goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuputao*Blog

雑食手作りの日々を少しずつ。

【minne】北欧風。

2020-08-18 15:09:58 | 小物作り



今回もminne出品のご紹介。
今回はお着替え袋×2です。
同じ柄の色違い。
北欧風の柄を使うのは、何気に初めてな気がします。
作ってみたらものすごく可愛くて、びっくりしました。
男の子向けと思って、ピリッと黒と合わせてみたんですが、男子ってこういう柄、好きじゃないかもですね・・・。ま、いっか。

いやー、暑い日が続いております。
そんな中、中学生は昨日から学校が始まり、高校生も今日から夏季課外授業という、実質新学期の始まりみたいな授業が始まりました。
今年は、毎年帰省している私の地元にも帰らなかったし、夏休みも短かったしで、夏休みが終わった!って気のしない夏でしたね。
それでも今年は、我が家は兄弟二人とも進学したての夏休みということで、部活動とか、特に次男にはお初な体験も沢山あって、それなりに楽しめたかなーと思います。
まぁ、ほとんどゲームして終わった気もしなくもないですが・・・。
どこにも行けないからって、ゲーム三昧でした。
まぁ、いいんですよ、いいんですけどさ・・・。

【minne】巾着セット×2。

2020-08-03 14:44:19 | 小物作り



大変お久しぶりの更新になってしまいました。
minneへのUP作がないと、なんとなくこちらに書き込むことも出来ず・・・。
別に、そういう縛りをつけてる訳でもないんですけどもね。
という訳で、先日、久しぶりにminneの方にもUP出来たので、やっとやっと、重い腰を上げてこちらも書き込みです。

ミシンも久しぶり、というか、ちょこちょこ作ってはいましたが、前のようにコンスタントに動かせてなかったので、まずは巾着セットで。
久しぶり過ぎて、楽しかったです。

気付いたら、1年以上、空いてたのですね;びっくり;;
ブログの編集ページのデザインも何となく変わっててびっくり。
そりゃ1年も経てばね。変わりますよ。

うちの子たちも、この騒動の中、高一と中一に進学しました。
中学生になると、いよいよ友達と放課後遊ぶとか、出来なくなりますよね。
なので夏休みにやっと入っての今日、次男の友達が遊びに来ました。
お昼過ぎ、そんな二人がゲームやってる横で、あまりの睡魔に襲われた私。
数分・・・だったと思うのですが、寝てました。お恥ずかしい。

学校も、授業は普通に始まったものの、なくなったり内容が大きく変更になった行事ばかりで、何となく学校生活も寂しいものに見えますが。
先日、夏休み前に学校からもらって来た学校だよりに、校長先生のお言葉で、
『無くしたものばかり見るのでなく、今あるもの、出来るものを有り難く感じましょう』
みたいな文章があって、全くそうだなぁと思いました。
今年、失ったものも沢山あるけど、それだからこそ、友達と毎日会って、喋って、遊べる環境は本当は貴重で有難いものだったんですよねぇ。
毎日の何気ない生活も、有難いものとして大切に過ごさなくてはなぁと思ったのでした。

では、梅雨が明けた途端、暑い日が続くようになっちゃいましたが、色々体調気を付けて、乗り切りましょう!

【minne】トートバッグ①

2019-06-11 15:10:11 | 小物作り

こんにちは〜。お久し振りになってしまいました。いつものことになってしまっておりますが。
この度、やっとバッグをminneの方にUP出来たのでこちらも更新です。
今回は、春に作ったトートバッグと同じような感じで、でもちょこっと色々付け足した、パワーアップバージョン。
まず、表にポケットをつけてみました↓

この、ストライプ柄のところがポケットになってます。
そして中にDカンとかつけてみました↓

ちょっと普通のバッグっぽく(笑)。
この、表のポケットは、ピンク色の生地の幅分だけポケットになっています。
この形が気に入ったので、他の形のバッグでこのポケットというのも、近々作ってみたいなぁと思ってます。

サイズは、前回のものよりちょっと大きくしてみました。
前回サイズだと、A4より一回り大きいファイル類が、なんとなく収まり悪かったので。
完全に、そしてちょっと沢山入れてもはみ出ないようなサイズにしてみました。

これ、完成したのは1ヶ月くらい前なのですが;;
写真を撮るのに手間取ったり、UPするまで時間空けてしまったりで、なかなか作業が進まず・・・。
やっとやっとの公開でした。
何故かと言うと、この1ヶ月の間に運動会フィーバーだったから(笑)。
そうですね、そんな時期でございました。
次男の小学校と、長男の中学校と、立て続けにあったもんで、疲れました。
しかし、どちらも最後の運動会に体育祭だったので、感慨深くもあり。
特に小学校はこれで最後なので、ソーランを踊る姿を見ながらしみじみしてしまっておりました。
はぁ・・・。
お弁当作りとか、場所取り(←自分ではやったことありませんが)とか、小学校は色々気を遣うことの多い運動会なので、早く終わればいいなぁと思っていましたが、いざ終わってしまうと、やっぱり淋しいものですね・・・。
来年からの次男の中学校での体育祭を、今から楽しみにしておこう・・・。
長男は・・・。高校とか、未知すぎて何も想像出来ず・・・。

ところで、ここのブログも色々バージョンアップ!していたのですね!
タグとか付けれたっけ!?とかびっくりしながら、早速使ってみました〜。

【minne】お着替え袋もね。②

2019-03-20 17:54:45 | 小物作り


先日紹介したもののボトム色違い。
こちらは安定のデニムボトム。合いました。
デニムは万能だなぁと。つくづく思ったんでした。

今日は1日、何もやる気なく、だらだら過ごしちゃいました。
朝のテレビの占いの結果は、結構よかったのになぁ・・・。
今も、夕飯作る気がなかなか起きなくて、ウダウダしてます(笑・・・えない;;)
はぁ〜。
もうちょっと、次男のやってるサッカーゲーム見学したら、夕飯作りも頑張ります〜。

【minne】お着替え袋もね。①

2019-03-18 12:32:42 | 小物作り


そしておもむろにお着替え袋も作りたくなって、こちらです。
この動物柄の生地は、1つ1つの模様が大きいのであまり小さなものには向かないなぁと思い、大きめの巾着、お着替え袋になってもらいました。
昔、自分用のトートにも使ったことのある生地です。
自分を励ますために作ったトート・・・笑。
まだ現役でございます。
そんな、ちょっとした思い入れのあるこちらの生地、他に何も仕立てていなかったので、いい加減、何かにしてあげないとなぁということで、やっと手をつけることが出来ました。
ターコイズがよく似合う〜。
入れ口は、珍しく、布を挟んだ仕様にしています。
内布に使ったストライプ柄との間に、何か色が欲しかったので、ちょっとやってみました。
なかなか良いワンポイントになったんではないかと。
これからもうちょっと、こういう小技も上手に使っていけたらなぁと思います。

今日はこれから、次男の、引っ越しちゃう同級生たちとランチです。
春は出会いと共に別れの季節ですねぇ。
この地域は比較的、転校、転入の多い場所なので、毎年何かかしら入れ替わりはあるのですが、今回は特に仲良くしてもらってた子のお引越しなので、寂しさ倍増です。
残り少ないけど、少しでも沢山、楽しく過ごせたら良いな。