Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

dynabookのSSD化作戦(番外)

2023年08月01日 | Digital Photo
SSDに換装して順調に動いてるdynabookの番外編。

ここまでの様子はこちらで....
 dynabookのSSD化作戦(1)
 dynabookのSSD化作戦(2)
 dynabookのSSD化作戦(3)

作業に使おうとしてたHDDケースが、作業が終わった直後に届いた....というのはありそうな話。手に入れたのはとっても安いトップの写真のモノ。

小さなネジ2本で蓋のような部分が取れる。


もちろんこの部分が外したHDDのコネクタと同じSATAのコネクタになる。


ホントならクローンを作る時にここにSSDを入れるハズだったのに、もうその作業は他の部品で対応したのでいらない。外したHDDと接続して....


ケースに入れて1TBの外付けHDDが完成。今度はこれを使って、換装したSSDのクローンを作っておけば、万が一トラブルがあってもdynabookをクローンを作った世代までは戻せる。



ついでに....
本体に大きく書いてあるように、このケースはUSB3.0に対応してるらしい。安かったんでホントかいなと「CrystalDiskMark 8」を使って調べてみることに。

先ずはPCのUSB2.0につないで計測してみると....


次にUSB3.0のポートにつないで測ってみると....

ん?? 遅くない??

ケースが悪いのか、それともHDDがホントに遅いのか??
まぁ急ぐ旅でも無し....一旦ヨシとしておくことに。


 ←クリックしてねぇ~




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひまわり柚遊農園(2) | TOP | ひまわり柚遊農園(3) »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo