goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニヴァース(天上)家のブログ

ユニヴァース(天上)家の人々が綴るブログです。誰が書くのかはお楽しみ♪

DNAレベルで判断できないのか?

2007-05-21 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】「離婚後300日問題」、通達実施初日の出生届は20件(朝日新聞) - goo ニュース



 昔はDNA鑑定が無かったのでこういう法律が出来たのかもしれない。赤ちゃんは十月十日ぐらいで生まれるという昔の言葉から300日と決めたのか?…しかし、かならずしも300日を越えてから生まれるとも限らない(早産などがありえるから)し、今はDNA鑑定によって誰が父親で誰が母親かがわかるようになっている筈。
 現在の法律によってDNA鑑定では親子関係が再婚相手または離婚相手以外の間に生まれた子供だと判明していても…妊娠した時期が離婚前の場合「現在の夫の子」等としての出生届を認められないのはあいかわらずだ。



>>ワイズ

 赤ちゃんはご両親を選んで生まれてくる二人の間に生まれた宝物なのです…なのに、命を法律で本来の父親が認められるのに条件があるなんて…私としては許せないです…!!



>>リアリティー

 まったく理不尽な話だ。生まれてくる新しい生命を何だと思っているのか…

 DNA鑑定で認めようという話はあるのに無視されている感じがする。何のためのDNA鑑定だか…

…あと、離婚率が高くなってきている世の中にも問題があるのだろうけどな。今回の問題もこれから生まれたのだから。

長かったな…だが…

2007-05-18 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】立てこもり事件、大林容疑者の身柄確保(朝日新聞) - goo ニュース



…やっと犯人を捕獲したか…しかし、SATの隊員が殉職…ご冥福を祈る…



>>ワイズ

 玄関の前に犯人に銃で撃たれた警察官を助けた時に…防弾チョッキで守られていない鎖骨かつ急所に当たってしまったようですね…私からもご冥福を祈ります…



>>リリス

 ちょっとー14時51分ごろに人質が自力で脱出して犯人一人になったのに~どうして強行突破しなかったのよー指揮官ヘタレじゃないのぉ?



>>リアリティー

…現場がどうなっているかわからない人からみればそう思うだろう。だが、彼らが突撃しないことは…
 あくまでも推測だが~もし、強行突入すれば犯人が自決しかねないからではないか?犯人に自決されてしまわれては事件の根本的な解決にはならぬだろう。



>>リリス

 甘い甘いあまーい!!ったく~日本だからよかったわねぇ~よその国だったら~問答無用で射殺されてたかもねぇ~



>>リアリティー

…まあな。日本だからこの結末になったのだろう。

…だが、ようやく犯人が捕まったのだ。真相はこれから明らかになるだろう…

袋の鼠のはずなのに…

2007-05-17 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】家族ら3人を撃ち立てこもり 拳銃男、自宅で女性を人質に(共同通信) - goo ニュース



…また立てこもりか…しかも銃刀法違反まで…
 家族の2人に最初に突入した警官の3人が撃たれているな…

 しかし、わからん…今、このブログを書いている時点では~逃げる手段が無い以上は袋の鼠状態だとわかってる筈なのに抵抗するのは無駄な努力に等しい。そこまでして罪を重ねたい犯人の心理が私には理解できん。



>>シルフ

 テレポート(または瞬間転移)やどこ○もド○等があれば別だけど…ったく、業の深い犯人だな(汗)

バイオエタノール騒動が農業復活のカギになる!?

2007-05-15 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

 最近の世界規模のバイオエタノールブームにより穀物や果物などの食べ物を中心に高騰が続いている。

 トウモロコシなど、輸入が主力のものは特に大打撃を受けている。バイオエタノール需要で高騰しているからだ。



 ちなみに、バイオエタノールは穀物…そう、お米からでも作れるのだ。お酒をつくる時と同じ要領でつくれば可能…つまり、お米の消費量低下による休耕田をよみがえらせてバイオエタノール用などのお米も作れば…国産で日本に必要なバイオエタノールをまかなえる計算が出ている。



>>葵

 興味深いですね…さらに、副産物のワラとかも使い道がありますし…

…!農業が活発になれば…今、農業に携わる人が少ないので…そちらに転職などの道がひらけるのではないでしょうか?



>>リアリティー

 理論上~そうなるのだが、まだ安定した黒字になるのはまだ出来ていないのが現状。
 しかし、こういった事を拝領すると…国はこの事を踏まえて農業に力を注ぐべきではないだろうか?
 衣・食・住と人が生きていくには必要の要素に入っている要因だからな。

メディアのチカラで偽物排除へ…

2007-05-14 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

---<前回のブログ ⇒ 【Click!】

【情報元】北京“偽ディズニー” 当局指導、大あわて模様替え(産経新聞) - goo ニュース



 まあ、当然の結果だろう。しかもこういった事に敏感な人々が有名動画サイトを利用して全世界に広げたのも一役買っているとは興味深い。



>>シルフ

 ま~こういった事に敏感な人々のおかげもあるんだけど…今回はこういった事だったからまだいいけどさ…一歩間違えたら…ねぇ(汗)



>>リアリティー

 どのメディアでも言える事も動画サイトにも当てはまるからな。こういったことにも配慮しながら利用したいものだ…

著作権侵害を容認しているも同然はいかなるものか?

2007-05-11 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

…初めに断っておくが、一部の人間に対する批判であってその国に対する批判ではないのでよろしく頼む。



【情報元】北京の遊園地、ディズニー社が著作権侵害と市当局に告発(読売新聞) - goo ニュース



 たびたび海賊版や偽物などで著作権問題が多いところで…さらにコレだ。いくら北京オリンピックの関連行事だと言っても…無許可かつ勝手に改造されてしまうのは…これは駄目だ。
 いくら当人はそのつもりが無くても、これは行き過ぎている。それに気づいている人はいたはずだが止められなかったのも同罪だろう。



>>リリス

 カオス杉…☆キャラクターの生みの親達が怒って当然よぉ☆ましてやオリンピックという世界の大事なモノを背負っているハズなのにねぇ~

 最悪ならば~北京オリンピックを取り消して他の候補地にしちゃうこともありえるわねぇ~(ニヤソ)



>>リアリティー

…無茶な話だが、極論を言えばそうなってもおかしくないだろう。ただでさえ…ここのところ金属類が高騰に関係する事件が多発して…後はわかるな?

 オリンピックを行う事にしっかりと取り組んでクリーンなイベントにしてもらいたいな。

ハロプロ連鎖に歯止めはかかるのか?

2007-05-10 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】ギャル曽根 ユニット即破綻に戸惑い(スポーツニッポン) - goo ニュース



 元・ハロプロ(ハロープロジェクト)メンバーの加護 亜衣の喫煙⇒解雇事件からほとんど間をおかずに発覚したこの話。

 本来なら(結婚の話なので)喜ぶべき事なのだが…タイミングが悪すぎるというべきなのか、おめでた婚に対する相変わらずの偏見というべきか…



>>シルフ

 芸能人同士だと離婚しやすいのでは?という偏見もあるだろうな。なーぜか、本当に離婚率高いから(汗)

…話を戻して~この騒動に影響を受けてギャルルがいきなり解散になったり、辻希美がかかわる事がカオス状態になってるねぇ…



>>リアリティー

 熱しやすく冷めやすいのもあるからな。良くも悪くも…

…それはともかく、改めて…二人を祝福すべきだな。

絶叫マシーンの特性を認識していれば…

2007-05-07 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】コースターの緊急点検を指示 国交省、遊戯施設所有者に(共同通信) - goo ニュース



 サービス提供者として…ましてや人の命を引き受けているも同然の事を知っているはずなのに、命を守る点検を怠って起きてしまった事故…いや、あの事件はなるべくしてなってしまったのだろうな。

 絶叫マシーンは…悪い言い方だが、人の命を危険にさらすアトラクションだ。それゆえに事故がおきれば…



>>ワイズ

…点検が十分に行われていれば防げれた事故を…この事故によって亡くなられたお方やケガされた方々など…御労しい事件です…



 こういうアトラクションは否定はいたしませんが…(これを楽しむ人がいますので…)…もしもの事が起きたらどうなるかを肝に銘じて欲しいです…



>>リアリティー

 いつの世にも…命をかけて楽しむものがある…が、本当に命を亡くしてしまったら本末転倒だ。

 絶叫マシーン系も平和な時代にできた命を懸けて楽しむモノ。確かに命を危険にさらすものの、安全対策によって命を落とさないようにされているものだ。
 上記のように命を本当に危険にさらされて落としてしまったら本末転倒。それを忘れないように。そうでないと、絶叫マシーン系の文化が否定されかねない。

…後先を考えれば…これに限ったことではないが、わかるはずだ…

光害か…

2007-05-02 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】「バベル」ポスターで体調不良を注意(スポーツニッポン) - goo ニュース



 話題になった「バベル」…だが、後悔された後に~上記の情報元にあるシーンで直視し続けると気分が悪くなる人が出る。

…製作側はこれに気づかずに出してしまったのだろうか…?



>>シルフ

 暗闇で見ることをこうなる事に気づかなかったのかもね~製作中は周りの明かりは明るかったんじゃないかな?

 アニメでも似たようなことが過去にあったね~その騒動の後、アニメの開幕に「テレビを見るときは部屋を明るくして見てください」等の注意書きのテロップが出て~一部の再放送のアニメは光の点滅が激しいシーンは加工されているね。



>>リアリティー

 そんなことがあったな。だが、忘れたころに再発した感じもするが。



 いくら人気があっても、こういった事があるとダメになってしまう危険性がある。十分注意して製作してもらいたいものだな。

店舗の閉鎖が相次ぐ…

2007-05-01 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

 最近、散歩をしていると…あちらこちらで店舗の閉鎖が目立つな。店舗縮小や個人経営の店など…特にガソリンスタンドの閉鎖が目立つな。

 日本の景気はゆるやかに上昇軌道だと言うが…こういった影が目立つのはあいかわらずだが…



>>シルフ

 あ~ガソリンスタンドはウワサで聞いたが、この先…経営するには新システムの導入しないといけなくなったらしいのだが…改装工事だけで約1000万円かかるとか…
 元々~ガソリンスタンドは原料の石油が尽きる日はそう遠くない未来…で、限度が来る前にその投資した約1000万円を埋めれるか否か…と、いうわけで~いくらフランチャイズ製のガソリンスタンドといえど、基本的には個人戦に近いシステムなので、無理だと判断したところはすぐ閉鎖してしまうんだろうね…



>>リアリティー

 なるほど、ガソリンスタンドにはそういった事情もあるのか…だが、先月に閉店になったところはジャンルがガソリンスタンドだけじゃなく…

・家具関連の店
・居酒屋チェーン店
・中古車買取専門店

…と、意外なところも閉店があった。不思議な感じがする…