goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

紀伊半島半周旅行(6)

2016年08月25日 | Digital Photo
懐かしい太地に足止めされて、なかなか先に進まない紀伊半島旅行。

ついに予定終了の梶取崎の灯台に到着。灯台という物を目の前で初めて見て、それが何をしてるのかも初めて知ったのがこの小さな灯台。ちなみに、梶取は「かんどり」と読むみたい。


中には入れないけど、嬉しいことに上には上がれる。


レンズを85mmから再び20mmに戻して..


でもやっぱり最後は85mm。おぉ、ここにも風見鯨が!! 前回の風見鯨はこちら


すぐそばには、クジラの供養碑が。横着してスマホ写真。



この後は、一旦宿に入り、夕飯を食べるために夜の勝浦駅周辺に。たまにはそんなのもいいかと、ホテルで夕食は頼まず。太地から勝浦までは車だとすぐ。


 ←クリックしてねぇ~





Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊半島半周旅行(5) | TOP | 紀伊半島半周旅行(7) »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | Digital Photo