goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニヴァース(天上)家のブログ

ユニヴァース(天上)家の人々が綴るブログです。誰が書くのかはお楽しみ♪

【PC関連】Win XPとWin VistaのDB化とRAIDが出来そう!?

2007-04-10 | パソコン関連
投稿者:シルフ

(昨日に続き…Win XP PROインストール中…)

 パーティション分割成功できました(A^-^)

 Win XPインストールしている時にパーティション分けてみただけだけどね(汗)新しくHDDを追加する手段もあるけど~いずれデュアルブートせず、OSを1つのみにする事を考慮すると…ね。

…っと、Win XP PROの再インストールも成功♪…さて、以前の環境に戻れるように色々と再インストールや再設定などをせねば…(汗)



>>リアリティー

 HDDありすぎても容量をもてあましてしまうからな…まあ、無いよりはいいが。

…さて、デュアルブートするのであれば…確実な方法を考慮せねばな…

【PC関連】RAIDとフォーマットの意外な関係?!

2007-04-09 | パソコン関連
投稿者:リアリティー

(昨日の続き…Win XP Proを再インストール中にて…)

…むぅ、完全にフォーマットすると…97%あたりで止まってしまうな…しかも、再立ち上げすると…RAIDの構築が崩れている…これはいったいどうしたものか…?



>>シルフ

 何度やっても97%あたりでとまっちゃうよね…なんでだろう…?前はそんな事なかったのに…?

…ええい、めんどいから~次はクイックフォーマットでやっちゃえ☆



・・・(しばらくおまちください)・・・=||8



…すんなりフォーマット&インストール始まるし('A`)

 今までの苦労がなんだったんだろうか(汗)



>>リアリティー

…おお、しかもRAIDが崩れていない。無事に再インストールできそうだ。



 詳しくはわからないが…どうやら、RAID構築しながらOSを新規インストールする場合はクイックフォーマットでしたほうが確実のようだな。



>>シルフ

 そうだね…また一つ、勉強になった(A^-^)

【PC関連】Win XPとWin VistaのDB化とRAIDでするには…?

2007-04-08 | パソコン関連
投稿者:シルフ

(2代目のPCを再クリーンインストール中にて…)

 _| ̄|○



>>リアリティー

…まさか、こんな落とし穴があるとはな…われながら迂闊だった…



>>シルフ

 マザーボードのICHR8がてっきりハードウェアRAIDだと間違った思い込みをしてしまったのが最大の失敗だったね…(T^T)クゥー☆



>>リアリティー

…ああ。それを知らずにパーティション操作ソフトでパーティションを分割したら…ソフトウェアRAIDが崩れてしまったな…

 それで、クリーンインストール同然でOS新規インストール時にパーティションを分ける操作をしたのだが…これもソフトウェアRAIDがまた崩れてしまったな…



>>シルフ

 仕方ないのでWin Vistaのみを入れてみようとしたが…そこでも問題が…現在のマザーボードのICHR8ではWin Vistaに対応していないらしく、ブルースクリーンになってインストール出来ないという…_| ̄|○



>>リアリティー

…と、なると~選択肢は…

1)RAIDをあきらめてOSインストール時にパーティションを分けてデュアルブートへ

2)Win Vista対応のRAIDアダプタを購入して再挑戦

3)ICHR8がWin Vistaに対応するものを探す



…さて、どうする?



>>シルフ

 う~ん…2番を考えているが…果たして…

【PC関連】DSP(OEM)版 Office2007 Personalも流通が始まったようだ…

2007-02-19 | パソコン関連
投稿者:リアリティー

 Windows Vistaシリーズが発売と同日にOffice 2007シリーズも発売したものの、製品版は流通していたものの、DSP(OEM)版の自作パーツなどを扱うショップですら流通がゼロに等しいぐらいしていなかったそうだが…徐々に広がり始めたようだ。



>>シルフ

 そういえば~WindowsシリーズはDSP(OEM)版は有名だけどOfficeシリーズのDSP(OEM)版を扱っているところは少ないのぉ…

 良いソフトなのは間違いないのだが、あまり高すぎるのも考え物。だから通常より安いDSP(OEM)版を狙う人もいるのを考えてもらいたい…



>>リアリティー

 そうだな…当家のPCに入っているOfficeもバージョンが古くなってきたから…考慮してみるか…



---<DSP(OEM)版 Microsoft Office 2007 Personalを扱っている店舗の1つ>---

【販売ページに直リンク】Microsoft OFFICE PERSONAL 2007 DSP(OEM)版内蔵3.5型FDDバンドル

【ショップへリンク】コンピュ-トピア

【PC関連】VistaはX-BOX360の救世主!?【X-BOX360】

2007-02-05 | パソコン関連
投稿者:シルフ

【情報元】デジタルエンタメ天気予報 「Windows Vista」から見たXboXの世界戦略  [1/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース



 Windows Vistaを通じてX-BOX360と連携の準備が整って~家庭用ゲーム機部門も天下を狙ってるのだが…果たしてどうかのぉ?

 やっぱ、ゲームソフト次第だと思うけどねぇ(´ー`)



>>リアリティー

 まあ、ゲーム業界すべてにいえるだろうな。

…私としては、ゲームで勝負するなら複数のゲーム機を出して競り合うのではなく、ゲーム機は同じでゲームソフトで勝負してもらいたいものだな。



>>シルフ

 だねぇ(汗)1つのゲームソフトの為にゲーム機を買うのは大人買いでも辛いし…

【PC関連】消費者は冷静【Windows Vista】

2007-01-30 | パソコン関連
投稿者:リアリティー

【情報元】新OS「ビスタ」、静かな船出 ネット全盛で支配力低下(朝日新聞) - goo ニュース



 発売元のマイクロソフト社が自信を持って発売したWindow Vistaシリーズ。

…やはり、予想通り売れ行きは結果的には穏やかだったな。冷静な人は多かったようだ。



>>シルフ

 それもあるけど~OSは結構値段高いからねぇ…それにPCをVista搭載のPCに買い替えにしたって…確かに昔に比べれば安いけど、それでも…気軽に買えれるパソコンは無いのも…



>>リアリティー

 うむ。パソコンがせめてミドルレンジ…もとい、値段も性能も平均なパソコンが5万円以下でないと気軽には買いかえれないだろう。

…まだパソコンが高いのはOSの値段も響いている。OSの値段もせめて1万円を切る価格でないと…

 やはり、Windowsに対抗するOSメーカーが登場して性能と価格の競争をしてもらわないと現状はかわらないだろうな…

【PC関連】Windows Vista発売前日

2007-01-29 | パソコン関連
投稿者:シルフ

【情報元】「ウィンドウズ・ビスタ」 30日未明から販売開始へ(朝日新聞) - goo ニュース



 いよいよ明日に迫ったWindows Vista発売日。

 例のごとく~とある場所の家電量販店などでは日付かわったと同時に販売するイベントがあるぐらいお祭り騒ぎになりそうだ。



>>リアリティー

 毎回…パソコンのパーツでもそうだが…OSも動作するかどうか未知数の初物を購入=人柱になるのは…

…まあ、Vista発売したからといってXPがすぐ使えなくなるわけではないからまだいいが…



>>リリス

 ねぇねぇ、アタシ達のパソコンはどうするのぉ?

 You!買っちゃいなYO!('∇')♪



>>シルフ

 ジャ○ーさんかYO!(汗)

 予定はあるがすぐには買わない…せめて、コレ発売した後だな。



(*'-')つ
    (詳細 ⇒ http://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html)



>>リアリティー

…成る程、複数のOSを起動前に選択できてさらにパーティションもデータをそのままに分けれるのは便利だな。それにVistaにも対応している。

 これなら動作するものはVista、しないものはXPでというような使い方が容易だ。



…しかし、Windows Vistaは大ヒットになるのだろうか?半ば強制的にOS交代を促すような戦略(なぜ、旧OSを使い続けてはダメなのか?サポートを打ち切りをメーカー(この場合はマイクロソフト)の都合で消費者のニーズを無視した戦略は酷いというのが消費者などの評判)だが、まだXPも猶予期間もある。
 それにヘビーユーザーで新しい物好きではない冷静な人は本当に今すぐ必要なOSか、それに動作状況も見極めたいという人が予想以上にいると思われるので…マイクロソフトの思惑通りに事が進むまないのが私の予想だ。

…さて、明日にどうなっているか…色々な意味で楽しみだな…

【OS】XP Homeのサポート期間延長へ…しかし…

2007-01-24 | パソコン関連
投稿者:リアリティー

【情報元】http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070124it12.htm



…おそらく~明日、正式発表になるらしいが…Windows XP Homeのサポート期間がWindows XP Professionalと同じWindows Vista発売後から数えて7年後に延長されるようだ。

 どうも日本を中心にWin XP Homeのサポート期間が当初は2年だけという短さに苦情や延長の要望が多く寄せられたのが主な理由らしい。



…しかし、こんな自体になるのも…MicroSoftのOSに対抗するライバルがいないからであろう。
 ライバルがいれば…競争も無いので価格は下がらない。それに新OSに移行させる為に旧・OSをサポートをMicroSoftの都合でうちきれられたりしてしまうのだろう。



>>リリス

 ふみゅ…?本当にライバルのOSはいないのぉ?



>>リアリティー

 過去にあちらこちらでMicroSoftのWindowsと負けず劣らずの性能を開発していたところもある。日本も『トロン』という名前の純日本国産のOSもあったのだが…とある圧力…まあ、MicroSoftのWindowsが売れれば利益になるところの強大なチカラによって闇に葬られてしまったのだ…

…しかし、そういったOSはパソコン業界以外で復活したところもある。日本のOS『トロン』もいろんな家電製品などで生きている。

 あと、やはり~脱・ウィンドウズを元に新OSを生み出そうとするプロジェクトも水面下で動いているらしい。

 ウィンドウズは確かに素晴らしいOSだ。パソコンの普及に大きく貢献したのも事実だ。
 しかし、それをいいことに独占しつづけて…それゆえの独占状態がゆえのトラブルもある。

 ならば~新OSをどこか出せばいい…が、とても厳しいだろう。なにせパソコンのソフトやハードの流れは~基本的にWindowsで動作を基本となってしまっているからだ。他のOSでは動作は未知数なのだ(大抵は動かないと思ったほうがいい)。
 その状況で新規参入するには…

・Windowsと互換性がある
・Windowsにはないモノがある

…など、最低この2つを満たさないとMicroSoft Windowsのライバルにはなれないだろう。



>>シルフ

 いちおーLinuxとかもあるけど…どうもマイナーなイメージが強すぎるし、導入には敷地が高すぎる。それに~リアラの言うとおり…Windows以外で動作するハードやソフトが少なすぎるのも事実だねぇ…



>>リアリティー

…うむ。

 そうだ。Windows Vista発売前に水をさすような話題になってしまったな。これについては謝罪する。申し訳ない…

今度はツインファミコンdeパソコンかYO!w

2006-12-23 | パソコン関連
投稿者:シルフ

【情報元URL】http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/etc_sfc.html



 今度はツインファミコンを改造してPCのケースにしちゃってるΣ(゜▽゜*)

…でも、ちゃんとファミコンとして動作もするみたいだが…ディスクシステムの部分をとってしまったのが残念( ̄^ ̄;



>>リアリティー

 毎回だが~実用面ではどうかと思うが、こういったのもPCの自作の楽しみの一つだと思うな。

【PC関連】PCが秘密基地に?

2006-12-11 | パソコン関連
投稿者:シルフ

【情報元URL】http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061209/etc_sbase.html



 自爆スイッチそっくりなアイテムもあったけど、今回のはそれを上回るアイテム('∇')!

 スイッチの構造などもさることながら…押すと…演出(上記のURLにサンプル動画があります)の後にPCがシャットダウンしたりすることができますwww



>>リリス

 いいね~面白そう('∇')!

…でもぉ~アタシの秘密のスイッチの方g(ry…

 キャアナニヲスルノ?ゴメンオヤクソk(ry…



>>シルフ

 グイグイ(# ̄  ̄)c<||| ̄▽)イテテテッ☆

…だ~か~ら~アッチの方へもってくなっつーのwww