goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の庭石・造園屋の気になったニュース

岐阜の庭石・造園屋が日々起こっているニュースをピックアップして、ちょっぴり感じたことを書いていきます。

家の中で親子水いらす

2006-07-23 21:27:05 | 家族のこと
子供の夏休みに入って、最初の日曜日。

奥さんに、今日の予定を聞くと、一緒にピザをつくる予定らしい。

コテコテ系大好きな私としては、子供と同じくらいワクワクしてました。

こんちわ、好きな食べ物がピザにハンバーグというお子様なhirokunです。

子供たちはもう、ノリノリです。










さて、生地作りからはじめます。




強力粉、水、塩、ドライイーストを混ぜてこね回し、ある程度まとまってきたら、オリーブ油を入れます




そして、もちもちしてきたら、子供たちの出番です。










粘土感覚だからいつまでもこねくり回してます。

さつ、ついに私の登場。イタリアのピザ職人顔負けの手さばきで(笑)生地をのばしていきます。




市販のピザ用ソースで生地の表面を塗っていき、ハム、タマネギ、ナス、シーチキン、ソーセージ
チーズ、トマトをトッピング。最後にバジルをふりかけ、15分ほど焼き上げます。

そして、出来上がったのがこれ。




ボリュームたっぷりのピザになりました。

子供たちがおいしそうに食べてます。







家族全員で、まったりと家の中ですごせました。

ずいぶん久しかったなあ。

置き手紙

2005-06-04 22:30:40 | 家族のこと
今日は、奥さんと子供3人が、実家に遊びに行っていて、
家に帰っても、だれもいない。

いつも、帰ってきても「おかえり-」と第一声。
静かなときがない。

大学生ー社会人と5年間一人暮らしの時期があったので、この静けさが
妙に懐かしい。

久しぶりやな、この感覚。

ふと、テーブルを見ると、置き手紙。



昔の心ときめく瞬間が思い出されます。

ちょうどポケベルが流行った時だったので、今みたいに、頻繁に電話
できる環境ではなかったあの頃。

別に悲しいことがあったわけでもないのに、夜遅く一人で帰ると、なぜか寂しく
感じてしまう。

そして、1ルームの狭い場所に着いて、ちょっとホッとして、テーブルに目を向けると
彼女からの置き手紙。

別にここに来るとも、何も約束していなかったので、びっくりしたと同時に
私が来るまで彼女が、ここでどんな姿で待っていたのかを想像する。

古くさい言葉だけど「愛しい」という言葉が、ピッタリくる。

言葉以上に文字のもつ気持ちの伝わりを感じを感じました。




花フェスタ行ってきました

2005-06-01 22:24:52 | 家族のこと
今日は、休みを取って花フェスタに行ってきました。

実は、日曜日に行ったのですが、午前10時30分頃に近くまで来たのですが、大渋滞。
我慢して待ち続けて、やっと入り口まで来たと思ったら、警備員から「満車で入れないから」といわれて、Uターンさせようとしたので、でていっとる車があるから、はいれるやろ、と聞いても、満車ですのでの一点張り。

怒りのピークが達したので、無理矢理中にはいっていったが、中にも警備員がいて、
入れませんで、とUターンさせる。

絶対入れさせまいとする態度に、あきれて帰っていきました。

後から知ったのですが、車で15分のところに駐車場があって、そこからシャトルバス
がでているそうです。でも、めんどくさい・・・

当然、子供たちは、納得がいくはずもなく、車の中で、泣き叫び、すねてしまったので
これはしょうがないと、マックに連れて行ったら、満面の笑みで、頬張り食っていました。

おまえら、花フェスタじゃなくてもいいのか・・・

しかし、チケットもあることだし、平日に行けば空いているはずと思い、
この仕事をして、初めて、休みを取り、行ってきました。
(半ば、嫁さんに「何とか休み取ってよ」と、懇願されました)

予備知識もあり、割とスムーズに会場まで行きました。
ちょうど12時だったので、ご飯を食べ、会場内を歩いていましたが、子供たちは
いまいちの顔。どうも、遊び道具がないのが不満らしく、ぐたぐた言いながら
なんとか遊べそうな場所を探している。

花きれいやねーといっても、「うん」と高田順次もびっくりの心のない返事。
2時過ぎになって、帰りの渋滞が気になったので、帰るよと、いうと、さすがに
疲れたのか、無言でついてきたが、その時の一言。

「お父さん、マックは?」

・・・・・・・・・・・・・・・

愛・地球博のチケットも買ってあるんだよなー