goo blog サービス終了のお知らせ 

EURO HUNTERってコトだよ

ヨーロッパの旅日記とその間起こった様々なコトってことだよねっ

バックパッカ~の必需品

2009年11月29日 | オーストリア 【何かとデカい国】
見てもらえば分かるように、今メシ食ってます

バックパックで長旅をしてますと自炊は勿論、節約が重要なポイントになるんだ~

そこで、いつも携帯していたものは以下の英雄達です!!

●マヨネーズ(冷蔵しなくてもいいやつ)
●オリーブオイル(パスタ作るのに必要でしょっ。できればニンニクが入ってるやつがいい)
●塩・こしょう(べつに説明しなくてもいいでしょ・・)
●ニンニク(これは意外と使う。特にパスタに)
●乾燥バジル(ちょっと入れるだけでも本格になる)
●バタ~(わざわざ買わなくても、ホステルとかホテルで多めにもらっとく)

上記が基本英雄。

これさえあれば、ス~パ~に行って現地の素材を買えば料理できる!

ペペロンチーノ・・・ベーコンでOK
ナポリタン・・・・・トマトとタマネギでOK(お好みでハムかベーコン)
ボンゴレビアンコ・・アサリと白ワインでOK
キノコ系・・・・・・キノコとほうれん草とかででOK
ツナ系・・・・・・・ツナ缶でOK

すいません最後の方説明するのが面倒になってしまって

これだけでも基本形なので、もっと現地の食材ぶち込んだらかなりのレパートリーになるよ~

あと昼飯とかはパン、チーズ、野菜、ハム買ったりしてると食費が浮きます!

※ちなみにさっきのパスタ種類にクリ~ム系が入ってないのは、俺が嫌いだからです!!

カルボナーラファンの皆様、ごめんな~



モーツァルトのザルツブルグ

2009年11月11日 | オーストリア 【何かとデカい国】
アマデウス・モーツァルトといったらザルツブルグってイメージが強いと思います!

すいません、私はザルツブルグに2日も滞在していましたが、モーツァルト関連の建築物、博物館は一切行ってません。生家とかの前も通っていませんが、なにか?

だってーあまりにも街が美しすぎてソレを見るのが忙しかったし~

夜は夜で沢山ワイン飲まなきゃだし~(もじもじ)

ワイン飲むと体がかったるくなっちゃうし~(たじたじ)



そうこの街は世界遺産なのです!モーツァルトは世界遺産じゃない!!

どっちが重要かってコトになるとやっっぱり世界遺産でしょ。

ちなみにこれは高台からの写真

シューベルトの丸めがね

2009年11月11日 | オーストリア 【何かとデカい国】
シューベルトっといったらまず思い浮かぶのがこのメガネ。

そう!メガネ野郎だったんです。
これ実物ですよお~モノホンですよ~

コレで実際シューベルトはどれくらい近眼だったのか?!検証してみました。

ん、ん、んんん!

このメガネ。。。。伊達じゃね~んかぃ?!

っと思えるくらい度が入ってなかったんです。



うわぁ~、、シューベルトマジックだわ~~やられた~。

当時の作曲家の肖像とかでかつらはかぶってもメガネはしてるやついなかったからな~。。。

それでなんとかシューベルトも一つパンチの効いた演出をしたくって苦渋ののこの策、、

『伊達メガネ』



というのは私の作り話です。すいません。

彼は素晴らしい曲を作曲しております!実際はすごい貧乏で家にピアノがなくて友人のとこに行ってピアノを弾いていたわけです。ですので作曲してるときは頭の中でしていたみたいです。作曲した数も半端無い数です!天才です!

乗り換えダルイ

2009年11月10日 | オーストリア 【何かとデカい国】
みてください!このスケジュ~ル!

この日はブダペストからウィーンに移動しようかって日です。

途中チェスキークルムロフ(世界で一番美しい村)に立ち寄ってたけどまぁちょっと誇張しちゃったかな~編集長さん^^って感じかな。

PS。ネスティさん、しっかり宣伝しときまっせ!!!