goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

出雲大神宮(亀岡市)..その1

2025年06月30日 | Digital Photo
昨日はぶらっと亀岡市の出雲大神宮へ....

ここへ持って行こうとOLYMPUS OM-D E-M10出してきて、レザーのような部分がべたべたしてることに気付いたというわけ。この話はこちら....久しぶりのOM-D E-M10 - Digital Life

先ずはそのOM-Dではなく、サブに持って出かけたRICOH GR Digital IVの写真で....
トップの写真は案内板に「千年宮鳥居」と書いてあったきれいな石の鳥居。そのすぐ横には大きな「社号標石碑」と書かれたものが。


入るとすぐに目に付くのはこのウサギさん。ちなみに、この出雲大神宮には境内のあちらこちらに、こんな感じのウサギさんがいる。


「一之鳥居」....こちらはなんとなく風格のある鳥居。


ここへ来た目的はこの風鈴....って、写ってない?? (笑)


今年来たのは初めてだったかな....お参りを済ませた本殿横にある大きな今年の絵馬。


暑いので日陰に入ろうと、「鎮守の杜」入口の鳥居。


日陰に入ると少しは暑いのがマシに思えたけど....それでも暑い。「鎮守の杜」から本殿。


くるっと一回りして撤収。時間があったんで、南丹市の道の駅「京都新光悦村」に寄ってみたら、なんといつも買うお米が置いてあった。玄米だったけど、「一度コイン精米器で精米してみよう」と買ってみたら、「精米しておきましょうか」と予想外のお声かけ....思わず「はいっ」

結局「初コイン精米器」は逃したけど、まぁまたそのうち....

OLYMPUS OM-D E-M10で撮った写真はまた後日....つづく。


クリックしてねぇ~→ 


Hatena Blogはこちら....

出雲大神宮(亀岡市)..その1 - Digital Life

昨日はぶらっと亀岡市の出雲大神宮へ.... ここへ持って行こうとOLYMPUS OM-D E-M10出してきて、レザーのような部分がべたべたしてることに気付いたというわけ。この話はこち...

Digital Life

 



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのOM-D E-M10 | TOP | 出雲大神宮(亀岡市)..その2 »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | Digital Photo