
今回の「わち山野草の森」シリーズの最後はセツブンソウ。
この日予定していたのは、前回のバイカオウレンと、このセツブンソウ。ところが、入ってすぐの場所に咲いてるハズのセツブンソウが見当たらない。タイミングを逃したかと、諦めて園内を散歩。なにしろ行ったのは節分から10日後。
帰り際、出る前にもう一度と思って探してみたら....咲いてるやん!!




これまたバイカオウレンと同じく、白い花びら(花弁)に見えてる部分はガク(萼片)。頭が黄色い部分が、ホントの花弁。まぁ見て楽しむ分にはどうでもいいか....

クリックしてねぇ~→
この日予定していたのは、前回のバイカオウレンと、このセツブンソウ。ところが、入ってすぐの場所に咲いてるハズのセツブンソウが見当たらない。タイミングを逃したかと、諦めて園内を散歩。なにしろ行ったのは節分から10日後。
帰り際、出る前にもう一度と思って探してみたら....咲いてるやん!!




これまたバイカオウレンと同じく、白い花びら(花弁)に見えてる部分はガク(萼片)。頭が黄色い部分が、ホントの花弁。まぁ見て楽しむ分にはどうでもいいか....

クリックしてねぇ~→

可憐で可愛いぃ節分草💕私も見たくてこの間、日吉町中世木に行ったのですが、場所がわからずに見れませんでした😂見せて下さってありがとうございます❣️
中世木のセツブンソウ..
ネットで調べてみると、自生しているセツブンソウを管理されてるようですね。
一度行ってみます!!
この「わち山野草の森」は、少しずつですが季節の花が咲いていて、
それなりにいつも楽しめます。
是非一度行ってみてください。これから色々咲き始めますよ。
ワンちゃんは入れるかなぁ..園内で出会ったことがないかも。
行ってみたいと思います‼️
サクラのシーズン以外は、滅多なことで園内で人に出会うことはありません!! (笑)