goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の庭石・造園屋の気になったニュース

岐阜の庭石・造園屋が日々起こっているニュースをピックアップして、ちょっぴり感じたことを書いていきます。

ダイワハウス 「ディーグランセ南青山ハイヴァリー」

2005-06-17 22:42:29 | よだれが出るデザイン


この手のマンションは、コーボラティブハウス(同一敷地に共同で住むことを希望するものが共同組合をつくり、住宅の設計から管理までを運営する集合住宅。各世帯の条件に合わせて個別に住戸を設計することが可能になる協同組合住宅)
ぐらいだと思っていまいたが、大手も出してきましたね。

まあ、南青山という場所を考えると、これぐらいのことしないとね、売れないと思う。

しかし、積木を組み合わせた、何となく不安定に見える外観は、思わず見入ってしまいますね。「ああきたらこうきて、あ、そこにあるからこうなるんだ」みたいな、迷路みたいに目で形の線を追ってしまいます。

間取りもさぞかし、入り組んでるのかなーと思いましたが、至ってシンプル。

この設計をした人がこちら。



横浜の赤レンガの建物設計した人なんだ。
といってても、車の中から、ちらっとしか見たことがない。

今度は、じっくり見てみよう

花壇の石積み

2005-06-17 22:41:53 | よだれが出るデザイン
今日は久々、岐阜の土間コンの現場へ。

私が、別の仕事をしている間、土間コンを打っていて、今日、型枠を取り外した。

さすがにきれいに仕上がっている。これでスッキリしたな。



それから、元々あった花壇を作るために、石積みで土留めすることになった。
これぐらいの大きさの石は、自分で扱わせてもらえるので、とても嬉しい。



しかし、雨上がりの日差しの強いこの気候は、とても蒸し暑い。
ただでさえ、10-15kgの重さのある石を手で扱わなければならないので、汗が噴き出る。
おまけに、昼前になると、腹が減って、全然、力が入らなくなって、手が震えてしまう。

今日、ご飯をお代わりしなかったからなー。
3杯食べると、十分お昼まで保つんですが・・・

とりあえず、昼前で、石は積み終わり、昼飯を急いで食い始めた。




昼からは、モルタルを練って、目地込みをしました。

奥さんがm出てきて、本当にスッキリしたわ、1年、地面むき出しの状態で我慢しとったけど、やっと快適に過ごせるわ」と、超上機嫌。

嬉しいですね。

さて、きれいに掃除して、終了。




明日は、ライン引きと、残りの後片づけ。
たぶん、親分一人で行くと思うけど。

Ty Nant社のペットボトル

2005-06-16 23:04:04 | よだれが出るデザイン


このなまめかしい曲線。水を表現したのだろうか?
もう、触りたくてしょうがない。頬ずりしたい!

ty Nant社は、エビアンと同じく、水を販売している会社。
この会社は、容器にこだわりを持って販売していて、他の商品もなかなかクウォリティーが高い。

というのも、このペットボトルのデザインしたのが、ロス・ラヴグローブという
イギリスのプロダクトデザイナー。有機的な対象をモチーフにしている作品が多い。

うーん。いい!