そろそろ引っ越し作業も大詰め

大まかなソフトは再構築できたので、次はハードの引っ越しです

一番簡単なのはUSB接続の外付けハードディスク、ケーブルを差し替えるだけです
それからLAN接続のハードディスク、こちらは逆にケーブルはつながっています電源を入れれば認識できる状態です
そこで、PCの電源と連動できるようにユーティリティをインストールします
プリンターも7対応のドライバーを関連するユーティリティやアプリと共にDLインストールします
そしてキーボード&マウス、これはBluetooth接続です、これも7対応の新バージョンのドライバーが必要です
先ほどのプリンターとサブディスプレイですがデバイスサーバを介してLAN接続しているので
デバイスサーバのインストールも必要です
さらにUSBディスプレイアダプタのドライバも新たにDLインストールしました

このようにハードの引っ越しにもDLとインストールの作業が付きまといました

これでPCの入れ替え作業は粗方終了、後は本体に残っているデータファイル
こちらはLANで繫がってるので好きなところに移動できます
後はポチポチと言うところです



今回でこの顛末記は一応最終回とします


コメント ( 0 ) | Trackback (  )






何だ 何だ 何だー  順調って言葉は何処へ行ったんだー

今度はメールかよ  Windowsメール ダメじゃん プロバイダーのサーバに繋がらないよ~
現在使ってるヤツの設定と見比べながら同じ設定にしてるのに、接続エラー 認証が出来ないって
パスワードは覆面だけど間違ってはいないはず、2回も入力し直して試してるし

・・・駄目な物はひとまず置いといて、代替品を探そう・・・
って、Gメールみたいな Web系のフリーメールじゃダメじゃん、ドメイン設定出来ない
と、思ってたら、有りました サンダーバード

Mozilla の無料メールソフトです

こちらの設定は超簡単、メールアドレスとプロバイダーに設定しているパスワードを入力するだけ
これで自動でサーバを探して認証設定までしてくれます
これを機会に雷鳥に乗り換えちゃいます


その他のアプリケーション
ATOK インストールしました
後はフリーソフトを結構使ってるので、よく使う者からインストしていってます
なるべくなら新しいバージョンをDLして使いたいのですが、日本語化が上手く出来なかったりとか
不都合な物は、今使ってるのを新しいPCにコピーしてます

ファイルのコピーは簡単ですね、共有設定しているドライブやフォルダを窓口にするとすんなり受け渡しが出来ます
昔みたいな引っ越しソフトは必要ないです


さぁ、もう一頑張りだ


          つづく

コメント ( 0 ) | Trackback (  )






どわ~~  何処まで続くぬかるみぞ
よくもまぁ、次から次へとトラブルが出て来るもんだなぁ

今度は Googl Chrome がインストール出来ない
インストーラはDL出来るんだけど、実行させても全然反応しない
今までグダグダやってたのが原因なのかなぁ、RAMディスクが影響してるのかなぁ、その為に際どい事もやってるからなぁ
レジストリも荒れてるんじゃないかとスキャンしてみたら、出るわ出るわシステム領域から雪崩の様に
なんだか、重症という診断まで出ちゃった
で、取り敢えずフリーソフト探して修復かけたんだけど・・・ 何とかなったのかなぁ?

今日は、動画のプレーヤーも入れる予定だったので
Qick Time 7 Pro とGOMプレーヤー、MPC-HC をインストール ついでに Windosメディアプレーヤーも生かして

その時気が付いたんだけど・・・

ノートンが動いてない

Chrome のインストに失敗した時には確かに動いていたのに
レジストリの修復かけた時にどうにかなったのかなぁ? どうやっても全然反応しない
しょうがないから入れ直し、今度はオマケのじゃなくて製品版だけど(2台目ライセンス)

それからもう一度 Chrome のインスト試してみましたが・・・ やっぱりダメでした 諦めるしかないか

これからまだまだフリーソフト入れにゃいかんのに、先が思いやられるなぁ

ここまでで Cドライブの残り47G

  

                 つづく
               
コメント ( 0 ) | Trackback (  )






今までにかなり無駄な事をやって、貴重なSSD容量を無駄に失ってしまいましたが
そろそろ次のステップに移りたいと思います。

インターネットへの接続です

そうです、ネットへは未接続なのです

とりあえず、LANケーブルでルーターにつないで電源ON
ウインドウズが立ち上がるとPCの場所を訊いてきました
「ホームネットワーク」を選択すると・・・、後は何もすること無いみたい。
IEを立ち上げてみると、あら不思議、繋がっちゃってる
今時の設定は簡単なんですね、全部PCがやってくれる。
もっとも、ルーターの設定が出来ていればの話なんでしょうが。

コンピュータのフォルダツリーを開いて見ると、ネットワークの中になにやら見た事のある名前が・・・
LAN接続の外付けHDDが認識されてる、何の設定もして無いのに・・・ NASの力か
何かしらの設定が必要と思っていたので、これは思いがけず助かりました。


無事ネットに繋がったので、次の目標は「RAMディスク」を作ることです
パーツを買い揃えた時の事情で8Gのメモリを実装しています、32bitのOSには不釣合いですが・・・
実際にPCの状態を見ると2.7Gしか使えるようになってません。
3Gちょいだと思ってたんですが、公称?より500Mほど少ないです、ボードの特性なのかな?

結局5Gほどのメモリが使われず余っている訳です(OSで管理できる領域がこの場合2.7G)
この余っている5G(OS管理外)をRAMディスクにしてしまおうと言う訳です。

で、結果から言うと・・・ 失敗 しました

Gavotte Ramdisk というフリーソフトを使ったんですが、うまく設定できません、てゆうか拒否られてるみたいで・・・
ネットで色々調べながら前設定もちゃんと出来てる筈なんですが
仕方が無いので管理内にちっちゃいのを作ろうと思ったのですが、これもダメ

管理内にちっちゃいのを作るのなら他のソフトでもいいや、と言うので使ったのが Dataram RAMDisk

これでOS管理内にRAMディスクを作成します
こちらの方はすんなりインストール及び設定が出来ました、容量は512MBで5Gに比べればささやかです。

ここにブラウザの一時ファイルを置きます

まずはIEの一時ファイルの場所をRAMディスクに設定します
次に firefox をDL、インストールしキャッシュをRAMディスクに設定
ついでに Windows のテンポラリーファイルもRAMディスクに設定しちゃいます
あと Google Chrome も設定する予定ですが、今回はここまで。


各設定の仕方はネットの記事を参考にしました、結構たくさん載っています。



                             つづく

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





昨日の続きです

なにはともあれHDDのフォーマットをします


順調に進んでいますが、時間はかかりそう
後はひたすら待つのみです




やっと完了しました
ゆうに1時間以上はかかってます




コンピュータを開くとDドライブとして使える様になってます
ここでCドライブを見てみると、空き領域が54Gになってますね、元は80GのSSDです
これに付属のドライバーセットとユーティリティーなどインストールしたら残り52G
で、ここでよせばいいのに好奇心の虫が・・・
フォルダのツリーを見るとインストールのやり直しで出来た重複したフォルダが有ったので(リネームはされてる)
「これ消したら容量増えるんじゃね?」と思ったのが運の尽き
システムの警告が出るのも無視して消して再起動
普通に立ち上がったんだけど・・・、背景が真っ黒、スタート項目は普通に動くんだけども・・・
やっちまったな、やっぱり
しょうがねぇ、再インストールだぁ、そしてドライバも再度

そして・・ 空き領域が50Gまで削られた・・・ 乙

教訓

古いのに被せて再インストールする場合、いくら新規インストールでやっても、クリーンインストールにはならないのね
インストールは一発で決めろ って事ですね
やり直す度に容量を削られる
予めフォーマットし直してから再インストールすればいいのかな
64Gと比べて16Gのアドバンテージがあったのに・・・、ぶっ飛んでしまった
最初に躓いたのを契機に安易な「実験(冒険?)」に走りすぎました

今日は画面の設定までで終わりです

次回はそろそろネットに繋ごうかな


なんだか、制作記と言うより失敗記になってますね


                     つづく
コメント ( 0 ) | Trackback (  )





今日はOSのインストールを行います

これまたマニュアルが貧弱、「電源を入れて画面の指示通りやれ」これだけですよ

これまた手探り状態で、でもまぁ、30分ちょっとでインストールは出来たので

此処で電源を外して、前回未接続のHDDを接続してウインドウズから認識させようとしたんですが、

あれ?

この時点で現行のPC立ち上げてネットで調べれば良かったんだが・・・

既に思惑通り行かなくなった事で軽くパニクってます、そして大失敗へと続く

もー一回やり直しぃー、でもう思考が脱線してます

やり直し方が間違ってるのに気が付いてない、おそまつ

変なインストールしたから残り容量が減った

で、またやり直したんだが、根本的な間違いにまだ気付いてなかった

インストールディスクから立ち上げなければならないのに、

そうなってなかったのに気付いたのはチョンボを重ねた後だった

最後ちゃんとした手順でやり直したんだけど、無駄に減らした容量は回復出来なかった

結論から言うと、本屋で仕入れていた情報が仇になった

変な小細工なんかせずに、最初から全部接続しておけば良かった

間違ってやり直したインストールではHDDは認識されてなかったみたいだが・・・


とにかく、最終的にはちゃんと認識しているので、後は表に出すだけ、ここからは明日にします

明日は取り敢えずマウスが使える様にしてからですね、キーボードだけじゃやりづらい

マウス、無線式のしかないので・・・


              つづく

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





前回で注文したベアボーンケースが届いたとの知らせが先日ありました。

そんでもって本日引き取りに行きました。

で、買って来たのがこれだけです


上右 ベアボーンケース
上左 OS Windows7 ホームプレミアム DSP版
下右 メモリ4G×2 ノート用
下中 SSD 80G
下左 HDD 320G


ケース内部 光学ドライブを外したところ


CPUクーラーが見えてますが、何か貧弱そう
ノートに付いてるのと同じタイプですね
冷却は問題無いんだろうけど、騒音の方が少し不安になってきました、ノートの音って凄いもんね

で、ここからが大変でした、なにしろ初めてのチャレンジですから
まず組立マニュアルが・・・貧弱すぎる、てゆうか無いに等しい
新聞紙1ページくらいの大きさの「説明書」が1枚有るだけ
その中でも組み付けにかんする説明は数行だけ
数カ国語での説明がブロックに分かれていてその中のひとつが日本語ってな中で
後はちっちゃな写真が数枚
そんなんだから、SSDとHDDの取り付けが・・・
何度も付け直してみたり、試行錯誤でやっと正解を見つけました
一安心したのも束の間、次は予め外していた光学ドライブの組み付け
組み付け方は問題無かったんですが固定ネジが・・・
ちっちゃいんです
外す時は良かったんですが、ねじ穴の場所が狭いところが2カ所
ドライバーの先にネジを載せてねじ穴まで持って行くんですが、ポロポロ落ちるばっかり
ネジ2つ留めるだけで何十分かかってんだ~状態

やっとこさ組み付けてケースに収めたのがこれ


取り敢えずSSDのみ配線完了、HDDの方は配線外したままです
この状態でOSのインストールをします
その後でHDDを接続します
これは、万が一を考え間違いなくSSDにOSがインストールされる様にする為です

今日はここまで

OSのインストールにも多分時間がかかるだろうと・・・
なので後日改めて続きをやります


                      つづく
コメント ( 0 ) | Trackback (  )