投稿者:シルフ
・・・(第1話より3日後)・・・=||8
…やっと届いた~(;´▽`)☆
L型4ピンケーブルはあったけど、SATAIIに対応しているL型ケーブルがなかなかなかったから~結局、通販にしちゃったよ(汗)
>>リアリティー
うむ…こういったケースもあるから~新規格が出たらこういったケーブルもすぐ作ってもらいたいものだ。
>>シルフ
さて~完成させますか('∇')♪
>>リアリティー
うむ。さてと…通常の形のHDDケーブル&電源ケーブルを外して…それぞれをL型ケーブルに取り替えて…よし、できたぞ。
>>シルフ
おっけー('∇')♪(中身が組み終わった直後の画像が今回の画像です♪)
…よし、オープンベイの位置を調整して…ケースをすべて閉じれば…
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!(゜∀゜)キタ━━━!!
2代目キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!
>>リリス@いつのまにか部屋に入っちゃいました♪
ま、まさか~リアラとの間に子d(ry…
>>シルフ@ツッコミ速度命♪
びしっ☆(#-_-)ノ☆)T◇T)"☆
よくみろつーのwww
>>リリス
いてててっ…☆
…あーっ!!新しいパソコンだ~♪組み終わったんだね♪♪♪
早速起動を…
>>リアリティー
まだOSが入っていないぞ。使えるように設定やソフトウェアなどをインストールするのはこれからだ。
設定が終わるまで部屋の外にいてくれないか?終わったら呼ぶ。
>>リリス
はぁい☆じゃあ待ってるからね♪
>>シルフ
さて、モニターやキーボード、マウスを接続して…電源ケーブルを繋いで…よし。
ぽちっとな♪(*´▽`)σ⊂|
>>リアリティー
うむ、立ち上げ画面がちゃんと出てきたな…よし、手始めにBIOSの設定をする。
起動順位をCD-ROMドライブを最上位にして…ソフトRAID起動できるように設定もして…よし、保管して再起動。
RAIDするためのデータが入っているFD(フロッピーディスク)は用意してあったな?
>>シルフ
もっちろん♪('∇')♪
やり方は二通りあるけど~
①マザーボードの付属のCDから起動してそこからFDにデータをコピーする
②別のパソコンでWindows立ち上がってるところからエクスプローラーを利用してそこからコピーする
…すでに②でFDにコピー済み(*´Д`*)b♪
>>リアリティー
…よし、話が早い。OSのCD-ROMを入れてOSインストールするぞ。
・・・(しばらくおまちください)・・・=||8
起動画面でRAIDメニューへのキー入力タイミングのところでキーを入力(RAIDの機能によって押すキーが異なる)して…よし、2台のHDDをRAID0(ストライピングともいう。1つのデータを2台のHDDで分散して書き込む為、処理が高速になりますが、どちらかのHDDが故障したりするとデータが修復不能になる欠点がある)設定…よし、後はOSをインストールに進むぞ。
…さて、最初のほうでRAIDインストールメニューを出すための指示(ほんの3秒足らずしか表示されないのでタイミングを逃さないように)のところでF6キー…よし、成功。
RAIDインストール画面が出てきたな。シルフ、あのFDを。
>>シルフ
FDDにFDを入れて…OK♪('∇')♪やっちゃって♪
>>リアリティー
…設定画面で設定して…よし、このままOSをインストール続行。
・・・(しばらくおまちください)・・・=||8
>>シルフ
OS初期設定までキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
…よし、情報入力OK♪
後は各種ドライバなどをインストールしなくては…
・・・(しばらくおまちください)・・・=||8
>>リアリティー
ネットワークも完了だ。インターネットに繋がるぞ。
>>シルフ
おっと、OSのライセンス認証しなくてはね…よし、できた♪
さて、セキュリティーを先に固めなくては…初代に使っていた
月額版ノートンインターネットセキュリティーを二代目に移して…おっけー♪
再起動の後にノートンアンチウィルス(ノートンインターネットセキュリティーの中に入っているもの)がフルスキャンするので少し時間がかかるけどね…
・・・(しばらくおまちください)・・・=||8
そろそろ終わりそうd(ry…
・・・なっ!?電源がいきなり切れた???
>>リアリティー
…む、どういうことだ?!ウィルスキャン中にPCの電源が切れるとは…???
---(最終話へ続く)---