goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

Windows2000 オートログオン

2005年06月11日 | 雑記帳
「Windows2000のログオン画面を出てこなくするにはどうしたらいいの」とヘルプが来た。それぐらい入力しろよ..と思いながらも、とりあえず紹介。

Windows2000を「はい」「はい」と言いながらインストールすると、起動時にログオンするためのダイアログが表示され、毎回ユーザー名とパスワードを入力する必要がある。ちなみに上手にそのつもりでインストールすると出てこない。

ひとたびこのログオン画面が出ると、たとえ入力してもまた次回起動時には出てきてしまう。これはセキュリティ確保のため当たり前の話。

そんなことして、誰かが勝手にPCを使っても知らんよと前置きして..

・マイコンピュータを右クリックして、「プロパティ」→「ネットワークID」→「ネットワークID」と進むと「「ネットワーク識別ウィザードの開始」が現れる。

・「次へ」で進んで、よくわからないけど「このコンピュータは自宅で使用します。云々」を選ぶ。これは自分がそうするだけ。「仕事で利用」を選ぶとどうなるのか選んだことがないので知らない。


・次の画面で、「常に次のユーザーが云々」を選んで、さらにログオンしたいユーザー名を選択して、そのパスワードを入力する。この時、administrator権限を持ったユーザーを選んでしまうと、勝手にPCを使われた時に設定を変更されてしまう可能性あり。


これでおしまい。次回起動時からは、一瞬画面にログオンのウィンドウが出てくるが、そのまま勝手に素通りするはず。くれぐれもセキュリティの確保は各自の責任で..


ついに定位置に陥落か..定位置よりも下がるかも。クリックしてぇ~→ 人気blogランキング
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 測ってみました3..Crystal... | TOP | 携帯画像..挑戦! »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 雑記帳