるらしく
研究熱心・・なのか
「試し食い」の範疇らしいのだ・・
![]() 別にお付き合いするのに異論はないんだけどね・・
![]() オッソわけのない輩も、、あまり興味は示さず
![]() まだまだ・・梅雨空が続きますので、
体調など崩さないようにお過ごしくださいね
![]() |
前回
青梅街道を挟んで、荻窪警察の向かいに
荻窪神社はある
セガレは、小さい頃より長年にわたり 警察の剣道部に
通っていたし 此処の神主とは、高校の同級生で、
たまに散歩中に呼び出してダベリングする
![]() 向かいには、以前にご紹介した
此処も大分 多くの外人さんが、訪ねてきてくれるようだ
![]() こじんまりと纏まっていて落ち着きある神社
![]() 我が,友も人柄良く多くの皆さんから慕われている
![]() 話していると・様々お付き合いも大変そうで、
お気楽な稼業とは,なかなか 言い難そうだ
![]() 古いものを引き継いで、維持・繁栄させてゆくには、大変そう
まぁ・・小腹が減って荻窪といえば、当然にラーメン
昔、学生には、半額や大盛り無料なんて当たり前に
![]() 粋なサービスをしてくれるラーメン屋の親父達も沢山いたので
アチコチで、食べ歩いたもんだが、今は、どうなんだろうか
![]() ほぉ。。 秘 伝
![]() ここらへんで、横浜らーめん・・・ねぇ
![]() 「八荻家」 ハチオギヤ
いわゆる・・東京ラーメンは、醤油ベースの澄み切った
スープが、主流だったが、ラーメン店数日本一を誇る
![]() 東京に於いても
東京発祥の代表的なラーメンとしては、「つけ麺」-中野、
「油そば」-武蔵野、「東京トンコツ醤油」-武蔵野、
「ラーメン二郎」-三田、など多数ある。
此処、荻窪地域は、店数では、多すぎるほど
小生も 横浜系は、たまに食べたくなる・・
![]() 小さな角地にあり 店は、入りやすく
店内は、おばちゃん‥というには、まだまだ失礼な女性が、
2人で切り盛りしている
![]() ![]() まぁ・・荻窪八幡からの帰りなのでと・・
お薦めメニューの 八荻家ラーメン 中盛り
![]() とんこつ醤油の香りもよく 見栄えも落ち着いている
トロトロの分厚いチャーシュー
いわゆる 横浜系のスープとは、異なり 結構さっぱりで、
嫌味なし 中太の麺も喉越し良くいただきましたよ
![]() 近頃では、結構不便な立地でも様々なお店が、出店して
何でこんな時間に・・長蛇の行列が、、
![]() なんて云う お店が、多くなりましたねぇ
![]() 前出の記事
それでは・・・また
![]() |