goo blog サービス終了のお知らせ 

令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(散策・散歩)さいたま市・大宮公園②

2023-12-17 07:03:00 | 散歩・散策
(レポート)
来訪日:令和5年12月9日(土)

前回の続きです。

円空仏を見られませんでしたが、気分を切り替え「歴史と民族の博物館」へ向かいました🚶🏻



次なる目的はこちら。


せっかくなので寄って見ると見ると


思いの外、色鮮やか


真鴨?


いいアングル📷´-?



到着


懐かしの土管


てんとう虫


いよいよ


ゲットしました



土器の洪水🌊






面白い形(動物や人の顔)





見せ方もさすが👏



常設展へ


またまた土器


国宝の剣


川越のジオラマ


飯能市福徳寺善光寺仏✋😌👌





見どころ満載👀✨

(まとめ)
楽しみにしてた円空仏はみれませんでしたが、紅葉や氷川神社などゆっくり見れました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (umaonaosora3104)
2023-12-19 21:44:26
yamasaさん。
コメントありがとうございます。
県立博物館は「板碑」も迫力ありますね。行田の古墳から出土した国宝の鉄剣も必見ですね。ちなみに私は埼玉県各地の「石仏」の写真のとこがオススメです☝️
返信する
Unknown (umaonaosora3104)
2023-12-19 21:36:48
ピーちゃんさん。
コメントありがとうございます。
円空仏は人気ありますね。
埼玉県は円空上人が長く滞在した事もあり、割とたくさん残っているんですよ。またレポートしますね。
返信する
Unknown (ピーちゃん)
2023-12-18 23:17:38
こんばんは🌝
円空仏は上野の博物館で展示された時に観に行きましたが
人が多すぎてまともに観れなかった記憶があります( ̄◇ ̄;)
日本庭園はゆっくり出来そうですね🦆
紅葉と鴨がとても綺麗に映し出されてステキです♪
返信する
Unknown (yamasa)
2023-12-17 23:29:38
紅葉が綺麗ですね。
「歴史と民族の博物館」は、着物ショーの帰りに寄ったことがあります。
たくさんの縄文時代の遺跡があります。
国宝の鉄剣。。。
さきたま古墳群の稲荷山古墳から出土したものも国宝で文字が書かれています。
ロマンを感じますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。