令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(番外)/飯能市・赤沢辻堂 3/35

2023-05-29 07:06:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

来訪日:令和5年5月5日・28日

(レポート)
まずは金錫寺さんに到着。
車を停めさせていただきました(事前に了解を得ています)


次回は御本尊さま訪問&御朱印のためお伺いします🙇🙇


お寺を出て山方面へ向かってまっすぐな道の先に鳥居が見えます⛩



立派な鳥居と拝殿です。




星宮神社とありました。
案内板はありません。
妙見様でしょうか⭐·̩͙


境内には他の神様もいらっしゃいました。



畠山稲荷神社
畠山重忠公と関係あるのか?
(たしか市内に重忠公の墓があるのか。未確認情報)



天満宮



弁天さま


境内とてもきれいにされていて、気持ち良く参拝できました。

所在地:飯能市赤沢299−1
神社名:赤沢星宮神社
御神体:天御中主神(妙見様)
管理人:なし
駐車場:なし
トイレ:なし
御朱印:不明
例祭:あり12月5日


しばらく行くと、また、鳥居が見えてきました。





縁日に遅れてしまうので、後で寄ります🙏


おっ、見えてきました。



大きな立て看板です😀


ちょうど縁日の日でした。


小ぶりですが形の良いお堂です。外観、室内ともにきれいにされていて、地元の方に大切にされていると感じました🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ ;)💦



普段はこんな感じです


室内も拝見させていただきました。御本尊さまにご挨拶を🙏🙏


御本尊様です。
高さ21.5cm
寄木造。
きれいなお姿です🙏🙏
(飯能の仏像より引用)


寺院名:赤沢辻堂(あかざわつじどう)

所在地:飯能市赤沢560

札所番号:三十三番(番外)

御本尊:(秘仏)子育聖観音

来訪日:令和5年5月5日


①建物:あり
②住職:無住(お寺でない)
③管理人:地元のみなさん
④駐車場:なし(金錫寺に停めさせていただきました)
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:可能(SNSアップ不明)
⑦御朱印:あり(近くの民家さんです。お堂から北に向かって一番奥のお宅です。不在の時もありますので連絡してからが良い。連絡先は金錫寺さんに確認)
⑧ご開帳:毎年5月5日10時~


(このあとに縁日に参加しましたが、そちらは別にアップしてありますので省略します。「ご開帳ガイド参照」)


いただけました✌


金錫寺に戻ります。
先程の神社に寄りましょう👣👣


改めてチャレンジ。
だいぶ登るのでは?😰



やはり期待どおりの山道😖😖


やっと奥宮が見えてきました。
(かなり息が上がっています…)



素戔嗚尊神社です


所在地:飯能市赤沢299−1
神社名:素戔嗚尊神社
御神体:素戔嗚尊
管理人:なし
駐車場:なし
トイレ:なし(金錫寺さんにお借りしました)
御朱印:不明
例祭:あり4月5日、7月中旬土日


更に上に建物があります。



秋葉神社でした🔥


所在地:飯能市赤沢538
神社名:秋葉神社
御神体:火之迦具土神(かぐつち)
管理人:なし
駐車場:なし
トイレ:なし(金錫寺さんにお借りしました)
御朱印:不明
例祭:不明


だいぶ登りました。
木があるため景色は良くありませんでしたが、冬場は見晴らしが良いのでは。


金錫寺に戻りましょう👣👣


道沿いには清流が🏞️



まとめ
(難易度)★★【2.5】
・札所へのアクセス★★
・御朱印受領 ★★
・堂内(現地)見学★★

・ちょうどご開帳があったため難易度低。


(達成感)★★★★【4.0】
・御朱印をいただけました


(満足度)★★★★【4.5】
ちょうどご開帳があり、御本尊さまを拝めたため


(御詠歌)
なし

☆あと残り33/35

(巨石・磐座・懸造りガイド ③)越生町/慈雲閣

2023-05-28 11:27:00 | 磐座・巨石・懸造り
(ガイド)
来訪日:令和5年5月8日


この建物の存在は、「日本の懸造り」や越生町のHPで知ってはいましたが、いまいち場所を特定できないままの状態になっていました。


先月の越生町津久根の薬師堂の縁日の時に知り合った方から場所を教えていただき、再度アタックしてみました。


教えていただいた介護施設に到着。道路から覗いてもよくわかりません。


駐車場に回ってみると


おっ!脚が見えました。
更に近づいてみると、


バアーン!!




まさに、懸造り🙌


もう少し近くに


美しい御御足😍


しかし、これ以上は立ち入り禁止⛔


横に回ってみると

木で分かりづらいのですが、岩山に張り付いています🗻





再び正面に。
美しすぎるフォルム…
登りたい…
1999年頃は登れたようです😳


(データー)
寺社名:慈雲閣(じうんかく)・八ツ山観音堂

所在地:越生町津久根222−9御本尊:聖観世音菩薩


①建物:あり(立ち入り禁止)
②管理人:不明
駐車場:なし
④トイレ:なし
⑤写真撮影:可能
⑥御本尊写真撮影:不可
⑦御朱印:?
⑧縁日・イベント:?


以前は足元まで行けたようですが、老朽化により立ち入り禁止になっています⚠️⚠️


(まとめ)
・越生町は関東平野の端に当たり、町を奥に進むと山間部になります。ここ以外でも、大きな岩山を見る事ができます。

・黒山の滝などがあり、昔は修験道が盛んな地域だったようです。町内にお寺や神社を多くみかけます。

・詳細については、現在調査中です。わかりしだい、アップしていきます。


(参考)
・Googleマップ
・日本の懸造り(HP)
・日本すきま漫遊記


*福祉施設さんの脇を通りますのでご迷惑かからないよう、十分に注意をお願いします⚠



(札所ガイド)入比坂東三十三観音(八番)・都地波堂/ときがわ町町

2023-05-27 07:42:00 | (札所)入比坂東三十三観音

(前回続き)

観音寺の看板を撮影し、隙間から中を覗きましたが何も見えません👀✨


ふと、左側を見ると


えっ!

都地波堂!


なんと都地波堂の看板が🙌

なぜここに?🤔🤔🤔


後日、観音寺を管理されている光明寺の住職に確認しました。


都地波堂のあった本郷の土地は元々借地で数年前に解体して返却したそうです。その際に御本尊様を観音寺に遷座したそうです。


住職によると、現在は縁日など行なっておらず、本堂を開ける機会はあまりないそうです。
機会がありましたら、是非御本尊にお会いしたいです✋😌👌


寺院名:都地波(とちはどう)

宗派:-

所在地:ときがわ町本郷551

(観音寺内)

札所番号:八番

御本尊:十一面観音(秘仏)


①建物:あり
②住職:無住
③管理人:光明寺
④駐車場:あり
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:入れず
⑦御朱印:あり(300円・光明寺)
⑧ご開帳:なし
⑨その他


「都地波堂(とちはどう)」という堂名がすごくいい響きです。


なんとなく、「都」は旧都幾川村の「都」だと思いますが、あとの二つは?

「地」は地面?土地?

「波」?
ときがわ町は山の中🗻

調べてみます。


(難易度)★★★+【3.5】
・札所へのアクセス★★+
・御朱印受領 ★★
・堂内(現地)見学 -

・無くなっている情報なし


(達成感)★★★+【3.5】
・御朱印をいただきました

「札所番号」と「都地波堂」の文字を入れていただけました。
感激です!!


(満足度)★★★★【4.0】
・御朱印など対応していただいた光明寺の住職さまが、とても親切でした。


(御詠歌)
蓮(はちす)咲く 御法りの風に吹添て 千里へひらく都地波の堂


☆あと残り27/33☆


お寺の詳細については以下の
ブログやHPを参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん


今回は、ときがわ町の光明寺の住職にお話をお伺いする事ができました。
副住職がお寺の行事をホームページにアップしたり、会報誌を発行されるなど、情報発信広報に力を入れていらっしゃいます。
イベントもたくさん開催されてますので、参加してみたいと思います。

読みやすい会報誌です📄


力強い筆です。
武州八十八霊場の札所でもあります。





(札所ガイド)入比坂東三十三観音(七番)・観音寺/ときがわ町町

2023-05-25 06:26:00 | (札所)入比坂東三十三観音

(レポート)

来訪日:令和5年1月14日


七番八番にチャレンジ💪


この日は大雪が降った日の翌日です⛄️
(今思えばこんな日に出かけないでも😖)


ときがわ町役場第二庁舎に停車し出発。
まずは八番を目指します👣👣


二十二夜塔は初めて見ました✨

ブログに載っていた場所に到着。

ん?



あれ?
ここのはず?



グラウンド前のはずだが?


影も形もありません…


歩いていた男性に聞いてみると、「そんな建物は知らない」と言われました😵
近所に聞くにしても早すぎます(朝7時)


(データ)

寺院名:都地波堂(とちはどう)

所在地:ときがわ町泉井385-1近く

札所番号:八番

御本尊:十一面観音


諦めて観音寺に向かいます😢
👣👣


お地蔵さまがいらっしゃいました。


ご挨拶を(都波堂が見つかりますように)🙏🙏🙏



縁日もあるようです(光明寺さんより)


所在地:ときがわ町本郷1014付近
管理人:地元の方
駐車場:なし
トイレ:なし
縁日:4月3日


Googleマップを参考に観音寺を探しますが見つかりません…


近くに神社を見つけましたのでが寄り道を⛩


八坂神社でした。
お参りを🙏🙏


所在地:ときがわ町本郷771
神社名:八坂神社
御神体:素戔嗚尊
管理人:萩日吉神社
駐車場:なし
トイレ:なし
御朱印:不明
縁日:7月14日、10月15日


雪かきをしているお父さんが見えたのですかさずアプローチ。


「昨日は雪すごかったですね!」
~情報を引き出します
なんとか観音寺の場所を教えていただきました🙇


教えていただいたとおりに向かうとお寺が見えてきました🏠


まずは六地蔵さまにご挨拶を🙏
(やっと着いた)


立派な石柱です。


寺院名:観音寺(かんのんじ)

宗派:真言宗

所在地:ときがわ町本郷551

札所番号:七番

御本尊:聖観音


①建物:あり
②住職:無住
③管理人:光明寺
④駐車場:あり
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:入れず
⑦御朱印:あり(300円・光明寺)
⑧ご開帳:なし
⑨その他:武州八十八霊場二十番


札所のことを書いてあります。


石碑もお出迎え


境内きれいにされています🧹⸒⸒


鰐口を鳴らしました🔔


待望の「札所七番」の文字が✨
(心の中でガッツポーズ💪)
中を覗きましたが、御本尊様は見えないようです😢


ふと、隣の柱を見ると…!!


(次回に続く)




光明寺さんでいただきました✌


住職によると、現在は縁日など行なっておらず、本堂を開ける機会はあまりないそうです。
観音寺は令和4年3月に内部工事を行なったそうです。
機会がありましたら、是非御本尊にお会いしたいです✋😌👌


(難易度)★★+【2.5】
・札所へのアクセス★★+
・御朱印受領 ★★
・堂内(現地)見学★★

・Googleマップがあいまい。


(達成感)★★★+【3.5】
・御朱印をいただけました


(満足度)★★★★【4.0】
・御朱印など対応していただいた光明寺の住職さまが、とても親切でした。


(御詠歌)
世の音のよしあし見れば明覚の台(うてな)になやく救はざらんや

☆あと残り28/33☆



お寺の詳細については以下の
ブログやHPを参考にしてください。
・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん
・桔梗だより(光明寺発行)



















寺院名:観音寺(かんのんじ)

所在地:ときがわ町たま鳩山町泉井385-1近く

札所番号:十七番

御本尊:聖観音(所在不明)




①建物:なし
②住職:-
③管理人:-
④駐車場:なし
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:-
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:-





(難易度)★★★【3.0】
・現地(札所)へのアクセス★★★
・御朱印受領 -
・堂内(現地)見学★★

(達成感)★★★【3.0】
・さすがにお墓の中は行きたくないです

(満足度)★★★+【3.5】
・気になっていた「川久保不動」を拝見できた。


次回は3番皎圓寺(こうえんじ)予定です👣👣

お寺の詳細については以下の
ブログやHPを参考にしてください。

・武州の札所+ さん
・散歩 山歩 贅歩 参歩 さん

(イベントガイド)ときがわ町・仲井薬師堂/花祭り🌷

2023-05-21 07:06:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

知り合いの方に誘われ、おじゃましてきました。


(訪問日)令和5年5月14日(日)

寺院名:仲井薬師堂(なかいやくしどう)

所在地:ときがわ町玉川1877

御本尊:薬師如来(秘仏)


①建物:あり
②住職:無住(お寺ではない)
③管理人:地域のみなさん(薬師堂守護会)
④駐車場:なし(徒歩10分くらいの役場駐車場利用)
⑤トイレ:なし(図書館)
⑥堂内写真撮影:可能(SNSアップ不明)
⑦御朱印:なし
⑧ご開帳:あり。
10月8日(日)16:00~秋のお祭り


(レポート)
薬師堂の紹介はまた改めて載せますので、今回は花祭りについてのみレポートします🍵💧。


ときがわ町役場の駐車場に車を停めて、お堂へ向かいます🏃💦💨


お堂までは歩いて10分くらいです🚶


お堂が見えてきました。




今日は入口が開いています😀


役員の方達が5人ほどと、見学している女性が3人いらっしゃいました。


まずは、みなさんにご挨拶を🙋🏻‍♀️
撮影許可も🙏📷´-


快く了解をいただけたので、ホッとしましたε-(´∀`;)ホッ



今日は花祭り。
お釈迦さまがお出迎え✋😌👌


花祭壇と言うのでしょうか。
周りを花で囲み、きれいに飾られています🌷🌸🌺🌻


お釈迦さまに甘茶をかけ、中へ入らしていただきました🍵💧


花祭りは4月8日にやるところが多いですが、こちらのお寺のは5月14日でした(5月の第二日曜日か)。


中におじゃましました。
(堂内をアップしていいか未確認のため、写真は未掲載です🙏)


昨年令和4年に屋根の塗り替えたため外観・内観ともにとてもキレイです。
また、室内もきれいにされています。


青空に映えます


中に入り、みなさんの目的は天井の絵です。12支を含む66枚の動物絵です🐯🐒🐁⸒⸒
(許可を得てませんので、次回掲載予定です)


甘茶をいただきながら、この薬師堂についての話しをお伺いしました。


昔は縁日に屋台がでたそうです。人もたくさん来たそうです。
境内で映画も上映され、とても楽しみにしていたそうです🎦
こちらは薬師様で「目👀」にいいと言うことで、たくさんの方がお参りに来たそうです。


今日は近所の子供も来てて、賑やかでした👦👧



境内にある大黒様も花に囲まれていました🌷
いつもに増してにこやかです✋😌👌


次は10月の縁日です。
ご開帳になります。


(まとめ)
・外観、室内ともにきれいにされていて、地元の方に大切にされていると感じました🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ ;


・部外者にもかかわらず、みなさん親切にしていただき、ありがとうございました。


・こちらの薬師堂につきましては、改めて紹介します。