kzの気ままに・気らくにね!

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に

冬のF6散歩:深大寺へプチツー 7 最終節

2015-02-27 15:03:02 | ツーリング

 


善福寺の隣接地に高々と聳え立つ塔が有るが、

此れは、
 
 
 
イメージ 14
萬霊塔

周りには、
多数の供養されたペットの位牌が安置されている 
 
 
イメージ 1
飼い主のペットへの思いが綴られている
 
イメージ 4
なんでも、、、
 
                               
 
かなり大規模な「深大寺動物霊園」ですね。





しばらく散策を続けていると、、


ひっそりと佇むお茶屋さんが、崖の高台に・・・

イメージ 2

こんな処での 一服のお茶も美味しかろうに 
 
イメージ 3
途中の散策路には 

イメージ 5
もう春の気配が 
 
イメージ 6
匂うがごとく梅たちが、咲き出している 
 
イメージ 7
ここが、神代植物公園 正門
都立としては唯一の植物公園である。

園内には約4,500種類、10万株の植物が植えられ、梅や桜の名所
としても知られる。
バラ園は都内最多の274品種5,100株を擁し、春と秋にバラフェスタが
開催されるほか、夜のライトアップやコンサートなどさまざまなイベント
が催される。
 
イメージ 8
陽気はいいが、人影は、間まばらだ
 
イメージ 9
水生植物園本園から深大寺を挟んで南東、国分寺崖線の直下に位置し、湧水のある谷戸地形を利用して回遊式の水生植物庭園としたもの。なお、谷戸の低湿地に加えて隣接する台地上の「林間散策路」をも擁しているが、この部分は深大寺城」として指定された史跡となっている。

北側に隣接する・・
 何やら難しそうな「植物多様性センター」公園だが、、

広がる旧園地を整備し、2012年4月に開所。
小規模の展示室があるほか、園地を「武蔵野ゾーン」「奥多摩ゾーン
伊豆諸島ゾーン」の3ゾーンに分割し、
東京都を代表する3種類の植生を再現している。
 
イメージ 10
様々なゾーンに区割りされて・・・
 
イメージ 11
 
案内図
 
イメージ 12
 
まわり回って自由広場」でざっと一周

イメージ 13
東京都の様々な施設もあり、

  深大寺の散策もタメになりました。

    感謝 有難うございました  
   
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ・・勝浦ビッグひな祭り 1 動画

2015-02-26 17:03:57 | ツーリング

 

 ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、2月23日 富士山の日ということで、

2015-02-23 10:49:43 | ツーリング

今日は、2月23日 富士山の日ということで、
いつもお世話になっているので、動画をUPしました。
遠くから眺めているだけで、早く登りたいな^^!

YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=I10oPJD_tGo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のF6散歩:深大寺へプチツー 6 門前風景 ざる蕎麦。いただきます^^!

2015-02-22 17:34:09 | ツーリング

 


門前風景
山門の周辺は歩行者専用の門前町ゾーンとなっており、
名物「深大寺そば」を食べさせる蕎麦屋多数のほか土産物屋
などが並ぶ

イメージ 1
現在は深大寺の門前を中心に20数店舗が開業している

イメージ 2
 
イメージ 3

歴史 

由緒はいくつか存在し、調布市観光協会は江戸時代、土地が米の生産に向かなかったため小作人がそばを作り深大寺にそば粉を献上し、寺側はそれをそばとして打ち来客をもてなしたのが始まりという説を紹介している。
享保の改時には地味の悪い土地でも育つそばを、深大寺周辺で奨励された。
一般庶民とは縁遠い食べ物であったが江戸時代後期には文化人太田蜀山人が巡視中深大寺そばを食し、それを宣伝すると知名度は上がっていき、文人や墨客にも愛されるようになった。「江戸名所図会」にも深大寺そばが記載されるなどし、知名度が上がっていくとともに生産も増えていった。
しかし昭和2年頃までそば屋は一件のみで、そばも自給的に作っていただけだった。世の中が落ち着いてくると観光客も増え次第にそば屋も増えていく。
昭和時代から次第にそば屋は増えていったが、そばの種は質を良くするため福井県栃木県から仕入れていた。1987年よりそのことを危惧した人々が深大寺そばの栽培を開始。
深大寺周辺ははけの上である地理的影響もある事から、米の水田より多い蕎麦が特徴ともなっている。 深大寺の総本山である上野寛永寺の門主第五世弁法親王はこの蕎麦を非常に気に入っており、「献上蕎麦」でもあった。 徳川第三代将軍徳川家光が、鷹狩りの際に深大寺に立ち寄って、そばを食べほめたとされている。
 
イメージ 4

水と深大寺 

深大寺は湧水の多い国分寺崖線の崖面に抱かれるように立地し、現在でも境内に複数の湧水源をもつ。 湧水を利用した「不動の滝」は「東京の名湧水57選」に選定されている 門前町の側溝には多量の水が流れ、また周囲には神代植物公園の分園・水生植物園やわさび田を擁する都立農業高校神代農場など、谷戸地形と潤沢な水を利用した施設が広がっている。
崖線から湧き出す豊富な水は古くから田畑を潤し、人びとの素朴な信仰を集めてきた。深大寺によれば、水源地であるがゆえに霊場でもあったこの地が仏教の伝来以降あらためて注目され、“水神「深沙大王」”ゆかりの深大寺建立に至ったのではないかという。
深大寺そば」が付近の名物として発達したのももちろん水の恵みと無関係ではない。蕎麦の栽培、そば打ち、釜茹で、晒しに湧水が利用されただけでなく、水車を利用してのそばの製粉も行われてきた。
 
イメージ 5
 
 いろんな 美味しそうな食べ物屋さんが、好い臭いで誘う
 
イメージ 6
 
今日は、どこの店にしようかと 思案しながらフラフラ
あっちに引っかかり こっちのお母さんと無駄話
この散策が 楽しいひと時だ 
 
イメージ 7
 
今回は、水車の回る「一休庵」さんへ 
 
イメージ 11
 
愛想のいい奥さんと 不愛想な狸が、お出迎え 
 
イメージ 12
 
シンプルに ざる蕎麦
 
イメージ 13
 
なんとも この蕎麦と海苔の香り そして 歯ごたえが、、いいねぇ
 
イメージ 14
 
終わりに蕎麦で、漬け汁を割って、  あぁ 満足 

イメージ 15
 



神代植物公園へ上る坂道にも、、寺の北側に隣接して東京都立神代植物公園が広がり、最寄りの出入口として深大寺門が設けられている。
イメージ 16

イメージ 17

東京都立神代植物公園、最寄りの出入口として深大寺門
イメージ 18

食後の気ままな散歩は、続く・・
イメージ 8
 
登り切っても粋な店構えを見せてくれる
 
イメージ 9
 
ほぉ、、、縁台を囲むように
 
イメージ 19
たき火の香りも なんとも いいねぇ、、
 
イメージ 10
 
おや・・奥に高くそびえる塔があるが、、、

続く・・・
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSTV 新日本風土記 男鹿 見て

2015-02-21 20:29:29 | 旅行

BSTV 新日本風土記 男鹿 見て
冬の日本海に突き出た男鹿半島
「なまはげ」は、神様なんだ
「ハタハタ」は、神の恵み
懐かしくなって 初夏の男鹿半島の旅 YouTube動画を見ました
いゃ、、、好いところだったなぁ・素晴らしかった 
また、行こう、、、ってね
思いました・・
https://www.youtube.com/watch?v=k9hiRf9IDXE


http://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/33293729.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする