
今朝は、早くからKsさんが駆けつけてくれました。
ありがたいです!
お陰で、今日の午前中に予定していた半日仕事が五分ですんじゃいました。
どんな作業かと言うと、サッシの移動です。
一人ではギリギリ無理な重さなので、両面をコンパネで保護してから、ロープで吊るしてユンボで運ぼうと考えていました。
これでは、午前中の大半の時間をサッシの移動に取られてしまいます。
今の所、壁作りは作業時間よりもシンキングタイムの方が長い状態ですから、この作業とシンキングタイムで午前中は終わるはずでした。
しかし、Ksさんの応援で、移動も五分で終了です。
お陰で予定よりも仕事がはかどりました。
やり直した、ドアの開口部とサッシの開口部が完成しました。

後は自作の窓の開口部を作ればフレーミングは完成です。
フレームが出来れば合板を貼り付け、開口部を切り抜けば後は起こすだけです。
最初の壁がほぼ一週間掛かりそうです。
二枚目はおそらくもっと早く出来るでしょうね。
何しろ、計画性の無さから、一番難しい壁から作り始めています。
後はチョロいもんです。
ありがたいです!
お陰で、今日の午前中に予定していた半日仕事が五分ですんじゃいました。
どんな作業かと言うと、サッシの移動です。
一人ではギリギリ無理な重さなので、両面をコンパネで保護してから、ロープで吊るしてユンボで運ぼうと考えていました。
これでは、午前中の大半の時間をサッシの移動に取られてしまいます。
今の所、壁作りは作業時間よりもシンキングタイムの方が長い状態ですから、この作業とシンキングタイムで午前中は終わるはずでした。
しかし、Ksさんの応援で、移動も五分で終了です。
お陰で予定よりも仕事がはかどりました。
やり直した、ドアの開口部とサッシの開口部が完成しました。

後は自作の窓の開口部を作ればフレーミングは完成です。
フレームが出来れば合板を貼り付け、開口部を切り抜けば後は起こすだけです。
最初の壁がほぼ一週間掛かりそうです。
二枚目はおそらくもっと早く出来るでしょうね。
何しろ、計画性の無さから、一番難しい壁から作り始めています。
後はチョロいもんです。