来週末に引越しなので、ちょっとずつ荷物をまとめてます。
これを機に荷物を処分しようと思って、本の買取出張をお願いしました。
30冊以上はもっていってもらったかな。
あと、コピーした資料も思い切って段ボール箱へ。
博論はライフワーク、と思いつつも、多分研究することはないだろうとも思うので、処分することにしたんだけど、ちょっと寂しくもあります。
そして、息子のおもちゃも職場の保育園の息子さんがいる人にごっそり持って帰ってもらいました。
かなりスッキリ


次の部屋は今より広くて、お風呂に窓もあって、長く住めたら…と思ってたんやけど、
契約書にサインする時に、ガスがプロパンで、更新料は2年ごとに8000円なことを知りました。
今までがんばって光熱費の節約にはげんできたのに…
探す時もプロパンガスは避けてたのに、
風呂の窓に目が眩んでしまって、都市ガスだと思い込んでました。
これじゃあ家賃は安くなっても、ガス代が増えてたいしてかわらないかも。
いや、もしかして損するかも。
とりあえず、ガスコンロは買わずにカセットコンロとIHヒーターですませてみます。
でもガス料金のほとんどは給湯なんですよね。
ネットでいろいろ見ると、一人暮らしでも一万円という人もいてね。
うちはどんなものなのか…
ガス代節約方法、教えてください。
これを機に荷物を処分しようと思って、本の買取出張をお願いしました。
30冊以上はもっていってもらったかな。
あと、コピーした資料も思い切って段ボール箱へ。
博論はライフワーク、と思いつつも、多分研究することはないだろうとも思うので、処分することにしたんだけど、ちょっと寂しくもあります。
そして、息子のおもちゃも職場の保育園の息子さんがいる人にごっそり持って帰ってもらいました。
かなりスッキリ



次の部屋は今より広くて、お風呂に窓もあって、長く住めたら…と思ってたんやけど、
契約書にサインする時に、ガスがプロパンで、更新料は2年ごとに8000円なことを知りました。
今までがんばって光熱費の節約にはげんできたのに…
探す時もプロパンガスは避けてたのに、
風呂の窓に目が眩んでしまって、都市ガスだと思い込んでました。
これじゃあ家賃は安くなっても、ガス代が増えてたいしてかわらないかも。
いや、もしかして損するかも。
とりあえず、ガスコンロは買わずにカセットコンロとIHヒーターですませてみます。
でもガス料金のほとんどは給湯なんですよね。
ネットでいろいろ見ると、一人暮らしでも一万円という人もいてね。
うちはどんなものなのか…
ガス代節約方法、教えてください。
しかし、プロパンですか?
8000円ってプロパンの更新料ですか?
うちは、実家がプロパンガスなのですが、風呂(給油)は灯油なんですよ。
なので、今実家は、電気・水道・灯油しかないです。プロパンは止めてます。プロパン高すぎるので・・・
解決策なくてすみません。田舎は水道代も高かったです。
いま、ホントにマンションって水道光熱費安いな~と思います。
8000円は部屋の更新料です。最近は普通っていうけど、何に8000円なのか、その根拠を知りたいですよ。
ここも風呂さえなんとかなれば、契約辞めたいんだけどなぁ。
いざ引っ越しして見てみると、間取りもイマイチなように感じたり…
とにかく疲れました(^^;;
京都市内はいまだに家賃二か月分とかの更新料のところがありますが・・・なので、2年ごとに何十万みたいな・・・
とりあえず、引っ越しお疲れさまでした。
わたしは、疲れますがすっきりするので引っ越し(家を変わる)好きです。
そこまでいくと、賃貸に住むのをためらいますね。
引越して、確かにちょっとすっきりはしました。でも引越しをきっかけに、買い換えようと捨ててしまったものもあって、出費がかさんでしまいましたけど…
ちょっとずつこの部屋にも慣れていけそうです。