
ジルが我が家の犬として正式に登録されました。
これで「焼いて食おうが煮て食おうが」と言う状態になったわけですね。
ま、煮ても焼いても美味そうじゃありませんけど。
ドックランの柵周りの雪もおおむね解けてドックランも復活しました。
今まで、ずーっと一日2回の散歩だけで生きてきたジルも一日中自由に遊び回る環境を手に入れたことになります。
でも!トップの写真。
リードも無く自由な状態で外にいるのにドア越しにこちらをジ~ッと見つめています。
「遊ぼう!」の催促です。
遊び方を知らないんですよね。
たまにシータやハクのじゃれ合いに参加しますが「空気」が読めないのでなかなか一緒には遊んでもらえません。
その内自分で遊んだり、他の犬たちとも上手く遊べるようになるでしょう。
そうそう、今日分かったことですが、ジル君以外と年をくっていてすでに十歳を越えていました。
もう老犬の域です。
あまり長くは付き合えませんが、最後に我が家に来て良かった!って思ってくれれば幸いです
訂正・
H16年1月2日生まれだそうで、9歳と3ヶ月です。
イングリッシュセッターのリンも我が家に来たときは10歳に近く、それから6年も生きてくれました。
ジルもそうなりますように。
これで「焼いて食おうが煮て食おうが」と言う状態になったわけですね。
ま、煮ても焼いても美味そうじゃありませんけど。
ドックランの柵周りの雪もおおむね解けてドックランも復活しました。
今まで、ずーっと一日2回の散歩だけで生きてきたジルも一日中自由に遊び回る環境を手に入れたことになります。
でも!トップの写真。
リードも無く自由な状態で外にいるのにドア越しにこちらをジ~ッと見つめています。
「遊ぼう!」の催促です。
遊び方を知らないんですよね。
たまにシータやハクのじゃれ合いに参加しますが「空気」が読めないのでなかなか一緒には遊んでもらえません。
その内自分で遊んだり、他の犬たちとも上手く遊べるようになるでしょう。
そうそう、今日分かったことですが、ジル君以外と年をくっていてすでに十歳を越えていました。
もう老犬の域です。
あまり長くは付き合えませんが、最後に我が家に来て良かった!って思ってくれれば幸いです
訂正・
H16年1月2日生まれだそうで、9歳と3ヶ月です。
イングリッシュセッターのリンも我が家に来たときは10歳に近く、それから6年も生きてくれました。
ジルもそうなりますように。