goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuputao*Blog

雑食手作りの日々を少しずつ。

【minne】巾着いろいろ。その2。

2019-02-25 15:56:31 | 小物作り




先日ご紹介したものの色違いです。
この生地の色合い、意外と写真に撮ってみるとそのままの色で撮れてなくて、UPする時の調整に苦労しました〜。
なんてことない色味の生地のような気もするのですが。
どちらにしろ、可愛い感じの生地です。
紐類を敢えての白系にしてみました。
絶対汚れが目立つ、嫌な色ではあるんですが、この色には白が合うかな〜と。
上履き入れの持ち手は無理ですが、紐類はご自分でも変えられますので、お好みで変えて使ってもらってもいいかなと思います。

そんなこんななので、子供の靴下はなるべく黒っぽい色のものを買って、汚れの目立ちをなるべく避けているのですが、中学校になると白い靴下が指定になるんですよな〜。
よ、汚れが・・・。


ところで、次男が目下骨折中でランドセルが背負えないので、ランドセルだけ迎えに行く毎日なのですが、今日、次男が出てくるのを待っていたら、先に同じクラスの女の子が出てきました。
ちょっとした世間話をしたら、今日、席替えをしたとのこと。
そういう、ちょっとした学校の話題、うちの子は全然話してくれないので、それだけでもとても新鮮だったのですが、なんと、それにまつわる恋バナも教えてくれました!
聞いてるだけでおばちゃん、ドキドキ!!笑!
いいな〜青春〜〜。
うちの子も好きな子とか、いるらしいのですが(笑)、告白とか・・・しないんだろうな〜。
最近の小学生女子の、可愛い話を聞かせてもらえて、楽しくランドセルと帰ってきたんでした。

【minne】巾着いろいろ。

2019-02-20 20:14:07 | 小物作り
大変お久し振りでございます(>_<)!!
ちょっと書かないでいると、すっかり書くタイミングというか、習慣を逃してしまいます・・・。
今年こそはコンスタントに・・・!と、思ってから、早2ヶ月が過ぎようとしておりますが・・・。
もうちょっと、コツコツ書けるように頑張ります。





今回は、久し振りに、やっと、minneにUP出来たものをご紹介です。
上履き入れとお弁当袋とコップ袋。
最初は内布用に買ってたこの生地ですが、外に出さないと勿体ない可愛さだなぁと思い、メインにして使ってみました。
巾着系の形が似合いそうだなぁということで、コップ袋やお弁当袋にしてみました。
何か軽い装飾を・・・と思い、色違いの生地で脇にはさみタグらしきものをつけてみました。
なかなか可愛いですが、折り畳む時にちょっと邪魔になる位置になってしまったので、今後はそういうのも気を付けて装飾したいと思います。
勉強になります。

勉強になると言えば、今月はじめに、次男が手首を骨折して大騒ぎでした。
幸いにも利き手ではない、左手だったので、生活は不便ながらも何とか出来ております。
自分の子供時代から含めて、家族に骨折を経験したことがなかったので、初めて知ることたくさんで、勉強になります。
そして何より、次男本人にとってもとても良い経験になったんではないかなと。
折った時、私はその場にいなかったので、どんな様子だったかわからないのですが、折るという、とても痛そうな経験をしたにもかかわらず、泣きもせずにグッと堪えていたそうで、相当頑張ったんだなぁと。
その点は褒めてあげなくちゃいけないなぁと思いました。まだそう言えば褒めてあげてませんが(笑)。
生活は出来るとは言っても、ランドセルが背負えない;;ので、毎朝送って、帰りはランドセルだけ回収に向かう毎日です。
すっかり激しい運動も出来なくなっちゃってるので、運動不足な筈なのに、遊んだり習い事のサッカーに行けない所為で時間だけは余っているので、おやつを食べる量が増えている・・・気がする。
治った時に体重がドーンと増えていないか、ちょっと心配な今日この頃です・・・(-_-;;)

【minne】巾着いろいろ③

2018-04-04 13:07:57 | 小物作り


巾着色々、最後はこちらの宇宙柄。
自分自身が宇宙柄が大好きで、そんな流れで買った生地でした。
うん、どうやってもやっぱり可愛カッコいい。
こちらのタグも、『BLAZE』さん。
また買い足ししたいかっこいいタグをたくさん扱っておられるお店です。


今日は次男の足の爪の一部が白くなっていて、どうにも怪しいと、皮膚科を受診してきました。
受診を推してきたのは旦那。
私は『どうせ栄養足りてないんでしょ。野菜食べな!』って言って相手にしてなかったんですが、初めて発見してから結構経つのに全然変化していないことに心配した旦那に、圧されてしまいました。
たいへんな病気で、何か痛い治療をされるんじゃないかと、待合室で必要以上にビビる次男。
学校のどんな行事より緊張する〜って、ずっとハラハラしてました。
で、名前呼ばれて診察室入って、まぁぱっと見水虫ではないけど、もしそうだったら粉が溜まってるはずだから、診てみましょうとお医者さん。
爪と指の間にピンセットのようなものを入れてかき出すんですが、軽く入れるだけで大して痛そうでもないのに、やたらビビりまくる次男。
もう、ビクビクしすぎて、親としてのお恥ずかしさ通り越して、おかしくてたまりませんでした。
結局、水虫でもなんでもなく、その部分の爪が作られる時にうまいことちゃんと形にならなかっただけで問題ないとのことでした。
終わって、次男、ものすご〜くホッとしておりました。
体が大きいだけに、中身がビビりなのが、もうギャップありまくりで可笑しくて可愛くて(笑)。
っていうか、やっぱり栄養足りてないだけじゃん!
野菜もっと食べな野菜!!

【minne】巾着いろいろ②

2018-04-01 20:14:38 | 小物作り


巾着いろいろご紹介しますとか言って全然おサボりだったので、慌てて二つ目ご紹介です。
可愛い動物柄の生地で作りました。
この、グリーンとの相性がとっても良くて、一人萌えながら作ってました(笑)。
この生地はまだあるので、お着替え袋とかも作れるかな〜とか思ってます。
でも内布に出来る生地がもうないので、どうしようかなと、悩み中。


はぁ〜〜〜〜。
もう四月ですね!
早い。
また、新年度が始まるのですね〜。
今年度は長男の方の中学校PTAでちょっとした役員になってしまったので、
早く一年を乗り越えたいです・・・。
他のことも、色々充実させられるように、頑張れたらいいな〜。と、思います。

親孝行?

2018-03-29 16:12:59 | 小物作り
今日はminne出品物ではなく、私用で作ったバッグのご紹介です。


母親のために作りました、ランチバッグです。
以前、秋冬用を作った、その春夏用。
気付いたら突然暖かく(むしろ、昨日今日は暑かったですね〜)なっていたので、そういえば作らなくちゃ!と、思い出して作りました。
昨日、発送したから、今日か明日には届くかな〜。

色は、家にあったキャンバス地を組み合わせて爽やかに。
大きさ的にちょっと不恰好なんじゃないかな〜と思うのですが、500mlペットボトルがすっぽり隠れるようにとの母親からのリクエストに応えるとこうなりました。
中はポケット一つのシンプル仕様です。
これで少しは暖かい季節も楽にお仕事行けるかな。
こうやって作ってみると、やっぱり、汚れにくいビニコ仕様も何となく気になってきたので、次はそちらで、また、作れたらなぁと思いました。
いつになるかは分かりませんが(笑)。


すっかり急に、暖かくなりましたね〜。
気付いたら近所の神社の桜もすっかりきれいに咲いていたので、そのうち時間を見て子供達を連れて行って写真を撮ってこれたらな〜と思ってます。