今日は「のど自慢の日」。
NHKのど自慢が放送開始された日です。
この「NHKのど自慢」に出場してプロデビューした多くのタレントさんがいますが、皆さんご存知でしたか?
美空ひばり/昭和21年(9歳)、鐘1つ(しばしば、鐘がひとつも鳴らなかった、または鐘の担当者が鳴らすことを忘れた、うますぎて判定不能と言った都市伝説が喧伝されているが、誤り)。
桜井長一郎/昭和22年、演芸部門第1回に合格。
. . . 本文を読む
今日は「禁酒の日」。
とは言っても、なかなか美味しいお酒をやめることはできません。
そもそも縁起物の狸の置物も徳利を持っています。
店先でよく見かける狸の置物は信楽焼のものが多く、その歴史は意外にも浅いのだそうです。
明治時代に陶芸家の藤原銕造が作ったものが最初と言われていて、1951年(昭和26年)、昭和天皇が信楽町行幸の際にたくさんの信楽狸に日の丸の小旗を持たせ沿道に設置したところ、狸 . . . 本文を読む
新年を迎え2週間を過ぎようとしていますが、浅草寺は海外からの観光客で日々賑わっています。
浅草寺の雷門は、表参道入口の門で切妻造の八脚門で向かって右の間に風神像、左の間に雷神像を安置することから正式には「風雷神門」と言いますが「雷門」の通称で呼ばれています。
慶応元年(1865年)に焼失し長らく仮設の門が建てられていましたが、昭和35年(1960年)、約1世紀ぶりに鉄筋コンクリート造で再建 . . . 本文を読む
去年1年間に国内で最も売れた車はダイハツ工業の「タント」でした。
軽自動車がトップになったのは6年ぶりだそうです。
上位3位までは以下の通り。
1位 タント(ダイハツ)
2位 アクア(トヨタのハイブリッド車)
3位 フィット(ホンダ)
一方、去年1年間に国内で新車で販売された外国車の台数は過去最高で約29万台。
1千万円以上の外国高級車の販売台数も前年比で30%以上の大幅な増加になったとのこ . . . 本文を読む
今日は全国的に雨の予報が出ていましたが、横浜も午後から強い風を伴った雨となっています。
お出かけの際は十分ご注意ください。
さて、今日は人工知能のお話です。
年末年始に人工知能の開発の現状について取り上げた番組がありました。
驚いたのは人工知能が予想を上回るスピードで進化していて、SF映画のようにコンピューターが人間の生活をコントロールする世界が現実化されようとしているということです。
既に過去 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます
今日は仕事始め、そして気持ち新たにブログのスタートです。
昨年は災害や事故が多い年でしたね。
2015年はいったいどんな年になるでしょう?
明るいニュースが期待される一方で、低迷する経済、大地震、活火山の爆発、広がる紛争など不安な事項が多すぎます。
どうか今年は日本そして世界が平和な一年でありますように。
<今日は何の日?>
【囲碁の日】
日本棋院が提 . . . 本文を読む