なんとかなるさ~

山とか、映画とか、子どもとか、仕事とか

やっぱりダメです。

2016-07-04 20:22:03 | 育児
大きな声では言えませんが、最近息子くんの勉強をほとんど見ていません。
忙しくて見れないんじゃなくて、イライラするから見たくないんです。

集中力がきれると一年生でもわかる問題をわからないといい、
さっきまでわかっていた問題もわからないと言い出します。

まあ、集中力がきれたら、そういうもんかもしれないけど、
そうなったら本人はやりたくない気持ちが大きくなって、理解しようとしてないように見えるんです。
とはいえ、集中力がきれてる時点で私の沸点に達しているので、きつい言葉になってしまうし、
なんでこれがわからんとかいな…と嫌になってしまいます。

仕事ではそれなりに優しく対応できるのに、なんで我が子にはできないのか。


勉強があまり得意ではないっていうことに、どうしても焦りを感じてしまって、
自分のせいでもあるようにも思えて、なかなか受け入れることができません。

子どもの良いところを伸ばせっていうけど、
人より秀でている所があれば、そこを…とも思うけど、そういうのもないし、
何かしら練習しても、すぐに止めようとするので、がんばろうとしない姿勢に私もイライラして、きつい口調になってしまいます。

自転車も何ちゃらブレードも、自分から欲しいと言ったのに、練習してできなかったら、もう終わりなんです。
私が声をかけて、しぶしぶ二回目の練習をする始末。
結局まだ上手には乗れないままもう半年ですよ…

自分がもっと上手に促せばいいんだろうけど、どうしてもダメで、自己嫌悪におちいります。
どうしたら、もっと優しく接することができるのか、どうしたら自分の期待値を下げるっていうのもおかしいけど、できなくてもいいって思えるようになるのか、教えてください。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポ小ママ | トップ | 分からないけど、分かろうと... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分責めちゃアカンですよ。 (あちゃ)
2016-07-09 03:41:09
何やかんやと言いながら、わが子には期待してしまうもんですな~。
わたしだけかもしれませんが、息子はお父ちゃんいなくて、いずれ一人で生きていかなきゃならんし、そのうち非婚家庭という事で差別されることも出てくるだろうし、
少しでも世間様に認めてもらえるハンデが少ない人間になって欲しいと、ついつい期待度が高くなっております。

なので、勉強見るときはキツイ口調になりますし、あまりにだらけたり、やる気が無い時は手が出たりもしております。天才肌でない子に勉強させるには強制力も必要な気がします。

そんな自分に自己嫌悪も感じます。自分も母にそのように育てられ反発した時もありました。
しかし、今ではその時の母のスパルタがあったので、息子と二人何とか生きていけるだけの糧を得られる人間になったのだという思いもあり、恨むなら恨めと勉強押し付けております。

邪魔くさくて勉強見たくないときは「やったか~」とだけ聞いて放っているときも多々あります。

まあ、父母も頑張って勉強見てくれているので助かってますが・・・「もっと丁寧に親であるお前が勉強みてやったら伸びるのに~」と言われ「むかっ!!」とする毎日です。

最近は、親の苦手なことは子供も苦手と納得することにしました。
自分自身、が~っと熱中してすぐ冷める人間なので、息子が飽きっぽいことも、すぐ怒ることも親に似たんだね~と思っています。
あとは、私がすっごく嫌いだった学校と言うものに、喜んで行っていて、お友達の事も大好きと言っているので、まあ何とかなるだろうと楽観視しています。

子父のDNAが入っている分、私単体よりはIQ高いはずなので、ゆる~く期待しつつ、生あたたく見守っています。
男児は遅咲きであってほしいと祈る毎日です。
返信する
あちゃさま (unboundfeet)
2016-07-10 11:23:02
あちゃさん家はスパルタだったんですね。
うちは、小学校までは心配されるような成績ではなかったからか、親から口うるさくいわれたことはなかったんです。
親に宿題をみてもらったり、教えてもらったことなんてなかったもんで、なんでこんなに手がかかるのかと・・・

いずれ、一人で生きていくことを考えると、ある程度学力がある方がいいと思いますよね。私もその方が世の中生きやすいと思うので、人並みの学力は持ってほしいのだけど、多分既に平均を下回っているのではないかと思います。

男の子は遅咲き、信じたいけど、信じて咲かなかったら・・・という不安もつきまといます。
自分が変われば一番手っ取り早いので、自分との闘いになりそうです。
返信する

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事