今まで店の何周年記念イベントを何度やったろう?
10周年の時は無謀にも「お好み焼10円」なんて掲げたものの、告知期間があまりにも短いうえ「10円⁉️ウソだろ」と警戒されてしまったりして、まあたいして盛り上がらなかった。
15周年の時はお好み焼と生ビールをそれぞれ150円とぶち上げてみたものの、これまたしっかり告知しなくてイマイチだったように思う。
そういう反省もさることながら、いつも「物日」に何かやりたくなっちゃうんだよね。
今回は4年間のブランクからの復帰ということもあるし、皆さんに
「モグランポまだ潰れてません」
「オヤジまだ死んでません」
というメッセージも込めての28周年イベントで、
昼から夜までぶっ通しでやることでどれだけ周知できるのか?
オヤジとかあちゃんのダメージがどれほどなのか?
それに比べて野郎どもは・・・、いや、いや、いや、お世話になりましたよ男性陣にもm(_ _)m
そんなことをふまえて、当初考えていたランチへの伏線のつもりでもあるわけで、いきなりフルマラソンを走るのではなく、まずハーフマラソンで慣らす的な意味合いを込めての昼夜ぶっ通しの三日間なのであります。
その前日、連休後遺症ともいうべきか?ただ単に相手にされていないということなのか?
開店からと〜ってもヒマ。
いや〜なシトシト雨も降っているし、まあ今夜は期待できないなと諦めていた。
ならば、外の手書き看板を28周年イベントの告知に使うべく書き直そうとそれまで書いていたおすすめメニューを消して、さてどうやって書こうかと悩んでいた。
すると嬉しいことに「投げちゃん」が来てくれて、六法全書を読むようにメニューをみるという毎度おなじみのポーズでジッとオヤジの挙動も観察して、
「それこうした方が良いんじゃない」
とアドバイスしてくれるのだった。
まあ何せ絵心がないうえ色使いが下手くそなもんだから、何度も書いては消しを繰り返しているのを見かねたというべきか。
彼女のおかげで下手くそながらなんとか看板を書き上げ、ヘイお待たせしましたとお好みを焼いた。
ひと段落して彼女が「ハイ」とくれたのはタオル。
これはありがたい🙏
鉄板拭きにはなくてはならないタオルは、足りなくなると馬喰町の問屋へ買いに行ったりするのだが、休業している時も時どき持ってきてくれたので今やまったく困らなくて助かっている。

ときどきこうして会社で使わないタオルを持ってきてくれるのだ。
なんて気が効く「投げちゃん」なんでしょう(*^o^*)
そしてさらに、


素敵なソックス、なんで⁉️
28周年のお祝いだそうです🙏🙏m(_ _)m
最近は動きやすいようにランニング用のソックスを履いて仕事をすることが多いのだが、もう7,8年も履き続けたものだからヘタレているし、そろそろ新しいのを買うか、なんて思っていたところだった。
ホントによく気がつく、気が効く「投げちゃん」です。
これまでもいろんなことに助けられたのはみなお姉さん、女性の方々で、「ユイちゃん」のママが、「akko」ママが、「エレンちゃん」ママの「ヒカルちゃん」がお姉さんの時から、そして現お姉さんの「投げちゃん」「むっちゃん」「マミちゃん」にもいろんな場面で助けられましたm(_ _)m
それに比べて野郎どもは・・・、いや、いや、いや、お世話になりましたよ男性陣にもm(_ _)m
そうやっていろんな方々に助けられて今あるわけで、これから最低でも10年は元気にモグランポを続けて恩返しをしなければなないのであります。
再開してまだ3ヶ月も経っていないこの時期にどれだけ頑張れるかのお試し期間の三日間、まあこれまでの経験上この期間に常連さんはあんまり来ないので、新規のお客様をどれだけ呼び込めるのか楽しみなところ。
予約をしてくれたお客様がすでに二組、あとはまったく未知数、さてさてどうなることやら・・・・・。
5月10日モグランポ28周年当日、シトシト雨が降っていたのでせっかく書いた看板を出せないかと思っていたら、お昼を過ぎたら雨も止んで看板を出せた。
開けてすぐに予約のお客様に続いてカップルと家族連れ、そしてまたカップルとお一人の方と続き満卓、午後2時半くらいから午後5時までアイドルタイムはあったものの、夜はノンストップで焼き続けドリンクを作り続けるという予想外の展開に、天かすが無くなりタルタルが無くなり、生ビールが空いた。
21時でなんとか閉めたもののそれから仕込みを開始、終わったのは23時を過ぎていた。
嬉しいことではあるけれど、こんなにテンパって余裕がないのはどうよ。
反省点がいろいろ浮かび上がった一日であった。
さてさて、明日はどうなることやら❓❓