トランプ:米ドルが基軸通貨の地位を失ったら、米国は第三世界の国に転落する
— ShortShort News (@ShortShort_News) September 8, 2024
対立する国を減らし、イラン、ロシアへの制裁を解除したい https://t.co/n2p7EF8Zun pic.twitter.com/ibdPZvuYY9
トランプは世界的な脱ドルを認め、なんとかその流れを食い止めたいのだろうが、もうその流れは止まらない。
史上最悪の財政赤字を許した基軸通貨ドルは過去のものになりつつある。
プーチンの言う通り脱ドルを加速したのはバイデンのロシア制裁、すなわちSWIFTからの締め出し。
基軸通貨ドルが崩れれば財政赤字は何で担保される?
トランプはそれがわかってる。
なので大統領に返り咲けば、ロシア、イランに対する制裁を解除するという。
ロシア資産に手を付けた国々はどうするのかな?
ロシアへの対応が180℃変わるかもよ。
日本は進次郎で総選挙か。
これで日本人の民度が問われる(笑)
2 BRICS Countries Advancing Towards Launching New Currencyhttps://t.co/y2n22WCpOG
— BRICS News (@BRICSinfo) September 6, 2024
JUST IN: 🇺🇸 🇷🇺 Donald Trump says he will remove US sanctions on Russia because it's hurting the dollar. pic.twitter.com/541qqPpv0J
— BRICS News (@BRICSinfo) September 6, 2024
BRICS諸国が通貨安に動いている中、ドナルド・トランプ氏は米国の制裁がドルを圧迫していることを認めた。最近の演説で、トランプ氏は11月に再選されればロシアとイランに対する制裁をすべて解除すると述べた。
トランプ:
— miya (@miya397156651) September 6, 2024
🧵①
勝利すればロシアとイランに対する米国の制裁を解除すると示唆
イランを失い、ロシアを失いつつある、中国は自国の通貨を主要通貨にしようとしている
米国の今後の制裁は逆効果でドルにダメージを与えるだけであることはすでに明らか pic.twitter.com/cTuYhMntwX
米国債保有額(▲減少額)/ 2022年6月~2023年6月
— Баран (@7Xed5FDkhi30325) September 6, 2024
中国:9388億ドル → 8354億ドル(▲1034億ドル)
サウジアラビア:1192億ドル → 1081億ドル(▲111億ドル)
米国債追加額 / 2022年6月~2023年6月
インド:△266億ドル
アラブ首長国連邦:△251億ドル
ブラジル:△13億ドル
これらが減り始めれば